11/25(月)6年生 知的財産って何だろう?

 6年生は6時間目、多目的教室で知的財産、特許について出前学習で学びました。いろいろな人が時間をかけて、知恵をしぼって生み出された新しい作品や発明を知的財産と言います。知的財産は法律というルールによってつくられた知的財産制度で守られているそうです。その法律を守ってくれるのが特許庁という役所なんですって。今日は弁理士のお二人にお越しいただきました。「素晴らしい発明なので特許してほしい。」と発明やアイディアの内容を説明して、国からアイディアを守るための権利である「特許」がもらえるようにお手伝いをしてくれるのが弁理士のお仕事なんだそうです。私もとても勉強になりました。

☆今日の授業の様子

・「発明」と聞くと、この人を思い浮かべませんか。

IMG_0645.jpg IMG_0646.jpg IMG_0647.jpg

・でも、自分たちの生活の周りでこんなものがあったらいいのに・・・と思いつくことも発明なんです。例えばけがをして両手が使えないとき、ここがどんな風だったら便利ですか。子どもたちが前に出てきて、いろいろと考えました。

IMG_0650.jpg IMG_0652.jpg

・ジュースとポップコーン両方を片手で食べたいとき、ある発明品があります。どんなものだと思いますか。

IMG_0649.jpg

・両手にかばんを持っていて、雨が降ってきたら、どんな風に傘をもちますか。ある発明品があるのですよ。

IMG_0657.jpg

・特許権を持っていないと、おなじものをコピーしてつくられてしまい、大儲けされることがあります。博士と弁理士と悪い人で寸劇風にして子どもたちに理解させました。

IMG_0665.jpg IMG_0667.jpg IMG_0668.jpg IMG_0671.jpg

・もしも特許権がなかったら、大変なことになります。

IMG_0673.jpg

・様々な発明品(便利グッズ)を見せてもらいました。

IMG_0676.jpg IMG_0675.jpg IMG_0686.jpg IMG_0683.jpg IMG_0684.jpg IMG_0685.jpg IMG_0687.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年11月25日 16:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「11/22(金)2年生 デジタル・シティズンシップ(DC)教育授業」です。

次の記事は「11/26(火)あらぐさ学級・たんぽぽ学級交流(山三・山五合同)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。