2022年1月アーカイブ

給食週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は給食週間でした。

そのため、調理員さんにお手紙を書いたり、残食を減らす取組をしたりしました。

木曜日、給食委員さんよりお知らせがありました。

CIMG2410 (640x480).jpgCIMG2415 (640x480).jpg

それは、今週調べていた残食量が全校の児童の協力で減ってきたという嬉しい報告でした。

CIMG2421 (640x480).jpg

水曜日の大根ピラフはなんと、残食0でした!

CIMG2417 (640x472).jpg

すごいね!この日の給食もパクパク食べていました。

CIMG2418 (640x480).jpg

「きれいに食べたよ!」ほんとうだね。

CIMG2427 (640x480).jpg

1年生の畑で採れた大根も、給食の方に調理していただきました。

CIMG2435 (640x480).jpg

小ぶりだけど、おいしそうな大根です。

CIMG2438 (640x479).jpg

私もご相伴にあずかりました。柔らかくて、おいしかったねぇ。

短歌・俳句づくり

| コメント(0) | トラックバック(0)

子ども百人一首の表彰の記事でも紹介しましたが、本校では全学年で、短歌や俳句

づくりに取り組んでいます。

今日、6年生のクラスで2月の短歌づくりに取り組んでいましたので紹介します。

まず、季節について言葉を広げることから始めます。

CIMG2365 (640x469).jpg

ウェビングという方法で、言葉から連想するものを次々と増やしていって、季節の

言葉を集めます。今回なら、2月から連想して年中行事や学校行事からイメージを

膨らませていました。

CIMG2367 (640x480).jpg

低学年や中学年は5・7・5の言葉を集めたり、例を出したりしながら自分の俳句

を作っていきます。高学年はノートに考えたものをいくつか書いて...。

CIMG2385 (640x479).jpg

鉛筆で本番の用紙に下書きをします。

CIMG2383 (640x460).jpg

マジックで上から書いて、その句に合った絵を描いています。

iPadで描くもの写真を探していますね。

CIMG2371 (640x480).jpg

その後、台紙に貼って掲示します。

4月から3月までの紙が溜まっていきます。

CIMG2386 (640x480).jpg

試行錯誤する中で、言葉の力をつけてほしいと思っています。

1年生の算数の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生の算数では大きな数の計算の学習に入っています。

2ケタの足し算です。

CIMG2358 (640x476).jpg

白板にはブロックを位ごとに置いて、視覚的に1の位や10の位をイメージします。

子どもたちは同じブロックを使って、机に置いてみます。

CIMG2350 (640x479).jpg

「ん?10の棒はあといくつかな?」

CIMG2355 (640x480).jpg

「83だから...。」まずは10の位、次に1の位をブロックで表します。

CIMG2352 (640x480).jpg

「できた!」さっと用意できて、すごいね!

ところで、どうしてこんなことをさせるの?と思う方もいるでしょう。

低学年は発達用語でいう具体的操作期で具体物を通して数の概念などを獲得して

いきます。見て触って動かしながら、数の意味や概念を理解していくわけです。

CIMG2345 (640x472).jpg

他のクラスでは位の場所にブロックではなく硬貨を使っていました。身近なものを使うと

より分かりやすいですね!

子ども百人一首の表彰式

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月22日(土)、メイシアター中ホールにて子ども百人一首の表彰式がありました。

当日は中学生の主張大会があり、その前半後半の合間での表彰式でした。

IMG_2545.jpg

子ども百人一首は俳句や短歌、川柳などを小・中学生から募集して、優秀作品を

市内に掲示する吹田市教育委員会の取組です。

本校からは入選が21首、その中から4首が特選になり、表彰を受けました。

    

5年生「夕立が コンクリートで 大暴れ くつしたの中 大こう水だ」

IMG_2547.jpgIMG_2549.jpg

  

6年生「ケーキあげ 母が喜び いい気分 母の楽しみ 兄が食べてた」

IMG_2551.jpgIMG_2553.jpg

  

1年生「なつやすみ みずでっぽうで まどあらう」

IMG_2554.jpgIMG_2555.jpg

  

それから、表彰式に参加はできませんでしたが、

4年生「ゆらゆらり 右へ左へ あきあかね」

IMG_2560.jpg

  

何千首の中から選ばれた十数人の中の4人です。

山田第一小学校からこんなに選ばれたのは、毎月各学級で取り組んでいる、

俳句や和歌の成果かな、と思いました。

受賞された皆さん、おめでとうござました。

5年の雪山宿泊学習2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

心配した宿泊学習でしたが、体調の悪い子も出ず、無事に帰ってきました。

CIMG2328 (640x480).jpg

体育館で、最後の締めくくりも終わりました。

CIMG2334 (640x480).jpg

雪が多くて大変だったみたいですが、みんな元気でした。

とってもいい顔だったので、貴重な体験がたくさんできたようです。

少しだけ、スキーの写真を載せます。

CIMG0237 (640x480).jpg

CIMG0234 (640x480).jpg

すごく雪が降っていますね!

CIMG0230 (640x480).jpg

お疲れさまでした。

土日はゆっくり休んでね。また月曜日に会いましょう!

5年生の雪山宿泊学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

ここ数日の新型コロナウイルスの感染者数の増加にもかかわらず、

依然として大阪府の指標では警戒のイエローステージに留まっています。

本日、5年生が宿泊学習に出発しました。

基本的な感染症対策、密を避けるためのバスの増加や、一方向での食事など、

宿泊施設と協力しながら、実施に向けて計画してきました。

CIMG2293 (640x480).jpg

子どもたちは朝からにこにこで、本当に実施できてよかったと思っています。

出発式を終え、バスの停まっている万博の外周まで行きます。

CIMG2302 (640x480).jpg

楽しんできてね!

CIMG2306 (640x480).jpg

5年生は元気に出発しました。

気になってハチ高原のスキー場のライブカメラを見てみると、すごい雪!

降っているようですね。

寒い日の運動場体育

| コメント(0) | トラックバック(0)

連日、寒い日が続いています。

北関東出身の私には大阪の冬は常に暖かい印象だったのですが、今年は寒いです。

雪がちらつく朝が続き、今日は昼間も雪が舞いました。

CIMG2286 (640x480).jpg

そんな中、子どもたちは外体育を頑張っています。

CIMG2271 (640x458).jpg

こんな時は手っ取り早く縄跳びが温まります。

2年生は長縄をしていますが...。

CIMG2129 (640x459).jpg

高学年は個人の縄跳びで心拍数を上げています。

CIMG2230 (640x480).jpg

最初の持久走を縄跳び付きでさせる学級もあります。

CIMG2291 (640x482).jpg

また、この季節の体育といえば...。

CIMG2266 (640x480).jpg

サッカーです。

CIMG2284 (640x467).jpg

1人でドリブルしたり、2人でパス練習したりしています。

見えにくいですが、雪が舞っています。

がんばってね!

新型コロナウィルスの感染が、全国でも大阪府でも、また吹田市でも増えています。

CIMG2244 (640x480).jpg

9月のデルタ株のときも瞬く間に増えましたが、オミクロン株がその何倍も速い印象です。

CIMG2232 (640x480).jpg

吹田市内の学校でも閉鎖になる学級が増えてきているようです。

CIMG2248 (640x480).jpg

教育活動は継続する旨の通知がきていますので、学校は粛々と必要な感染防止対策を

した上で、学習を継続するだけです。子どもたちは大人より冷静です。

オミクロン株は感染力は強いが重症化しにくい、という専門家の意見もありますので、

必要以上に恐れず、基本的な対策をきちんとして、教育活動を継続したいと思います。

CIMG2257 (640x480).jpg

今年度もあと3か月です。

まとめの大事な時期を、子どもたちと乗り越えていきたいと思います。

3年生の社会科の出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生は今社会科で、吹田市のうつりかわりについて勉強しています。

今日は、吹田市立博物館の方に来ていただき、明かりのうつりかわりについて、

教えていただきました。

CIMG2170 (640x480).jpg

まずは木を擦りあわせて火を作っていたころの道具を実演してくれました。

CIMG2177 (640x480) (640x480).jpg

「煙が見えたら手を挙げて!」たくさんの手が挙がりました。

CIMG2185 (640x480).jpg

火打石体験もありました。「あっ!火花が見えた!」

すごかったですね。

CIMG2193 (640x479).jpg

昔の油火が風に弱いことを団扇で実験したり...。

CIMG2201 (640x456).jpg

暗くして昔の明かりを体験したり、明かりの変遷についてよくわかりました。

博物館の皆さん、ありがとうございました。

   

ところで、今日も雪が舞う寒い日でした。

CIMG2229 (640x456).jpg

休み時間、元気に遊ぶ子どもたちです。

さすがですね!

新学期の授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝はとっても寒い朝でした。

雪がちらつく中の登校でしたが、子どもたちは元気に学校にきています。

各学年の様子を写真で紹介します。

1年生は算数の大きな数に入りました。

CIMG2075 (640x479).jpg

2年生は時刻の勉強をしています。

CIMG2085 (640x479).jpg

3年生は理科で磁石の勉強です。どこにつくかな?

CIMG2100 (640x480).jpg

4年生の社会では、地図帳で都道府県の勉強中です。

CIMG2092 (640x437).jpg

5年生は1月の俳句を考えています。

CIMG2110 (640x480).jpg

6年生は国語で詩の勉強。やる気満々ですね。

CIMG2120 (640x480).jpg

みんな、頑張っています!

3学期スタートしました

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝からしとしと雨が降っていますが、新学期がスタートしました。

あけましておめでとうござます。

本年も山一ニュースをどうぞよろしくお願いします。

子どもたちは朝から元気です。

6年生は神妙に先生の話を聞いています。いよいよ、最後の学期ですね。

CIMG2069 (640x480).jpg

5年生は列になって提出物を提出しています。人数多いものね。

CIMG2068 (640x480).jpg

4年生も提出物を集めています。黒板のメッセージがうれしいね。

CIMG2060 (640x469).jpg

3年生では冬休みの出来事を話しているのでしょうか。拍手が起こっていました。

CIMG2064 (640x480).jpg

2年生は先生の話を聞いています。もうすぐ中学年だもんね。

CIMG2058 (640x480).jpg

1年生もしっかり先生のお話を聞いていました。新学期はなんだかわくわくするね。

CIMG2053 (640x480).jpg

いよいよ、最終学期です。

楽しみながら、次の学年への準備をしていきましょう!

このアーカイブについて

このページには、2022年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年12月です。

次のアーカイブは2022年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。