2013年10月アーカイブ

 5年生は、薬剤師さんに「薬の学習」をしていただきました。Ⅰ部は、薬の特性を知り「薬の正しい飲み方」を、Ⅱ部は「たばこの害」について学びました。少し難しいところもありましたが、勉強になったと思います。薬剤師さん、お忙しい中、有難うございました。

DSC02661.JPG

 薬のいろいろを提示して頂きました。                                     「顆粒やカプセルなどのどにくっつきやすいものがあるので、たっぷりの水と一緒にのみましょう。」

DSC02663.JPG

 授業後には、お話のときにしてくださった実験を再度自分たちでやってみました。「鉄剤の入った薬」を「お茶」で飲んだ場合と「お水」で飲んだ場合とで比較実験です。保健の鎌田先生に目の前で試験管で実験してもらいました。「お茶」の方はあっという間に科学反応を示しました。「お薬は、水で飲むべし!」

DSC02668.JPG

給食試食会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、PTA文化部主催の給食試食会が行われました。16人の保護者の方が参加されました。講師は、吹田市教育委員会の保健給食室の方、山五小の担当で南山田小学校の栄養教諭に来ていただきました。

 吹田市教育委員会の方に、給食制度の成り立ちや目的などを教えていただきました。

DSC02653.JPG

 栄養教諭の先生から、子どもたちの成長に必要なバランスの良いメニュー作りや調理の工夫などを具体的に教えていただきました。1年生の歯が生え変わる時期の子どもたちがいっしょうけんめいに「かみかみ豆」を食べているようすを想像して皆で思わず笑ってしまいました。

DSC02656.JPG

 お話の後は、給食の試食です。今日のメニューは、デニッシュパン、さつまいものシチュー、サラダ、牛乳でした。楽しく会話も弾みました。お疲れ様でした!

DSC02660.JPG

 2年生は、今日、春に植えたさつまいもの収穫をしました。「たくさんできているかな?」ドキドキ、わくわくしながら掘っていきました。できたさつまいもは「スイートポテト」にすることにみんなで決めたそうです。楽しみですね。

DSC02647.JPG

 出てくるかな?

DSC02641.JPG

 「先生、見て!とれたよ!」

DSC02643.JPG

 こんなにどっさりとれました。これを金曜日には「スイートポテト」に。

DSC02642.JPG

 29日(火)、3年生は吹田市内のビール工場で「ビールのできるまで」を学んできました。「原材料は?」「作る工夫は?」・・・・・・。その後は、旭町商店街へ。3年生は、先日校区内のスーパーマーケットで調べ学習をしてきましたが、今度は昔ながらの商店街で雰囲気を感じながら買い物をしてきました。スーパーマーケットと商店街、それぞれの特徴をお店の対比を通して学んできました。

 外観も美しい工場のゲストハウスへ直行します!

DSC02595.JPG

コンパニオンの方とご挨拶。クラスごとにビールのできるまでを、実際に工場を見ながらわかりやすく説明していただきました。

DSC02600.JPG

 創業当初のビール工場の模型を前に。画像を取れるのはここまでです。

DSC02601.JPG

 工場見学の後、実際に工場ではたらいている方にお話をうかがいました。

DSC02604.JPG

 質問タイムです。「ビールを造るのに、苦労していることは何ですか?」

DSC02606.JPG

 ビール工場見学のあとは、片山公園でお弁当。楽しいひと時です。

DSC02622.JPG

 旭町商店街で買い物をします。商店街の雰囲気を味わいながら班でうまく行動します。それぞれ、上手に買い物をしています。おうちの人と食べるためのから揚げ、パン・・・・・・。おうちを明るく美しくと花を。「どろんこ学級」のみんなで食べる果物。

DSC02626.JPG

 DSC02627.JPG

DSC02632.JPG

DSC02636.JPG

 しっかり買い物を終え、満足です。心地よい疲労感とともに帰校します。お疲れ様。

DSC02640.JPG

4年 アイマスク体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

 29日(火)、4年生は社会福祉協議会の方、ボランティアの方に支援していただいて、アイマスク体験をしました。アイマスクをし目を覆うことで「見えない」という体験をしました。この体験を通して点字ブロックや盲導犬、杖などの障害をなくす手立てのあることを知り、今後「もっと世の中に障害を軽くする手立てを増やしたい」と感想をもった児童もいました。

 まず、社会福祉協議会の方、ボランティアの方との顔合わせをしてお話を聞きました。

DSCF6873.JPG

 目を覆って、杖をもって準備します。

DSCF6874.JPG

あわてないで、スタートしましょう。

DSCF6899.JPG

 友だちに誘導してもらい、杖で確認しながら進みます。友だちの上手な誘導が効いています。

DSCF6886.JPG

公民館文化祭 オセロ大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 10月26日(土)、27日(日)は、山五地区公民館の文化祭でした。また、26日(土)は、オセロ大会が開かれました。台風の影響が心配されましたが、雨は降らずに良い気候の中、行うことができました。公民館の関係者の方、地域の方、保護者の皆様のお陰です。

 オセロ大会です。校長先生のご挨拶。

 DSCF6840.JPG

  オセロのコマを打つ真剣な姿。審判は、PTAの保護者の方です。

DSCF6855.JPG

  子どもたちの作品を展示していただいています。

DSCF6859.JPG

 地域の方の素晴らしい作品の数々です。

DSCF6865.JPG

 3年生の図工は今、「ギコギコ トントン」です。のこぎりの使い方、金づちでくぎの打ち方を学び、木でいろいろなものを作っています。ロボット、人形・・・・・・。失敗もしながら、のこぎりや金づち、木の特性を学んで行きます。

 上手にギコギコ。

DSC02576.JPG

 しんちょうにトントン。金づち使いものこぎり使いも上手になっています。

DSC02572.JPG

 みんなでギコギコ、トントン。

DSC02573.JPG

 DSC02577.JPG

 こんな感じで、作品ができています。

DSC02575.JPG

 「自分たちで作ったおもちゃをみんなでもっと楽しもう。」「そうだ、おもちゃ大会をしようよ。」「1年生をしょうたいしようよ。」  ウインドカー、パラシュート、水でっぽう、魚つり・・・・・・。11種類のおもちゃのお店をだしました。                                                     2年生は1年生を招待して、おもちゃを紹介。そのあと、みんなで楽しい「おもちゃ広場」をつくっていました。

DSC02549.JPG

DSC02555.JPG

DSC02557.JPG

DSC02558.JPG

DSC02559.JPG

 学校には、吹田市教育委員会から「読書活動支援者」が派遣されています。南山田小学校と山五小学校を週ごとに交互に隔週で来てもらっています。図書室の先生、住本美香先生です。お世話になっています。

DSC02536.JPG

 みんなが読みやすいように本棚の整理・整頓をしてくださいます。

DSC02547.JPG

 「本は返ってきているかな?」データ管理をしてくださっています。

DSC02539.JPG

 乱丁などもていねいに直してくださいます。

DSC02548.JPG

 業間や昼休みには子ども達が本を読みに来たり、借りたりします。先生に、読みたい本の相談もしています。子ども達が読みそうな本の選定など、いろいろとお世話になっています。今後ともよろしくお願いします!

DSC02542.JPG

後期縦割り清掃

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今週から後期の縦割り清掃班で清掃を行っています。6年生をリーダーにして、皆で協力して清掃しています。後期の班メンバーも協力してやっていけそうです。

 階段の清掃も協力してごみを集めています。

DSC02532.JPG

 保健室の掃除もこの通り上手にからぶきをしています。

DSC02534.JPG

 職員室前の廊下も協力してできています。ぬれた新聞紙を散らしてごみやほこりを一緒にとっています。このやり方は、校長先生から伝授されていました。

DSC02535.JPG

 

火災避難訓練実施

| コメント(0) | トラックバック(0)

 火災避難訓練を実施しました。今日は、「給食室から火が出た」との設定です。煙を吸わないようにハンカチや帽子などで口と鼻をふさいで、腰を低くして避難します。合言葉は「お・は・し・も」。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って避難します。

 消防署の方にも来ていただいて、消火器の使い方も学習しました。いつもご指導ありがとうございます。

 腰を低くして、煙を吸わないようにして避難しています。

DSC02500.JPG

 消防署の人からお話を聞きます。

DSC02505.JPG

 消火器で火を消す練習です。消火器には練習用に水が入っています。カラーコーンを火に見立てて、命中させます。

DSC02511.JPG

DSC02514.JPG

 1年生と2年生は、消防車を見せていただきました。

DSC02521.JPG

 本日、プリントでもご案内をしましたが、11月7日(木)は、「一日参観」です。8:45~15:15まで一日学校を公開しています。また、午後からは「人権体験学習」を行います。子どもたちの学習や生活の様子を是非、ご参観ください。お待ちしています!

一日参観・人権体験学習のご案内.png

人権体験学習チラシキャプチャ.JPG

6年生 調理実習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6年生は、調理実習の週でした。メニューは、「カレー」「ごはん」「スープ」「サラダ」です。自分で、作れるようになるのが目当てです。

DSC02489.JPG

手際よく、協力して作ります。

DSC02484.JPG

おいしそうでしょ!!

DSC02486.JPG

DSC02490.JPG

 1年生は、秋を見つけに紫金山公園へ行ってきました。今日は、どんぐりをたくさん拾ってきました。

 いざ、紫金山へ!

DSC02463.JPG

 さあ、拾いましょう!

DSC02465.JPG

「先生、どんぐり。見て!」

DSC02466.JPG

 どんぐりがいっぱい落ちています。

DSC02464.JPG

 公園で遊んでから帰りましょう。「楽しかった!」

DSC02470.JPG

5年生 稲刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

 5年生が春に田植えをした稲が実り、今日稲刈りをしました。先日の雨で田んぼの中がぬれていましたが、中まで入って、刈り入れをしっかり行ってきました。農家の田口さん大変、お世話になりました。この後、精米して、2学期の終りにはお米を持ってきてくださる予定です。

DSCF6803.JPG

DSCF6816.JPG

 コンバインで稲穂ともみとに分けます。

 DSCF6825.JPG

 頑張って刈ったので、稲穂から田んぼの土が見えてきました。

DSCF6831.JPG

 

 今日は、2年生と5年生の兄弟学級が交流しました。「ふえオニ」「ドッジボール」「火・水・木」をして楽しく遊びました。本当の兄弟のように一緒に楽しんでいました。

DSC02456.JPG

DSC02461.JPG

DSC02462.JPG

「あぁ~、おもしろかった!!」

 1年生の校外学習は、「王子動物園」です。途中から小雨が降ってきましたが、無事に全行程を終えて帰ってきました。

 バスで出発!小さな1年生は、バスの座席にすっぽり隠れるように座っています。ちゃんとシートベルトをしめています。

DSC02382.JPG

 ぞうさんです。大きい!

DSC02394.JPG

カンガルーの群れです。

DSC02401.JPG

縞模様がきれいなシマウマです。

DSC02402.JPG

 館内で「おもしろ動物教室」を受けました。動物のことについて、たくさん知りました。先生の語り口がとても楽しいです。

DSC02409.JPG

 小雨が降ってきたので、会議室をお借りしてお弁当タイム。皆でいただいて、おいしかったです。

DSC02414.JPG

 資料館の中を見学しました。

DSC02426.JPG

 「ふれあいタイム」です。うさぎやモルモットをひざに乗せて、触ることができます。

DSC02431.JPG

 グループ行動の時間です。動物たちを見て回りました。

DSC02453.JPG

 「おもしろ動物教室」で先生から教わった光景を見つけました。フラミンゴのお母さんが子どもに「フラミンゴのミルク」を与えているところ。お母さんフラミンゴが口から出すこの「フラミンゴのミルク」は赤いのです。今日も楽しくたくさん学習しましたね。

DSC02452.JPG

 山五小の保護者のお知り合いからうさぎをいただきました。夏休み前にうさぎの「ライムちゃん」がなくなってから、皆、さみしい思いをしていました。

 夏休みには、校務員さんがうさぎ小屋を修理し、ペンキを塗りなおしてくださいました。

 飼育委員会も活動再開です。新しくきてくれたうさぎは「クーちゃん」。クーちゃんをやさしく抱っこして小屋から出し、外で遊んでいる間に掃除をしてくれます。                                   クーちゃんが末永く快適に過ごしてくれるように願っています。

DSC02371.JPG

DSC02373.JPG

DSC02375.JPG

DSC02381.JPG

 4年生は、午後から東消防署を見学させていただきました。消防署のかたはどんな仕事をしているのか、火事の火を消す工夫はなにか、などを聞きにいきました。

 「よろしくお願いします!」

DSC02336.JPG

 ポンプ車のホースも見せていただきました。種類もいろいろありました。

DSC02347.JPG

火事の中、救助に行くときには必需品です。空気の入っているボンベとマスク。

DSC02349.JPG

煙の中に入っていくためには、必需品です。  これだけのものを見につけて、救助に行きます。

DSC02351.JPG

 はしご車。大きいです!

DSC02357.JPG

 救急車の中も見せていただきました。

DSC02361.JPG

 地震の映像と対処の仕方も映像を見て学びました。

DSC02365.JPG

 質問タイムには、たくさんの質問をしました。ていねいに答えていただき有難うございました。

DSC02368.JPG

鑑賞会 山三小のお友だちと

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、山田第三小学校へ観劇にでかけました。山五小も山三小も人数が少ないので、合同で鑑賞会を行うことにしたのです。演目は、低学年「はだかの王様」、高学年は「杜子春」です。劇団「め組」の人による迫力ある演技に感動して帰ってきました。

 1・2・3年生は、「はだかの王様」を観ました。楽しかったです!

DSCF6783.JPG

DSCF6794.JPG

 4・5・6年生は、「杜子春」です。「幸せ」とは・・・。考えさせられました。

DSC02329.JPG

DSC02333.JPG

DSC02334.JPG

 今年の兄弟学級は、「1年生と6年生」「2年生と5年生」「3年生と4年生」です。             今日は1年生と6年生の兄弟学級で、5時間目に運動場で交流を行いました。6年生がリードをして仲良く取り組みました

 「おにごっこを始めましょう!「はじめは、6年生、おにになってね。」

DSCF6766.JPG

 「だいじょうぶ?」 泣いている1年生にやさしく声をかけている6年生です。

DSCF6765.JPG

 次は、ドッジボール。「いくよ! さがっておいてね。」

DSCF6775.JPG

 「はぁい、こっち!」

DSCF6779.JPG

10月の全校集会の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

 月に一度の全校集会です。校長先生からは、「『食欲の秋』『読書の秋』。しっかり食べて、読書もたくさんしましょう。」とお話がありました。皆さんは、どんな秋ですか。

DSC02305.JPG

 校長先生から、新しい先生の紹介です。「たんぽぽ学級の小椋先生が産休に入りましたので、替わりに秋山先生にお世話になります。」よろしくお願いします。

DSC02313.JPG

 大西先生からは、落し物・忘れ物の紹介です。職員室の落し物箱に入れられていましたが、子どもたちの手元に帰ったものもありました。持ち物には、名前を書いておくようにご協力をお願いします。

DSC02308.JPG

  図書委員会から「読書週間」のお知らせです。「新しい本を読んだら、しおりをあげます。」「図書委員が各クラスに読み聞かせに行きます。」と取り組みを紹介しました。楽しみです!

DSC02312.JPG

 

10月のクラブの様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は月に1度のクラブの日でした。今日は、6年生の「卒業アルバム」用のクラブの集合写真をとる日でもありました。写真屋さんに撮ってもらっています。今日、お休みをした人がいるクラブは再度撮りなおします。

 ソフトバレークラブの様子。このクラブは6年生が多いのです。

DSC02289.JPG

 集まってくださぁい!

DSC02279.JPG

 パソコンクラブ。今日は、ハローウィンのポストカードなどをパソコンで作成していました。

DSC02273.JPG

 手芸クラブです。チクチク、一針一針、フェルトを手縫いをしていきます。それぞれ上手です。

DSC02303.JPG

DSC02300.JPG

 ソフトボールクラブ。暑い中、楽しくで取り組んでいます。

DSC02287.JPG

 集合!はい、ポーズ!!

DSC02284.JPG

 おとなりで、ボールクラブも走り回っています。

DSC02281.JPG

 アイロンビーズクラブ。ビーズを自分の好みで並べてから、アイロンをあてます。

DSC02295.JPG

DSC02298.JPG

 料理クラブです。今日は、ジャガイモを使ったメニューです。何ができるのかしら・・・。

DSC02290.JPG

 

 自然の中に出かけるのに、とても良い気候です。今日は、2年生が万博記念公園に遠足でした。一番の目当ては、ソラードの会の人たちと自然の木の実や枝などを使って工作をすることです。                 思い思いの作品を手に、帰ってきた子どもたちは、笑顔いっぱいでした。

 万博を目指して歩きます。太陽の塔が見えてきました。

DSCF6715.JPG

 たくさんの遊具があります。まず、遊びましょう。

DSCF6736.JPG

DSCF6737.JPG

 ソラードの会の人と顔合わせ。ごあいさつ。「よろしくお願いします。」

DSCF6742.JPG

 木の実や木々、花。いろいろな材料を集めていただいています。

DSCF6746.JPG

 どれにしようかな。どれを使おうかな。

DSCF6748.JPG

 工夫して作っています。難しいところは、ソラードの会の人に手伝ってもらいます。

DSCF6756.JPG

DSCF6758.JPG

 子どもの作品です。素晴らしい!!

IMGP0207.JPG

 工作の後は、ソラードにも上がります。緑のトンネルを抜けます。まさに、ソラード(空中観察路)!!

IMGP0219.JPG

IMGP0220.JPG

 コスモスの中の子どもたち!コスモス畑を抜けて学校に帰りましょう。

IMGP0225.JPG

 IMGP0227.JPG

 3年生は、校区内にある大型スーパーマーケットへ、店のようすや工夫などを調べに出かけました。お店の人が親切に説明してくださったり、グループで店内を自由に調べさせてもらったりしました。お忙しい中、ご協力本当に感謝いたします。有難うございました。

 店内で買い物に来た人に質問をしています。「今日は、何を買いに来られましたか?」「どうしてこのお店に買いに来たんですか?」

DSC02236.JPG

DSC02240.JPG

DSC02237.JPG

 この品物は、どこから来たのかな?

DSC02242.JPG

DSC02245.JPG

 「本日のサービス品」を見つけました!おいしそう・・・・・・。

DSC02247.JPG

 魚をさばく店員さんの見事な手さばきに驚く!

DSC02251.JPG

 お店の人に店の裏側の様子を教えてもらいました。まずは、大きな冷蔵庫へ。                「ヒャ-、大きい!」「冷たい!」

DSC02255.JPG

 このお店では、ペットボトルやはっぽうスチロールの回収を行っています。ペットボトルなどは、くだいてから、再利用します。なんとカーペットやネクタイになるそうです!

DSC02256.JPG

 はっぽうスチロールは、この機械で小さく押しつぶして運びます。

DSC02259.JPG

 押しつぶして小さくなったはっぽうスチロールにさわらせてもらいました。できたてです。まだ、あたたかい!

DSC02261.JPG

 こんどは、2階の裏側へ。たくさんのダンボールが積まれていました。「この水、6本入りが入っているダンボール箱が200箱売れる日もあります。」とお店の人から説明をうけると、皆、驚いていました。   3年生は、ちゃんとメモを取りながら聞いています。

DSC02262.JPG

 すごい数量の品物の山です。                                                                                      3年生は、いろいろなものを見せてもらったり、説明を聞いた後、「もう、一生、スーパーマーケットの裏側を見ることはないかもしれない。」と言っていました。まったく同感です!

DSC02264.JPG

学問の秋

| コメント(0) | トラックバック(0)

 運動会が終りました。6年生は、吹田市の陸上大会があるものの、他の学年はいよいよ「学問の秋」「学習の秋」本番です。落ち着いて、学習に取り組んでいきます。

 4年1組は、漢字の学習をしています。集中しています。

DSC02222.JPG

 DSC02223.JPG

 4年2組は、「ごんぎつね」(新美南吉)に入りました。文学作品をじっくり読み込んでいきます。

DSC02227.JPG

DSC02228.JPG

このアーカイブについて

このページには、2013年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年9月です。

次のアーカイブは2013年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。