早いもので、2学期の終業式の日が来ました。
![]()
この1年も様々なことがありました。
![]()
体育館の改修等、ご不便をおかけすることもありました。
![]()
それでもなんとかやってこられたのは、保護者の皆様の
ご理解とご協力の賜物です。
![]()
冬休みに入りますが、また新年の1月に子どもたちに
会えるのを楽しみにしています。
早いもので、2学期の終業式の日が来ました。
![]()
この1年も様々なことがありました。
![]()
体育館の改修等、ご不便をおかけすることもありました。
![]()
それでもなんとかやってこられたのは、保護者の皆様の
ご理解とご協力の賜物です。
![]()
冬休みに入りますが、また新年の1月に子どもたちに
会えるのを楽しみにしています。
明日はいよいよ終業式。
1日前の今日は各クラスでお楽しみ会をしていました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みんな楽しそうですね!
5・6時間目は大掃除をしているクラスが多かったです。
![]()
1年生のクラスには6年生のお手伝いが来ていました。
![]()
普段できないところも掃除します。
![]()
![]()
明日はピカピカで終業式を迎えられそうですね。
![]()
金曜日の6時間目に北山田小との合同英語交流授業がオンラインで
行われました。
![]()
中心となったのは各AETの先生方と北山田小と兼務して来ていただい
ている英語専科の先生です。
お互いの小学校の代表者が英語で自分の将来の夢のプレゼンをします。
![]()
まずは北山田小から。
それ以外の児童はプレゼンを聞いて評価をします。
![]()
いよいよ、山一小の番です。
![]()
他の子も真剣に聞いています。
![]()
学校の先生やアイドル、野球選手まで、憧れの職業がたくさん出て
きました。
![]()
英語の授業でしたが、来年度中学校で出会う北山田小の子どもたちと
交流することができました。
![]()
関係の先生方、ありがとうございました。
毎学期テーマを決めてやっている校長室前の掲示ですが、
今学期は「妖怪」を紹介しています。
![]()
毎週3つの妖怪を紹介したりクイズを出したりしていたので、
紹介した妖怪の数も30ぐらいになってきました。
![]()
そこで、好きな妖怪やコワイ妖怪の投票大会をするよ、と
呼びかけたら...。
![]()
休み時間にたくさんの子たちが参加してくれました。
![]()
投票は、好きな妖怪のところにシールを貼る方式です。
たくさんたまっている妖怪もいます。
年明けに結果発表をする予定です。
月曜日、4年生が権六踊り保存会の皆さんに権六踊りを教えて
頂きました。
![]()
権六踊りは山田地域に昔から伝わる伝統芸能です。
![]()
コロナ禍前に実施していた講習会を今回久しぶりに復活しました。
まずは、保存会の方に踊りを見せてもらいます。
![]()
そのあと、全体で振りを教えていただきました。
![]()
だんだん様になってきました。
![]()
次に班になり、保存会の方が1人入って教えていただきます。
![]()
最後は大きな輪になって踊りました。
真ん中の太鼓がカッコいいですね。
![]()
最後に子どもたちから感想を伝えました。
最初は難しかったけれど、できるようになったと手ごたえを
感じたようでした。
![]()
権六踊り保存会のみなさん、ありがとうござました。
校内音楽会の第二部の様子を紹介します。
第一部が終わり、入れ替え制で始まりました。
3年3組 合唱「魔法のあいことば」
![]()
3年3組 合奏「ロックンローラー」
![]()
4年1組 合奏「名探偵コナン」
![]()
4年1組・2組 合唱「ぼくはカブトムシ」
![]()
4年2組 合奏「マンボ No.5」
![]()
2年 オペレッタ「にゃーご」
![]()
![]()
5年2組 合唱「虹が生まれる」
![]()
5年2組 合奏「恋」
![]()
6年1組 合奏「魔女の宅急便」
![]()
6年1組・3組 合唱「生きるものたちの賛歌」
6年3組 合奏「Bling-Bang-Bang-Born」
![]()
第二部も練習の成果が出ている、素晴らしい歌と演奏でした。
参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、校内音楽会を行いました。
第一部の様子をお伝えします。
3年1組 合奏「ロックンローラー」
![]()
3年1組・2組 合唱「魔法の合言葉」
![]()
3年2組 合奏「アロハ・エ・コモ・マイ」
![]()
4年3組 合唱「ぼくはカブトムシ」
![]()
4年3組 合奏「名探偵コナン」
![]()
1年 オペレッタ「カラスのパン屋さん」
![]()
![]()
5年1組 合奏「恋」
![]()
5年1組・3組 合唱「虹が生まれる」
![]()
5年3組
合奏「スーパーカリフラジスリティックエクスピアリドージャス」
![]()
6年2組 合唱「生きるものたちの賛歌」
6年2組 合奏「バロック・ホーダウン」
![]()
朝早く寒い中、たくさんの参観をありがとうございました。
音楽会がいよいよ明日に迫ってきました。
![]()
どの学年も最後の仕上げです。
![]()
とっても楽しみです。
いよいよ今週末に音楽会です。
今日から体育館を使っての練習が本格的に始まります。
![]()
6年生が練習していました。
![]()
各学級の合唱や合奏を通しで練習していました。
あと少し、頑張ってね!
今日の朝帯の時間に、6年生の平和学習報告会を行いました。
![]()
6年生がグループに分かれて、1年~5年の各教室で報告しました。
![]()
iPadで作った資料をもとに、プロジェクターで映しながら、全校の
折り鶴を平和公園に捧げてきたことや、資料館で学んできたことなど
を報告しました。
![]()
また、実際に原爆の被害にあわれた方のお話を聞いたことや、原爆
ドームを見た感想なども自分の言葉で報告しました。
![]()
6年生の皆さん、ありがとうございました。
4年生の算数の研究授業がありました。
![]()
裏と表に時計の短い針だけ書いてある時計があります。これを使って、
ともなって変化する2つの数の関係を考えていく授業でした。
![]()
時計の裏表の時間が、表が1時のとき裏が12時になります。
表が3時の時は裏が10時になります。こんな2数の関係について、
表を使って考えました。
![]()
1人で考えたり...。
![]()
友だちと話し合ったりしながら、表と裏の時間の関係のひみつを
一緒に考えました。
![]()
最後にはこの裏表の時計のひみつがわかり、一方の時間が分かれば、
片方の時間も分かるようになりました。
![]()
たくさんの先生も見に来てくれていました。
頑張りましたね。