3年生は今社会科で、吹田市のうつりかわりについて勉強しています。
今日は、吹田市立博物館の方に来ていただき、明かりのうつりかわりについて、
教えていただきました。
![]()
まずは木を擦りあわせて火を作っていたころの道具を実演してくれました。
![]()
「煙が見えたら手を挙げて!」たくさんの手が挙がりました。
![]()
火打石体験もありました。「あっ!火花が見えた!」
すごかったですね。
![]()
昔の油火が風に弱いことを団扇で実験したり...。
![]()
暗くして昔の明かりを体験したり、明かりの変遷についてよくわかりました。
博物館の皆さん、ありがとうございました。
ところで、今日も雪が舞う寒い日でした。
![]()
休み時間、元気に遊ぶ子どもたちです。
さすがですね!

コメントする