2016年6月アーカイブ

お話の会(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1学期最後のお話の会です。今日は1年生の3クラスに2名ずつ入っていただきました。「かえるのお話」「おだんごのお話」「ウクライナのくまさんと女の子のお話」・・・。「読み聞かせ」と「生のお話(語り)」の世界に連れて行っていただきました。途中にくすくす笑いもあり。ほっこりタイム。よ~く聞いていましたね。次は2学期です。お楽しみに。

P1050736.jpgP1050743.jpg

毎朝、5カ所で見守り活動にあたっていただいています。今朝は通学橋A・Bともお父さんが通勤前に立って、子どもを誘導していただいていました。おひとりはベビーカーの幼児さんといっしょでした。先日も幼稚園の送り出し前に、幼稚園の制服姿の妹さんといっしょに立っていただいているお母さんもおられました。朝の忙しい時間帯ですが、山手の子どもたちのために本当にありがとうございます。

P1050714.jpgP1050718.jpg

プール水質検査

| コメント(0) | トラックバック(0)

日頃は教員が輪番で水質管理に努めています。本日は学校薬剤師の方により検査をしていただきました。来週は各学年プール参観及び学級懇談会を予定しています。プール開きからひと月ほどたった子どもたちの様子をご覧いただき、夏休みのプール開放への声かけもよろしくお願いします。

P1050726.jpgP1050731.jpg

児童委員会(その2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

美化委員会は縦割り清掃の反省会を、掲示委員会は下足ホール掲示板へ各学年から集めた作品展示を、保健・体育委員会は運動会で行うラジオ体操の練習と体育館で教具の整備を、生活委員会では月目標の反省を行いました。山手小の子どもたちが気持ちよく学校生活を送れるためにそれぞれの委員会で活動を行っています。

P1050700.jpgP1050710.jpg

P1050708.jpgP1050705.jpg

児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

月に一度水曜日の5限に4年生以上の全児童が9つのいずれかの委員会に参加し、活動します。児童会では山手まつりの反省、サマーフェスタの当番、運動会の種目等の話し合いを、図書委員会、ビオトープ委員会では次回の児童集会での発表準備を、放送委員会では放送室の片付けを行いました。

P1050713.jpgP1050709.jpg

P1050701.jpgP1050699.jpg

お話の会(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週に続き、今日は2年生の各クラスに2名ずつ絵本の読み聞かせ、語りをしていただきました。学期に1回の機会です。おどろおろどしい語りには、ちょっと怖い表情で、どきっとする場面もありました。ボランティアの方から素敵な1時間をプレゼントいただきました。「知っているお話でもちがうところもありました。」「知らないお話を聞けてうれしかったです。」との感想の場面です。

P1050694.jpgP1050697.jpg

あおぞら学級(合科)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週5時間目の取組です。今日はお誕生会とゲームでした。王様じゃんけんや新聞のゲームなどを楽しみました。みんなでお祝いする、仲間と楽しく遊ぶ、ルールを守る、順番を守る、コミュニケーションを図る、などのねらいにそって展開しています。

P1050683.jpgsono2P1050681.jpg

情報モラル(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

教育センターからパソコンサポーターが月2回配置されています。本日は、6年生のそれぞれのクラスで、サポーターの方から情報モラルについてパソコン教室にて学習しました。各クラスに自分の携帯やスマホを所有している児童はまだ数名のようですが、DSの利用は多いようです。今後、インターネットを使用する頻度は年齢と共に増加しますが、安全に使用するために、「社会のルールや法律を知る」「正しく使おうとする心を持つ」「インターネットに振り回されない、強い心を持つ」ことを教えていただきました。

P1050689.jpgP1050688.jpg

朝の読書タイム(月・木)

| コメント(0) | トラックバック(0)

月、木曜日8:30~8:45、全校で「読書タイム」を実施しています。1年生、4年生のようすです。学級文庫の本も活用しています。朝から読書を行うと、落ち着いた雰囲気で1時間目をスタートできます。

P1050667.jpgP1050675.jpg

お話の会(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1組2組それぞれに「お話の会」からボランティアでお越しいただきました。「読み聞かせ」ではない、「生の語り」に、子どもたちがお話の世界にしーんと引き込まれていました。普段に味わえない貴重な時間となりました。来週は1、2年生にも来ていただきます。

P1050660.jpgP1050661.jpg

のびのびタイム

| コメント(0) | トラックバック(0)

「今日はのびのびタイムがあります。」との放送を聞いて、「やったー!」と教室から歓声が聞こえてきました。月に1度、清掃の時間をカットし、長い昼休みを全校で実施しています。今日は梅雨の間の晴れ間で、しっかり運動場でも遊べました。担任も外に出て子どもたちとボール遊び等、で過ごせました。子どもたちもうれしそうです。

P1050652.jpgP1050654.jpg

中庭には・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年度末には鯉が1匹になってしまっていましたが、前校務員さんから8匹譲り受け、現在は9匹悠々と泳いでいます。甲羅が30cm近くある亀も1匹、その他モロコもいます。亀は校舎をまたがってビオトープまで遠征することもあるようです。鯉をねらうアオサギよけに、ネットも設置しました。ビオトープにはウシガエルの声も時折聞こえます。子どもたちの興味をひいています。

P1040866.jpgP1050601.jpg

(研究授業→)研究協議

| コメント(0) | トラックバック(0)

続いて、教員どうしによる研究協議です。摂津市立小学校にて長年携わっておられる外国語活動支援員の先生に講師として来ていただきました。豊津中学校より英語科、首席教諭、豊津第一小学校からも参加いただきました。今後の授業改善へつなげるべく、意見を出し合いました。次回は9月、2年生で実施します。

P1050640.jpgP1050642.jpg

6年生研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度初の研究授業です。テーマを「子どもが生き生きと活動する授業をめざして」-すべての子どもが楽しく、安心して参加できる外国語活動を通して、積極的に子ども同士でコミュニケーションを図ろうとする態度を育てる-とし、「Turn right」の単元を行いました。

体育館を街に見立て、「タクシーとお客さん」になってのやりとりではペアで積極的に取り組む姿勢が見られました。教科担任とAETとのティームティーチングです。

P1050609.jpgP1050621.jpg

花壇整備(学校支援部)

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨の雨も小休止ですが、朝から中庭の花壇整備にボランティアとして来ていただいていました。額に汗しながら下草を取っていただきました。緑に和む環境づくりをいつもありがとうございます。

P1050598.jpgP1050599.jpg

朝のあいさつ運動(児童会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は児童会役員による「朝のあいさつ運動」を実施しています。毎日各学年から交代で行っています。先月に比べてどうでしょうか。学校教育目標「美しいあいさつができる学校」を実行できるように、みんなの意識が高まるように継続していきましょう。

P1050597.jpgP1050591.jpg

運動場側溝整備

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校周囲には糸田川の分流、水路が多くあります。このたび教育委員会を通じて業者により運動場南側側溝の整備を行っていただきました。暑い時期にも差し掛かり、蚊の発生や雑草の繁茂にもつながります。随分とすっきりしました。ビフォア→アフターです。

IMG_0707.jpgP1050586.JPG

2年まちたんけん(出口町)

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨の晴れ間に生活科の学習で、2年生はまちたんけんに出かけました。子どもたちに人気の片山公園、体育館、図書館、も歩いていける範囲なので、とてもなじみのある市の施設です。

1年生も公園たんけんに出かけました。放課後も友だちとたくさん外遊びができるといいですね。

DSC02463.jpgDSC02495.jpg

人権教室(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田市人権文化部主催「人権教室」を開催しました。人権擁護委員の方を講師として、市内の学校で毎年数校実施していただいています。今回は本校前々校長 浅野先生が人権擁護委員としてご活躍とお聞きし、早速6年生への出前授業に来ていただきました。

テーマは「いじめアカン!!」。山手小の子どもたちへの熱い思いをしっかりと伝えていただきました。内容の濃い1時間となりました。浅野先生、市の担当者の皆様、人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。何よりも6年生のみなさんが、臨海学習に向けてよりよい仲間づくりをめざす1ステップになってくれれば、と願っています。「みなさんはどんな勇気を持ちますか?」

P1050584.jpgP1050585.jpg

体育館に乾湿計を設置

| コメント(0) | トラックバック(0)

授業ではもちろんのこと、朝練、放課後練習、土日も学校開放等地域の方にも体育館を使用いただいています。安全に活動できる目安に、乾湿計を設置しました。本校校務員さんが手作りでカバーを作製しました。暑い時期に差し掛かります。くれぐれも体調管理、安全管理にともに努めてまいりましょう。

P1050571.jpgP1050572.jpg

毎年、大阪府茨木少年サポートセンターより講話に来ていただいています。大阪府の現状やペープサート、ロールプレイを用いながら、1「社会のルールを守ることの大切さ」2「被害者・家族の気持ちを考えること(思いやりの気持ち)の大切さ」3「勇気を持って断ることの大切さ」等を柱に学びました。5年生は保護者向け資料を持ち帰ります。本日はおうちでその内容について、ぜひご一緒に考えていただき、ご意見を担任までお寄せいただきましたら幸いです。よろしくお願いします。

P1050568.jpgP1050570.jpg

今年は7/30(土)に開催されます。青少年対策委員、連合自治会、防犯委員、PTA役員、委員の皆様、本校教職員、お手伝いの児童等により本番までに9回の準備会、翌日は片付け、と山手地区に受け継がれる最大のビックイベントです。本日も多くの方が額に汗をして、取りかかっていただきました。ご苦労様です。イルミネーション用にPTAより、ペットボトルの回収を呼びかけています。ぜひご家庭のご協力をよろしくお願いします。

P1050562.jpgP1050563.jpg

臨海学習下見(その2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3つの宿に分宿です。全体で宿の方と打合せ後、宿組の教員が細かい内容を確認しました。臨海学習担当者、6学年の先生方、お疲れ様でした。先生も臨海本番に向けて、「全力投球!!」です。6年生保護者説明会は7/4(月)です。水泳参観も合わせてどうぞご参加ください。よろしくお願いします。

P1050526.jpgP1050560.jpg

P1050561.jpgP1050557.jpg

臨海学習下見(その1)

| コメント(0) | トラックバック(0)

兵庫県豊岡市竹野町切浜へ3校(山手・北山田・藤白台)合同で下見に行ってきました。絶好のお天気で本番に取っておきたいくらいのコンディションでした。浜組では、実際に教員が遠泳のコースを試泳しました。透き通る水、穏やかな波、見通しの良い、細かい砂地の浜です。

P1050541.jpgP1050551.jpg

P1050553.jpgP1050556.jpg

山手まつり(児童会行事)

| コメント(0) | トラックバック(0)

待ちに待った「山手まつり」です。4年生以上の高学年が学級ごとに工夫し、お店屋さんを設定。「おばけやしき」「縁日」「アスレチック」「宝探し」など低学年も楽しめるコーナーをクラスで協力して運営です。呼び込みやら、宣伝も・・・。みんないきいきとした表情で楽しみました。

P1050523.jpgP1050520.jpg

P1050515.jpgP1050525.jpg

同じく業間、低学年図書室です。低学年図書室が設置されていることは吹田市の小学校の特色です。発達段階に応じた図書、そして、絨毯仕様になっています。今日は雨でしたので、大賑わいです。読書をする児童に加えて、ボランティアさんから折り紙も教わっています。図書室の活用も進み、落ち着いて休み時間が過ごせています。お世話になっています。ありがとうございます。

P1050510.jpgP1050511.jpg

読書支援(学校支援部)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週、火・木曜日5名のボランティアの皆さんに、業間休みを中心に読書支援にあたっていただいています。高学年図書室では、テーブルやソファ、自分の好きな場所を選んで静かに読書に浸っていました。図書委員会の児童も貸し出し手続きの役割を担っています。

P1050513.jpgP1050514.jpg

太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回は雨模様でしたので、実施できていませんでした。今年度は13回予定しています。放課後の見守りの場、「太陽の広場」が本日スタートしました。今日は30名ほどの子どもたちが外遊びに参加しました。フレンドさん、友交会の皆様、PTAの見守りの皆様、ご支援ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

P1050505.jpg

外国語活動(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

校内研究授業に備えて、外国語活動担当教員(教科担任制を実施)及びAETとのティームティーチングにより、事前授業を3組で行いました。「タクシードライバーとお客さんのペアで、行きたい場所まで道案内をする。」という設定です。体育館を街に見立てて縄跳びのタクシーで出発です。本番は6/22(水)2組で実施します。

P1050487.jpgP1050488.jpg

外国語活動(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校は平成26年度より、教育課程特例校として1年生からの外国語活動に取り組んでいます。今日の3年生は、担任だけの授業です。「お天気」のカードを示し、単語を導入。2,3人組でキーワードゲームを行いました。早く消しゴムを取れると合い言葉は「Good job!!」。気持ちを表す単語、やりとりも嬉々として取り組んでいました。

P1050500.jpg☆P1050503.jpg

朝のスピーチタイム

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週水曜日の始業前15分間を使って、各学級ごとに「スピーチタイム」を実施しています。4年生の教室では、「今、がんばっていること」をテーマに発表したい人から前で発表し、その後質問タイムがありました。「キックベース」や「100点をたくさんとること」などみんなに伝え、友だちのことを知るいい機会になっていました。

P1050480.jpgP1050482.jpg

5年生田植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田市の農家さん滝川さんに毎年ご指導いただいています。15年ほど前、松原元校長先生のときにスタートし、これまで自校水田としてずっとお世話になっています。みんな初めての経験ですね。田んぼの中に入って、苗を植えました。「ひのひかり」という品種で、2学期が始まるころには1mくらいの丈に成長するそうです。しっかり観察しましょう。

P1050471.jpgP1050473.jpg

全校朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

月に一度、全校児童に校長より講話を行います。本日は、2点お話ししました。ひとつ目は学校教育目標でもある「美しいあいさつ」についてです。「2、3年前はもっとあいさつができていましたよ。」と複数の保護者の方のお声を伺いました。「あいさつは 心の元気バロメーター」と提示しました。終業式にもう一度ふり返りをします。

二つ目は「吹田の水泳学習について」です。長年受け継がれている吹田のよき伝統。そして、今年も6年生がチャレンジする「臨海学習」。スライドショーで臨海の画像を示しながらその意義について考えるきっかけにしました。詳しくは「学校だより7月号」でお示しします。

IMG_0943.jpgIMG_0948.jpg

あおぞら学級(親子合科)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週月曜日の5時間目は合科の時間を設定し、工作、運動遊び、クッキング、季節を感じる活動等を年間計画の元、実施しています。この日は保護者の方にも参加していただき、紙粘土とペットボトルで「花瓶づくり」を行いました。それぞれにしっかりと紙粘土をくっつけ、オリジナルできらきらの飾りやビー玉を埋め込んで一色懸命作品を仕上げました。子どもたちも落ち着いて取り組めていました。参観いただき、ありがとうございました。

P1050466.jpgP1050467.jpg

保健・体育委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

給食の時間に放送室から、保健・体育委員会より「歯を大切にする」呼びかけを行いました。「8020運動」についてです。「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という意味です。20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。子どもの時から歯の健康について意識を持って大事にしていきたいですね。

P1050456.jpg

プール開き(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

絶好のプール日和です。1年生は小プールでスタートです。「あぶないことはしません。」全員お約束ができました。たくさんプールに入って、プールとお友達になりましょうね。

P1050446.jpgP1050448.jpg

プール開き(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

火曜日に予定していたプール開きが天候が思わしくなく、本日になりました。「1回も休まないくらいの気持ちで、水泳学習をがんばりましょう。」とお話しました。そのためには、いつも元気な体が必要です。先生の指示もよく聞いて、安全に取り組みましょう。

P1050451.jpgP1050452.jpg

校内教職員研修(水泳)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では若年層教職員を対象に、年間計画を立て、校内研修を実施しています。先輩がこれまで実践を踏まえて培ってきた指導法、理論等を伝授し、引く継ぐいい機会となっています。本日は水泳実技研修でした。本市教育の一番の特色でもあります。

P1050439.jpgP1050444.jpg

課内クラブ(日本文化)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度初のクラブです。前回はおざぶとんの使い方を、今日は風呂敷の包み方、浴衣の着付けまで行いました。今後は茶道の体験も予定しています。

P1050400.jpgDSC01825.jpg

中国切り絵では、教室がしーんとし、入門から上級向けまで作品づくりに集中していました。クラフトでは好きな色で紙工作をていねいに行いました。

P1050408.jpgP1050414.jpg

パソコンでは「マウスの使い方」から、また、囲碁将棋では豊津中学校と同様、浦野八段(日本将棋連盟プロ八段)にご指導いただきました。すばらしい機会をいただいていますね。

P1050413.jpgP1050397.jpg

課内クラブ(料理/手芸)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日のお料理は「白玉だんご」です。手芸では毛糸を選んでポンポン作りに挑戦です。

P1050411.jpgP1050401.jpg

今回は体育館でバドミントンを、多目的教室ではダンスを行いました。

ダンスは音楽に合わせて、ウオーミングアップ中でした。

P1050404.jpgP1050393.jpg

水曜日の5時間目に60分間確保して年間9回程度実施します。4年生からの授業に位置付いており、本校では11種類を行っています。今日はお天気でいい汗を流せました。

P1050402.jpgP1050407.jpg

泉浄水所見学(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

午前中に社会見学として泉浄水所に出かけました。5月のリサイクルプラザ見学に続き、2回目です。水道の蛇口をひねるといつでもきれいなお水が使えますが、その過程を学習しました。

DSC03423.jpgDSC03395.jpg

児童集会(生活委員会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

生活委員会は今年から新しくできました。4,5月の生活目標は「ともだちにやさしくしよう」、6,7月は「ろうかを静かに歩こう」「水分をとろう」です。学校では友達と仲良く、楽しく、安全に過ごせるように生活委員がポスターを作成し、校内に掲示しています。

P1050369.jpgP1050370.jpg

児童集会(児童会より)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校教育目標「美しいあいさつができる学校」について、児童会でも月のうち1週間、あいさつ運動に取り組んでいます。今日は、ロールプレイとして例を示し、全校児童に「進んであいさつしよう」と訴えました。朝の見守りの保護者の方、地域の方、先生、お友達へしっかりとあいさつができる子になってほしいですね。

P1050362.jpgP1050365.jpg

生活科(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学級園に、ナス、ピーマン、キュウリを植えました。先生のお話をよく聞いて、「穴を掘る、植える、土をかぶせる、とんとんする、水をあげる。」班で役割分担をして作業をしていました。お世話もいっぱいして、どのくらい採れるでしょう。楽しみですね。

P1050341.jpgP1050349.jpg

プール参観(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生は、去年までの小プールから初めての大プールです。わくわくどきどきの人がほとんどでした。「大プールと友だちになりましょう。」1学期が終わることには、すっかり慣れてけのびの姿勢がとれることを期待しています。無事に背丈も届いていました。

P1050351.jpgP1050355.jpg

プール開き(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生には、「6年生の臨海学習まで、あと1年。できるだけすべての授業に参加できるよう、「早寝・早起き・朝ご飯」で生活リズムを整えて、水泳学習に臨みましょう。」と話しました。安全第一、指示を聞く姿勢も基本です。

P1050358.jpgP1050361.jpg

プール開き(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生がきれいにしてくれたプールで、いよいよプール開きです。7月22日、23日の臨海学習に向けて、「1時間1時間自分のめあてや振り返りをすることで、ぜひ「考える水泳学習」として取り組み、有意義な臨海学習を学年全体でつくりましょう。」とお話ししました。山手小の6年生としてその成長を期待しています。

P1050323.jpgDSC_0542.jpg

今年度第1回はあおぞら学級の合科の時間に、「お話の会」のボランティア2名の方に来校いただきました。冒頭の「しょうちゃん」による腹話術(今日だけの特別プログラムです。)には、子どもたちが釘付けになっていました。お話や絵本、読み聞かせの方の迫力に、あおぞら学級全体がお話の世界に引き込まれていきました。今月は、1、3年生にも読み聞かせをしていただきます。

P1050360.jpgP1050359.jpg

今年も平野農園の平野さんをはじめ、関西大学山住教授、コーディネーターの冨澤さん、市役所より地域経済振興室の看舎さん、前白井校長先生をお招きし、くわいの田んぼに植え付けをしました。ひとり一つずつ、芽だししたくわいを持って、泥の田に入り、泥を掘って植えました。ぬるぬるした泥の感触を「気持ちいい!」との感想もありました。貴重な体験です。観察、お世話をがんばりましょう。

P1050329.jpgP1050344.jpg

女子バスケットクラブ快勝

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、吹田市ミニバスケット春季大会が千里新田小学校にて開催されました。

初戦豊津第二小学校、第二回戦南山田小学校に勝ち、3回戦まで進みました。

各ブロックの勝者と引き続き、試合が続きます。

保護者の皆様の応援もしっかり届きましたね。ご苦労様です。

P1050321.jpgIMG_1732.jpg

5年林間

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日の午前中の活動です。カヌー、アーチェリー、グランドゴルフと

普段できない体験ができました。昼食を終え、そろそろ退所式の時間です。

IMG_1729.jpgIMG_1727.jpgIMG_1728.jpg

5年林間

| コメント(0) | トラックバック(0)

2日目を迎えました。絶好のお天気に恵まれ、全員健康状態も良く、朝の集い、

散策を終えました。もくもくの里の森では、モリアオガエルの産卵の時期で、

ちょうど卵を発見できました。本日、片山公園解散予定は16:45です。

FullSizeRender (1).jpgIMG_1726.jpg

5年林間

| コメント(0) | トラックバック(0)

予定通りのプログラムを進めています。

信楽焼きではオリジナルの陶芸を、「もくもくの里」では夕食、入浴後の

キャンプファイヤーも楽しめました。しっかり寝て明日に備えましょう。

tougeiFullSizeRender.jpgFullSizeRender.jpg

5年林間学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

お天気に恵まれ、今朝、片山公園での出発式を終え、2台のバスで出発しました。

もくもくの里までに、信楽により、陶芸を行います。

お見送りの保護者の皆様、ご苦労様でした。

P1050262.jpgP1050267.jpg

ブラスバンド部(朝練)

| コメント(0) | トラックバック(0)

部員は40名ほど、3年生から参加しています。地域の行事にはひっぱりだこです。

今年度も活躍を期待します。「銀河鉄道999」を練習中です。

P1050251.jpgP1050253.jpg

卓球クラブ(朝練)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日、水曜日は3年生、6年生が練習日です。4年生、5年生は別日に行っています。

週1回の朝練ですが、部員はなんと90名にのぼります。先生と打ち合いをしたり、

壁当てで練習しています。となりではバスケットクラブの朝練中です。

P1050258.jpgP1050261.jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。