2024年11月アーカイブ

11/29(金)ポケットハンドは危ない!

 毎朝、日本ガスのところで子どもたちに挨拶をしていますが、最近特に気になるのが、ポケットハンドと言ってポケットに手を入れて登校する子が多いことです。「ポケットに手を入れたら危ないよ。」と声かけをするのですが、なかなか減る気配はありません。最近寒くなってきているので、ポケットに手を入れたくなる気持ちは十分わかります。でも、この状態でいると転んだ時に手が出せず、頭を打ったり、歯が折れたりと大けがにつながります。「そんなときは、ポケットから手をすぐに出せばいいんだ。」と思っているかもしれませんが、人が転倒するまでの時間は1秒。転倒するとわかってから手を出したのでは間に合いません。・・・というわけで、寒いときは手袋など防寒具を身につけ、寒さを防ぐだけでなく、自分のからだは自分で守るようにしましょうね。

 さて、今日が11月最終の登校日でした。来週の登校日は12月です。12月に入ると、新しい通学路をつくるための工事が始まります。工事フェンスが設置されると、皆さんが大好きな遊具が使えなくなります。今のうちにたくさん利用しておいてほしいと思います。はっきりとした日程はまだわかりませんが、12月中頃と聞いています。それまでたくさん使ってくださいね。

☆11月15日(金)にお配りしたプリントから

・青い部分は新しい通学路になるところ、赤い部分は工事で使えなくなる範囲です。

IMG_0745.jpg

・赤い部分にはこんな遊具があります。

IMG_0740.jpg IMG_0739.jpg IMG_0741.jpg IMG_0738.jpg

・つまり、ここから見えている辺りが工事範囲になります。

IMG_0743.jpg

※今日の山五ブログは、いつもと少し内容が異なりますが、遊具が大好きな子どもたちに今一度知っておいてほしかったので、あえて載せました。

11/28(木)パワーアップタイム(PUT)

 パワーアップタイム(PUT)とは、本校で1,2,3年生が木曜日5時間目終了後の15分間、学力保障のためにとっている学習時間のことです。内容は、共通した学習プリントや課題に取り組んだり、1週間の課題で残っているものを終わらせたり、楽器の練習に取り組ませたりしています。今日のこの時間に低学年の教室に入ってみると、自主学習に取り組んでいる子、欠席していた日の図工の作品づくりに没頭している子、計算や漢字プリントに取り組んでいる子など、さまざまでした。15分間と決められているので、子どもたちも「あと5分!」と時計を確認しながらがんばっていました。

☆今日のパワーアップタイムの様子

・先生から、今日の課題が書かれていました。

IMG_0712.jpg IMG_0719.jpg

・2年生なのに、自分で調べたいことを決めてタブレットも活用しながら、自主学習に取り組んでいました。

IMG_0710.jpg IMG_0709.jpg IMG_0711.jpg IMG_0713.jpg IMG_0715.jpg

・「先生、見て、見て。」と言って、ノートにかかれた虫の絵や九九、金魚など見せてくれました。中には、北海道大学の小林教授のもとで恐竜を勉強したいという夢を語ってくれた子も。すばらしいですね。

IMG_0714.jpg IMG_0716.jpg IMG_0717.jpg IMG_0718.jpg

・1年生も計算のプリントに取り組んでいました。3つの数字のたし算がわかるんだよ、と得意そうに教えてくれる子もいました。勉強がわかるってうれしいですよね。

IMG_0720.jpg IMG_0721.jpg IMG_0723.jpg IMG_0724.jpg

・プリントができたら、先生のところへ。1年生もがんばっています。

IMG_0725.jpg

11/27(水)音楽会に向けて

 12月6日(金)の校内音楽会に向け、現在は本番を想定した練習が行われています。また、昨日と今日の2日間は、6年生の子どもたちと教職員で、体育館にシートを敷いたり楽器を運んだりして会場づくりも行われました。私も山五初めての音楽会。どんな風な音色や歌声を聴かせてくれるのか、楽しみにしています。残り6日間の練習期間となりました。皆さん、がんばって。

☆今日の練習の様子

・1年生は教室でセリフの練習をしていました。

IMG_0702.jpg IMG_0704.jpg

・シートが敷かれた体育館で、音楽の授業が行われていました。

IMG_0705.jpg IMG_0706.jpg IMG_0707.jpg

 今日の4時間目、山三小あらぐさ学級と本校のたんぽぽ学級(1~5年生)の交流を山三小体育館で行いました。まずは3グループに分かれて自己紹介から。そして、吹田発祥の「火・水・木」をしました。「火」は「木」を追いかけ、「木」は「水」を、そして、「水」は「火」を追いかけます。自己紹介の時は緊張気味だった子どもも「火・水・木」では、追いかけるグループ目指して元気よくかけ回っていました。その後、給食も一緒にいただきました。初めて山三小の教室での給食でしたね。どうでしたか。また、今日の交流で、何人の子のお名前を覚えましたか。次の交流も楽しみにしておいてくださいね。

☆今日の交流の様子です

・体育館に集まり、山三・山五混合の「火」「水」「木」の3グループに分かれました。わかりやすいようにゼッケンをつけています。

IMG_0688.jpg

・今日の交流内容です。楽しみですねえ。

IMG_0689.jpg

・まずは3グループに分かれて、自己紹介をしました。名前と好きなことと。

IMG_0692.jpg IMG_0693.jpg IMG_0691.jpg

・さあ、「火・水・木」のルール説明です。みんな知っていたかな。

IMG_0696.jpg IMG_0690.jpg

・ようい、ドン!

IMG_0697.jpg IMG_0698.jpg

・給食交流が始まりました。1年生と2~5年生の2教室に分かれて一緒にいただきました。もちろん担当の先生方も一緒です。

IMG_0699.jpg IMG_0700.jpg IMG_0701.jpg

11/25(月)6年生 知的財産って何だろう?

 6年生は6時間目、多目的教室で知的財産、特許について出前学習で学びました。いろいろな人が時間をかけて、知恵をしぼって生み出された新しい作品や発明を知的財産と言います。知的財産は法律というルールによってつくられた知的財産制度で守られているそうです。その法律を守ってくれるのが特許庁という役所なんですって。今日は弁理士のお二人にお越しいただきました。「素晴らしい発明なので特許してほしい。」と発明やアイディアの内容を説明して、国からアイディアを守るための権利である「特許」がもらえるようにお手伝いをしてくれるのが弁理士のお仕事なんだそうです。私もとても勉強になりました。

☆今日の授業の様子

・「発明」と聞くと、この人を思い浮かべませんか。

IMG_0645.jpg IMG_0646.jpg IMG_0647.jpg

・でも、自分たちの生活の周りでこんなものがあったらいいのに・・・と思いつくことも発明なんです。例えばけがをして両手が使えないとき、ここがどんな風だったら便利ですか。子どもたちが前に出てきて、いろいろと考えました。

IMG_0650.jpg IMG_0652.jpg

・ジュースとポップコーン両方を片手で食べたいとき、ある発明品があります。どんなものだと思いますか。

IMG_0649.jpg

・両手にかばんを持っていて、雨が降ってきたら、どんな風に傘をもちますか。ある発明品があるのですよ。

IMG_0657.jpg

・特許権を持っていないと、おなじものをコピーしてつくられてしまい、大儲けされることがあります。博士と弁理士と悪い人で寸劇風にして子どもたちに理解させました。

IMG_0665.jpg IMG_0667.jpg IMG_0668.jpg IMG_0671.jpg

・もしも特許権がなかったら、大変なことになります。

IMG_0673.jpg

・様々な発明品(便利グッズ)を見せてもらいました。

IMG_0676.jpg IMG_0675.jpg IMG_0686.jpg IMG_0683.jpg IMG_0684.jpg IMG_0685.jpg IMG_0687.jpg

 今日の5時間目、2年生の教室でデジタル・シティズンシップ教育の授業が行われました。今日の授業では、インターネット上での行動は消すことができないことや、インターネットの中では良い情報と良くない情報があるので、それを判断して行動することが大切であることを学びました。今日は吹田市教育委員会の指導主事の先生も見に来られ、2年生が生き生きと自分の考えを積極的に発言する姿に感心されていました。

☆今日のDC授業の様子

・このスライドを見て、何か気づくことはありませんか。

IMG_0616.jpg IMG_0617.jpg IMG_0619.jpg

・では、気づいたことを言ってみましょう。

IMG_0620.jpg

・この足跡からどんなことがわかりますか。子どもたちは、「どんな動物かわかるよ。」「何匹いたのかがわかる。」「どこへ向かっているのかわかる。」・・・いろいろ出ました。

IMG_0621.jpg IMG_0622.jpg IMG_0623.jpg IMG_0624.jpg

・そう、足跡と言ってもいろいろありますね。

IMG_0626.jpg IMG_0627.jpg

・では、インターネットの世界にも足跡はあるのでしょうか。

IMG_0628.jpg IMG_0629.jpg

・子どもたちからたくさん意見が出ました。

IMG_0630.jpg IMG_0632.jpg IMG_0633.jpg

・そうなんです。インターネットの足跡は残ってしまうのです。インターネットを使うときにどんなことに気を付けたらよいでしょうか。まず自分で考え、そして、お友だちと伝え合いました。

IMG_0634.jpg IMG_0635.jpg

・みんなの考えがたくさん出てきました。

IMG_0636.jpg

・動画からも大切なことを教えてもらいましたね。

*安全で責任を持つこと。

*お互いを大切にすること。

*どうしたらよいかわからないときは、みのまわりのおとなに、まずたずねること。

IMG_0637.jpg IMG_0638.jpg IMG_0639.jpg

・最後に今日の授業でわかったことをまとめました。

*こじんじょうほうを、のせない。

*たちどまって、かんがえる。

*おたがいをたいせつにする。

IMG_0641.jpg IMG_0640.jpg IMG_0643.jpg

※2年生の子どもによっては、インターネットに慣れている子もいればそうでない子もいます。あまり使っていないという子にとっては、このDC授業の内容はわからないこともあると思いますが、将来使い始めたときに、このDC授業のことを思い出してくれたらいいなと思っています。

11/21(木)5年生 ドッヂビーの練習(山三・山五合同)

 今日の6時間目、山三小の体育館で山三小5年生と一緒に、来週に備えてドッヂビーを練習しました。せっかく集まったので、グループに分かれてバースデーチェーンや自己紹介もしました。山五の5年生は少々勇んで山三へ行きましたが、山三の5年生は山五の5年生の3倍の人数がいますので、その人数に少し圧倒されているように感じましたが、どうでしたか。でも、今日の目標「一人でも名前を覚えること」は全員達成できたようで、帰りの山三の門のところで、子どもたちが「○○、バイバーイ!」「○○またな!」とお互いに名前で呼び合っていました。来週のドッヂビー大会は保護者の方の参観も可です。ぜひ様子をご覧ください。

☆今日の5年生の交流の様子

・体育館に集合しました。今日のプログラムはこれです。今日の交流でまた仲良くなれるといいですね。

IMG_0583.jpg IMG_0584.jpg

・ドッヂビーの4グループに分かれて、まずはバースデーチェーンをしました。声を出さずにジェスチャーだけで誕生日順に並びます。

IMG_0587.jpg IMG_0586.jpg IMG_0591.jpg IMG_0592.jpg IMG_0594.jpg IMG_0593.jpg

・一番に並び替えられたのがこのグループ。断トツに速かったです。

IMG_0589.jpg IMG_0590.jpg

・全部のグループが並び替えられたところで、答え合わせです。誕生日を言いながら確認しました。全グループ、正解でした。すばらしい!

IMG_0596.jpg IMG_0595.jpg

・次は自己紹介です。先生が準備してくれた5つの紹介文から2つ選んで、みんなに伝えます。この子はこんな子なんだ・・・なんて思いながら聞き合っていたことでしょう。

IMG_0598.jpg IMG_0600.jpg IMG_0603.jpg IMG_0602.jpg IMG_0604.jpg

・そして、ドッヂビーをしました。あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。

IMG_0610.jpg IMG_0611.jpg IMG_0608.jpg IMG_0607.jpg IMG_0612.jpg IMG_0606.jpg

・最後に、今日のドッヂビーで気が付いたこと、困ったこと、質問などしながら、来週の本番に向けて確認し合いました。

IMG_0615.jpg

11/20(水)2年生 iPadで折り紙

 3時間目、2年生の教室に入ってみると、クリスマスツリーの飾り「オーナメント」を折り紙で折っていました。私が教諭でいた頃は、一回一回折り方を見せたり、OHP(オーバー・ヘッド・プロジェクター)を使ってスクリーンに映して見せたりして、四苦八苦して教えていましたが、今では各自が折りたい物の動画を検索し、それを見ながらスムーズに作業しています。動画の良い所は、途中で止めることができたり、わかりにくいところはバックして再生したりできることです。子どもたちもノーストレスで作業できていました。今後の学校教育も情報機器の浸透でどんどん変わっていくことでしょう。

☆今日の2年生の授業の様子

・教室に入ると、「キャンディー作ったよ」「これはクリスマスプレゼント!」と見せてくれました。

IMG_0570.jpg IMG_0575.jpg

・子どもたちは、iPadの動画再生を見ながら折っています。

IMG_0581.jpg IMG_0576.jpg IMG_0577.jpg IMG_0572.jpg IMG_0571.jpg IMG_0573.jpg IMG_0568.jpg IMG_0569.jpg IMG_0581.jpg IMG_0580.jpg

・教室内はクリスマスモードに。

IMG_0582.jpg

11/19(火)4年生 山三めぐり(山三・山五合同)

 今日の6時間目、4年生は山三小4年生に案内してもらい、山三小の敷地内を見学させてもらいました。来年度4月から登校する学校です。一度ではなかなか覚えられないと思いますが、今度も交流する中で、教室配置を少しずつ覚え、慣れていってくれたらいいなと思っています。

☆今日の4年生の交流の様子です

・まずは運動場で「こんにちは。」の挨拶から。

2024-11-19 14.24.48.jpg

・はじめに、多目的室に集まり、班ごとに自己紹介をしました。名前は覚えられたかな。

2024-11-19 14.34.13.jpg 2024-11-19 14.34.47.jpg 2024-11-19 14.35.16.jpg 2024-11-19 14.34.57.jpg 2024-11-19 14.33.57.jpg 2024-11-19 14.32.50.jpg 2024-11-19 14.33.41.jpg 2024-11-19 14.34.29.jpg

・そして、いよいよ見学です。様々な場所に連れて行ってもらい、案内してもらいました。

2024-11-19 14.56.20.jpg 2024-11-19 14.57.46.jpg 2024-11-19 14.53.32.jpg 2024-11-19 15.00.33.jpg 2024-11-19 14.39.14.jpg 2024-11-19 14.54.45.jpg 2024-11-19 14.42.22.jpg 2024-11-19 14.44.36.jpg 2024-11-19 14.42.58.jpg 2024-11-19 14.39.20.jpg 2024-11-19 14.52.49.jpg 2024-11-19 14.51.04.jpg 2024-11-19 14.53.48.jpg 2024-11-19 15.01.32.jpg

・今日はありがとうございました。またいろいろ教えてくださいね。

2024-11-19 15.09.01.jpg

11/19(火)1年生道徳「わすれていること、なあい」

 1時間目、1年生の教室では道徳の授業が行われていました。今日のお話は、「わすれていること、なあい」です。このお話のめあては、「相手に感謝のひとことを言うことは、どうして大切なのか」ということ。今日の授業の中で、言葉をかけあうことがないとどんな気持ちになるのか、ということを考えさせるために、担任の先生が「感謝のひとことがなくても別に構わないよね。」と誘導すると、「それはだめ。」「だって、○○の気持ちになってしまうよ。」など、あちこちから1年生とは思えないぐらい素晴らしいつぶやきが聞こえました。大人でもそのひとことがあればお互い気持ちよく収まるのに、と思うことはありますよね。たったひとことの言葉の大切さを、今日の授業で改めて感じました。

☆1年生の道徳の授業の様子

・「わすれていること、なあい」のお話のページから。

IMG_0540.jpg IMG_0539.jpg

・自分が何かして、相手から感謝のひとことを言ってもらったとき、どんな気持ちになるかな。

IMG_0541.jpg

・そのひとことがなかったら、どうですか。なぜその言葉が必要なのですか。子どもたちはワークシートに思い思いの気持ちを書きました。

IMG_0542.jpg IMG_0544.jpg IMG_0547.jpg IMG_0548.jpg IMG_0545.jpg IMG_0546.jpg IMG_0551.jpg

・なぜ、必要なのか発表できる人!

IMG_0549.jpg

・1年生ですが、しっかりとした自分の考えを発表できていました。

IMG_0560.jpg IMG_0558.jpg IMG_0556.jpg IMG_0553.jpg IMG_0552.jpg IMG_0550.jpg

・たくさん意見が出ました。今日の授業で学んだことを普段の生活でも生かしてね。

IMG_0559.jpg

11/18(月)5年生 薬物乱用防止教室

 今日の3時間目、本校の学校薬剤師の先生にお越しいただき、5年生に薬物乱用防止教室の出前授業を行っていただきました。この出前授業の目的は、

1.児童が、自ら依存性の薬物を使用するきっかけそのものを除くこと。

2.きっかけとなる誘因を避けること。

3.また拒絶できるようになること

の3点です。薬物乱用とは、社会のルールから外れた方法や目的で薬物を使うことで、たとえ医薬品でも、本来の医療目的から逸脱した用法や用量、あるいは遊びや快感などを求めるために使用することも乱用です。今日の授業では、薬物もいろいろなものがあるということや、たばこの害、そして依存症についても教えていただきました。最後には、それを使おうと誘われたりしたとき、どのようにして断るかも実践してみました。

☆今日の薬物乱用防止教室の様子

・学校薬剤師の先生にお話しいただきました。

IMG_0507.jpg

・学校薬剤師の先生ってこんなことをしてくださっています。

IMG_0509.jpg

・いろいろな薬物について

IMG_0514.jpg IMG_0510.jpg

・たばこの害やたばこが関係している病気についても。

IMG_0517.jpg IMG_0520.jpg IMG_0523.jpg

・もし、誰かから薬物やたばこをすすめられたら、どのようにして断りますか。プリントに書いてみました。

IMG_0526.jpg IMG_0525.jpg IMG_0524.jpg

・実際に先生が誘う役になって、子どもたちに声をかけてみました。しつこく誘われても、しっかりと「いや」、「ダメ」と言って断ることができましたね。

IMG_0528.jpg IMG_0527.jpg

・今日の学習内容は、大きくなっても心に留めておいてほしい大切なこと。皆さん、覚えておいてね。

IMG_0531.jpg IMG_0532.jpg IMG_0533.jpg

11/15(金)1年生 生活科の授業から

 今週火曜日、1年生は山三小1年生と一緒に公園へ秋みつけに行きました。今日の生活科の授業で、そのときに拾ってきたどんぐりや葉っぱを使って、学習していました。タブレットの使い方も1学期に比べて随分上手になっています。あらためて子どもの情報機器の対応力の高さに驚かされました。

☆今日の校庭の木々の様子です。いろいろな色が混じっているのも風情がありますね。

IMG_0505.jpg IMG_0506.jpg

☆1年生生活科の授業の様子

・火曜日の秋みつけでこんなものを拾ってきたよ。

IMG_0504.jpg IMG_0503.jpg IMG_0502.jpg

・拾ってきた葉っぱや木の実をタブレットで撮影します。うまく撮れるかな。

IMG_0494.jpg IMG_0493.jpg

・上手に撮れましたね!

IMG_0495.jpg

・それを先生にオクリンクで送ります。この子はおとなりの子に「こうやって送るんだよ。」と教えています。私も横で「なるほど!」と見ました。

IMG_0496.jpg

・子どもたちが先生に送った画像は、こんな風にみんなに見えるようになります。

IMG_0497.jpg

・それを子どもたちは一枚一枚見ます。「この子はこんなものを拾ってきたのか・・・」

IMG_0500.jpg IMG_0499.jpg IMG_0498.jpg

・情報機器を使いこなす1年生に驚いた1時間でした。

IMG_0501.jpg

 今日の6時間目、5年1組社会科の授業を、本校の教員含め、山田中ブロックの南山田小学校・山田中学校の教員も参観しました。場所は多目的教室で、5年生の子どもたちの周りを山田中ブロックの教員が囲む形で参観していただきました。5年生の皆さん、少し緊張したかな。でも、いつも通り課題に前向きに取り組み、それをしっかりと発表できていましたよ。講師の先生もその姿勢に感心し、ほめてくださいました。5年生の皆さん今日はよくがんばりました!

☆今日の公開授業の様子

・今日はこんな感じで参観していただきました。

IMG_0473.jpg IMG_0474.jpg

・「ICT活用が進むと私たちは暮らしやすくなるのか」というのが今日のテーマです。

IMG_0477.jpg

・今日の授業のルーブリックはこんな感じです。

IMG_0478.jpg

・まずは一人で考え、その後はグループで意見を出し合いました。

IMG_0479.jpg IMG_0480.jpg IMG_0481.jpg IMG_0482.jpg IMG_0484.jpg IMG_0485.jpg IMG_0486.jpg

・最後には、みんなの前で自分の考えを発表しています。

IMG_0487.jpg IMG_0489.jpg IMG_0490.jpg

・今日の学習のまとめをしましょう。

IMG_0491.jpg IMG_0492.jpg

 今日の2,3時間目、人権講演会として義足ランナーの松本功さんと義肢装具士の唐内健太さんをお招きし、子どもたちや保護者に対してお話ししていただきました。前半は、松本さんをサポートする唐内さんのお話です。唐内さんは、「ハンディーを持つ方々のために力になりたい」という思いでこの仕事に就かれたそうです。全国でも7,000人しかいない義肢装具士の方の思いや熱意が伝わるお話でした。後半は松本さんのお話でした。これまでのことや義足を装着するところなど、子どもたちにもわかりやすくまた明るくお話しされる姿が印象的で、義足の装着の仕方もすべて見せてくださいました。また、東京オリンピックでは聖火ランナーも務められたそうで、本物のトーチも見せてくださいましたよ。

☆人権講演会の様子

・今日の講演会は体育館で行いました。

IMG_0421.jpg

・2時間目は唐内さんのお話です。実際に義肢も見せてくださいました。義肢装具士の方々の努力でより良いものへと開発が繰り返され、走ったりジャンプできたりする義肢もできました。それを松本さんも装着されています。

IMG_0422.jpg IMG_0424.jpg IMG_0425.jpg IMG_0431.jpg IMG_0441.jpg IMG_0443.jpg

・3時間目は松本さんのお話です。なぜ足を切断することになったのかというお話や、これまでのこと、また苦労したことなどすべてお話ししてくださいました。

IMG_0446.jpg IMG_0447.jpg IMG_0449.jpg IMG_0450.jpg IMG_0455.jpg IMG_0456.jpg

・そして、東京オリンピックでは聖火ランナーも務められました。障がいを持っている方にも勇気を与えてくださったことでしょう。

IMG_0461.jpg IMG_0462.jpg

・松本さんから子どもたちへのメッセージです!

IMG_0464.jpg

・義足の付け方も見せてくださいました。

IMG_0467.jpg IMG_0468.jpg

・一緒に走ろうと声をかけてくださり、多くの子どもたちが松本さん先頭に、2周走りました。松本さん、速かったですね。

IMG_0469.jpg

・最後に、ハイタッチをしたり、トーチをさわらせてもらったりしました。

IMG_0471.jpg

※大切なことをたくさん教えていただきました。子どもたちの心にしっかりと残ったことでしょう。今日は本当にありがとうございました。

11/14(木)3年生 歯みがき指導

 今日の1時間目、校医の歯科医師から正しい歯のみがき方について教えていただきました。染めだしの方法でどこにみがき残しがあるのか、また、どんな風に歯ブラシを使ったら効果的なのかを教えていただきました。今日教えていただいたみがき方で、丁寧に歯をみがきましょうね。

☆今日の歯みがき指導の様子

・さあ、歯ブラシ、コップ、手鏡、タオル、洗濯ばさみ、紙パックを準備してきました。どんなことを教えてもらうのかな。

2024-11-14 09.01.23.jpg

・染めだしをすると、どこにみがき残しがあるのかわかりますね。

2024-11-14 09.24.13.jpg 2024-11-14 09.24.57.jpg 2024-11-14 09.25.17.jpg 2024-11-14 09.24.28.jpg 2024-11-14 09.24.07.jpg 2024-11-14 09.24.40.jpg

※歯は一生大切にしてほしい体の部分の一つです。毎日正しい歯みがきをして、大切な歯を大事にしましょう。

11/13(水)2年生 おもちゃ作り(山三・山五合同)

 今日の3,4時間目、山三小2年生の教室でおもちゃづくりの交流を行いました。3時間目は山五の子どもたちが糸と画用紙、ストローを使って動くおもちゃを山三の子どもたちへ教え、4時間目は山三の子どもたちがつくったおもちゃで遊ばせてもらいました。おもちゃの活動を通して、山三・山五の2年生同士、仲良くなってくれるといいなあと思っています。どうでしたか?

☆今日のおもちゃ交流の様子

・今日の活動場所は、山三小の2年生の教室です。

IMG_0335.jpg IMG_0325.jpg

・グループに分かれて作業しました。山三小のお友だちと随分距離が縮まったように感じました。

IMG_0318.jpg IMG_0324.jpg IMG_0317.jpg IMG_0322.jpg IMG_0323.jpg IMG_0319.jpg IMG_0329.jpg IMG_0332.jpg IMG_0333.jpg IMG_0330.jpg IMG_0326.jpg IMG_0327.jpg IMG_0331.jpg IMG_0334.jpg IMG_0328.jpg

 今日、3年生は社会見学として、午前中はアサヒビール吹田工場、午後は旭通商店街へ社会見学として行ってきました。工場では、新鮮でおいしいビールをつくるための工夫、商店街ではお店の人がどのような工夫をして商品を売っているのかなど見学してきました。教科書ではわからないことを実際に自分の目で見てきましたね。今日の見学でわかったことを今後の社会科の学習に生かしてほしいです。

☆アサヒビール吹田工場見学の様子

2024-11-12 10.09.45.jpg 2024-11-12 10.11.40.jpg 2024-11-12 10.12.12.jpg 2024-11-12 10.12.27.jpg 2024-11-12 10.14.29.jpg 2024-11-12 10.15.51.jpg 2024-11-12 10.19.30.jpg 2024-11-12 10.19.39.jpg 2024-11-12 10.20.16.jpg 2024-11-12 10.23.08.jpg 2024-11-12 10.23.57.jpg 2024-11-12 10.32.55.jpg 2024-11-12 10.35.09.jpg 2024-11-12 10.37.42.jpg 2024-11-12 10.45.39.jpg 2024-11-12 10.56.09.jpg

☆旭通商店街の見学の様子

・今日は500円のお買い物もしました。学校に戻ってきて、買ってきたものをみせてくれました。バナナ、パン、おだんご、唐揚げ・・・どれもおいしそう。上手に買えましたね。

2024-11-12 11.28.44.jpg 2024-11-12 11.26.35.jpg 2024-11-12 11.39.20.jpg 2024-11-12 11.40.05.jpg 2024-11-12 12.04.06.jpg 2024-11-12 11.36.27.jpg 2024-11-12 12.03.55.jpg 2024-11-12 11.33.36.jpg 2024-11-12 11.35.45.jpg 2024-11-12 12.10.31.jpg

11/12(火)1年生 秋みつけ(山三・山五合同)

 今日の3,4時間目、山三小1年生が山五小に来てくれ、2時間たっぷり両校の1年生同士で交流しました。まず、はじめに11月26日に行われるドッヂビー大会の練習を山五小の運動場で行いました。その後2グループに分かれ、山五校区内の公園3つを回りました。公園では遊具で遊ぶだけでなく、秋みつけということで、木の実や落ち葉を一緒に拾い集めました。次の26日の大会本番も楽しみですね。

☆今日の秋みつけの様子です

・まずは、山五小学校の運動場で「こんにちは!」のあいさつから。

IMG_0254.jpg

・4つのグループに分かれて、自己紹介を行いました。

IMG_0256.jpg IMG_0257.jpg IMG_0255.jpg IMG_0258.jpg

・本番さながらに、ドッヂビーの練習を行いました。1年生なのに、周りの子を気遣って、ドッヂビーを投げさせてあげる場面も見られました。

IMG_0264.jpg IMG_0263.jpg IMG_0265.jpg IMG_0262.jpg

・ここからは秋みつけへ出発!

IMG_0266.jpg

・最初にだいのき公園に着きました。いろいろな遊具もあり、木の実も落ちていましたね。

IMG_0268.jpg IMG_0274.jpg IMG_0275.jpg IMG_0270.jpg IMG_0269.jpg IMG_0278.jpg IMG_0281.jpg IMG_0285.jpg IMG_0279.jpg

・二つ目はだいのき第2遊園です。

IMG_0286.jpg IMG_0291.jpg IMG_0289.jpg IMG_0294.jpg IMG_0293.jpg

・実は、だいのき第2遊園にどんぐりの木があるんです。どんぐりの実がこんな風につくのを知っていましたか。

IMG_0299.jpg IMG_0298.jpg IMG_0297.jpg

・最後は、ルネ千里丘公園です。

IMG_0302.jpg IMG_0303.jpg IMG_0304.jpg IMG_0305.jpg IMG_0306.jpg

・今日はありがとう。また一緒に交流しようね。

IMG_0307.jpg

11/11(月)クラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動。それぞれのクラブで4,5,6年生は楽しんで活動しました。本校は1年間通して同じクラブで活動するので、子どもたちは1学期よりも活動に慣れてきており、随分上達してきました。

☆今日のクラブ活動の様子

・手芸・・・フェルトを糸で縫う様子を見ても随分上達していることがわかりました。

IMG_0214.jpg IMG_0213.jpg IMG_0211.jpg IMG_0218.jpg

・アイロンビーズ・・・どんな絵柄にするのか決めて、難しいものにも挑戦していました。

IMG_0221.jpg IMG_0220.jpg IMG_0219.jpg IMG_0222.jpg

・プログラミング・・・動画作成やプログラミングもお手のもの?私はついていけません・・・。

IMG_0227.jpg IMG_0223.jpg IMG_0224.jpg IMG_0226.jpg

・料理・・・今日のメニューは「チヂミ」です。ぜひお家でも作ってみてね。

IMG_0228.jpg IMG_0234.jpg IMG_0237.jpg IMG_0240.jpg

・ダブルダッチ・・・1学期のはじめはなかなか入ることができなかったのに、今では自信をもって跳んでいます。

IMG_0241.jpg IMG_0244.jpg IMG_0245.jpg IMG_0243.jpg

・卓球・・・ダブルスで試合をしていました。試合ができるようになっています!

IMG_0251.jpg IMG_0247.jpg IMG_0250.jpg IMG_0246.jpg

11/11(月)2年生 校外学習(万博・自然観察学習館)

 昨夜からの雨もきれいにあがり、今日2年生は万博公園内の自然観察学習館へ行ってきました。ここでは、観察館のスタッフの皆さまのご協力で、万博公園内で集めたものを材料にした工作教室に参加してきました。2年生の子どもたちは、木の枝や木の実、葉っぱなどを使って、すてきな作品をつくってきましたよ。

☆今日の2年生の子どもたちの様子です

・観察館にはこんな看板が。うれしいですね。

IMG_5685.jpg

・観察館の前にはこんなテーブルが置いていて、晴れの日はここで工作教室が開かれます。晴れて本当に良かったです。まずはあいさつから。

IMG_5665.jpg

・こんなにたくさんの材料を集めてくださっていました。

IMG_5686.jpg

・各テーブルごとにスタッフがついてくださいます。

IMG_5666.jpg IMG_5669.jpg

・どんなものを使って、どんなものをつくろうかな。

IMG_5670.jpg IMG_5672.jpg IMG_5679.jpg IMG_5680.jpg IMG_5683.jpg IMG_5681.jpg

・工具の使い方も見せてくれました。

IMG_5677.jpg IMG_5678.jpg IMG_5688.jpg

・だんだん形になってきました。

IMG_5684.jpg IMG_5689.jpg IMG_5695.jpg IMG_5699.jpg IMG_5700.jpg

・すてきな作品ができましたね!

IMG_5707.jpg IMG_5690.jpg IMG_5691.jpg

・最後にお礼を言って観察館をあとにしました。

IMG_5716.jpg

・万博公園内の芝生のところでお弁当をいただきました。自然の中で食べるお弁当は最高だったでしょう。

IMG_5721.jpg IMG_5723.jpg IMG_5727.jpg IMG_5726.jpg

・昼食後、「やったねの木」の遊具で楽しんできましたよ。

IMG_5731.jpg IMG_5728.jpg IMG_5734.jpg IMG_5732.jpg IMG_5739.jpg IMG_5741.jpg IMG_5743.jpg IMG_5756.jpg IMG_5742.jpg IMG_5761.jpg

※今日一日のことを、お家の方にもお話ししてね。

11/8(金)平和報告会

 今日の朝の時間、「平和報告会」ということで、6年生が1~5年生の教室と職員室の6か所に分かれて行き、修学旅行で学んできたことを報告してくれました。低学年の教室ではわかりやすい言葉やひらがなで、また高学年や職員室では普段使っている言葉を使うなど、相手に合わせた説明方法で話してくれました。2年生の教室では、「戦争はこわいことがわかった」や「絶対に戦争をおこしてはだめ」などの感想が出てきました。今後戦争を起こさないためにも、まず自分に何ができるか考え、今できることから日々取り組んでほしいと思いました。6年生の皆さん、しっかりと平和の大切さを伝えてくれましたね。ありがとう。

☆平和報告会の様子

・職員室では・・・

IMG_0202.jpg IMG_0204.jpg

・2年生の教室では・・・

IMG_0205.jpg IMG_0206.jpg

・2年生も真剣に聞いています。

IMG_0207.jpg

・戦争で犠牲になった人はこんなにもいるんだね。

IMG_0209.jpg

・平和な世の中にするために、今私たちができることです。

IMG_0210.jpg

11/7(木)1年生 連合音楽会出場

 今日の午前中、1年生は吹田市小学校連合音楽会に出演してきました。連合音楽会は、今日の午前・午後、そして明日の午前と3部に分かれており、12校ずつ出演します。本校は今日の1部に出演してきましたが、本校以外の11校はすべて3年生以上でしたので、低学年の出演は本校のみでした。舞台そででは緊張すると言っていた子どもたちでしたが、いざ舞台に立つと、テンポも速くならず、担任の先生の指揮をしっかりと見て、笑顔で歌うことができていました。すばらしかったです。1年生の皆さん、今日はとてもすてきな演奏ができましたね。これまでの練習の成果が出ていましたよ。校内音楽会も楽しみにしています。

☆連合音楽会の様子です

・行きは新小川から阪急山田まで阪急バスで行き、山田駅から吹田駅まで阪急電車に乗りました。メイシアターに到着です。到着した9時10分ごろは、少し寒かったです。

IMG_0180.jpg IMG_0181.jpg

・12校中本校1年生は6番目の出場でした。

斉唱「ふしぎなポケット」

斉唱「ともだちできたよ」

2024-11-07 15.38.27.jpg

※保護者の皆様も大勢見に来てくださり、子どもたちもうれしそうでした。ありがとうございました。私も子どもたちの斉唱に伴奏で関わることができて、楽しかったです。

(この写真は動画から切り取って掲載しております)

11/6(水)6年生 平和報告会に向けて

 6年生は10月24~25日に広島へ修学旅行に行ってきました。その報告として、今週金曜日の朝の時間、6年生は1~5年生の教室と職員室に分かれ、「平和報告会」を行ってくれます。今日の総合の時間では、報告会に向けてパワーポイントでスライドづくりをしていました。低学年に対してはひらがなを多くしたり、どの学年のスライドも動きをつけたりして工夫したスライドに仕上げていました。金曜日の当日が楽しみです。6年生の皆さん、がんばって。

☆今日の総合の授業の様子

・先生から、「本番は金曜日ですが、完成度は何%ですか?」と質問され、子どもたちは、「85%、99%、80%・・・」と答えていました。どのグループもほぼ完成しているのですね。

IMG_0171.jpg

・後ろから画面と見ると、どの子もしっかりと作っていました。

IMG_0173.jpg IMG_0172.jpg IMG_0170.jpg IMG_0169.jpg

・発表するグループで再度確認しています。

IMG_0176.jpg IMG_0174.jpg IMG_0177.jpg IMG_0175.jpg

・完成度99%と答えたグループが、みんなにこんな感じで仕上がっていると見せてくれています。

IMG_0178.jpg

※他のグループのスライドを見ながら良い部分を取り入れていくことも、皆の前で発表することもとても力になります。6年生、お互いを高め合っていますね!

11/5(火)4年生体育「走り高跳び」

 今日の5時間目、4年生が運動場で走り高跳びの練習をしていました。本来は棒を使って跳ぶのですが、今日は初めての練習ということで、ゴムを使っての練習です。はさみ跳びが初めてだったので、どちらの足を上げるのかな・・・というところから始まっていましたが、練習しているうちに慣れてきて、思いっきり跳ぶ姿も見られました。がんばって、4年生。

☆走り高跳びの練習の様子

IMG_0162.jpg IMG_0163.jpg IMG_0165.jpg IMG_0164.jpg IMG_0166.jpg IMG_0168.jpg IMG_0167.jpg

☆気温も随分下がってきました。校庭の木々は少しずつ色づいています。11月末ごろの木々の色はどんな色になるのかな。色の変化を楽しんでくださいね。

IMG_0161.jpg IMG_0158.jpg IMG_0159.jpg IMG_0157.jpg

11/1(金)2年生 外国語活動公開授業

 今日の4時間目、2年生で外国語活動の公開授業を行いました。担任とAETによるT.T(チーム・ティーチング)授業です。今日のテーマは「ハロウィンパーティーをしよう」ということで、ハロウィンの単語や会話文を使って、友だちとコミュニケーションをとったり、ハロウィンという文化について学んだりしました。今日は公開授業ということで、市教委指導主事も参観されましたが、どの子も楽しみ、また、全員が前向きに参加している姿に、とても感心されました。

☆今日の公開授業の様子です

・毎時間の最初と最後は、あいさつ係の子が出てきて、英語であいさつしてくれます。

IMG_0118.jpg

・先生やAETから「今日の気分は?」「今日の天気は?」「今日は何曜日?」ときまった質問があります。子どもたちも心得ており、「I'm hungry.」と答えていました。4時間目だったしね。

IMG_0120.jpg IMG_0119.jpg IMG_0121.jpg

・次は、「Knock knock trick or treat」を歌いました。子どもたちは、振りをつけておばけになりきって歌っていました。

IMG_0123.jpg IMG_0122.jpg IMG_0124.jpg IMG_0125.jpg

・次は、ハロウィンに関する単語の練習です。Trick or treat、bat、ghost、skeleton、candy・・・いろいろあります。

IMG_0129.jpg IMG_0128.jpg IMG_0130.jpg

・今日のメインの活動は、お化け役と人間役に分かれて会話練習すること。途中で交代していろいろなお友だちとやりとりしました。こんな会話です。

A:Knock,knock.Trick or treat.

B:Who are you?

A:I'm a (ghost skeleton witch black cat ).

 (ほしいカードの名前),please.

B:Here you are.

A:Happy Halloween.

IMG_0132.jpg IMG_0133.jpg IMG_0135.jpg IMG_0137.jpg IMG_0138.jpg IMG_0141.jpg IMG_0139.jpg IMG_0143.jpg IMG_0142.jpg

・みんなの前でやってくれました。

IMG_0140.jpg

・今日は会話だけでなく、ハロウィンの文化についても教えてもらいました。

IMG_0145.jpg IMG_0147.jpg IMG_0152.jpg

・授業の最後はルーブリックを使って振り返りをします。

IMG_0154.jpg

・今日はどの子もがんばりましたね。

IMG_0155.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年10月です。

次のアーカイブは2024年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。