今週からいよいよ7月になりますが、季節は梅雨真っ盛りです。
天気予報によると、明日からまた雨天や曇天の日が続くようです。
今日は、そんな梅雨の晴れ間の快晴となりました。
臨時休業中にこのブログでお伝えしていた学年園の植物は、
この季節、夏の光を浴びてぐんぐん大きく育っています。
 
 
 
   
          
  
1・2年生のサツマイモは、青々とした葉っぱをどんどん増やし、
2年生のトマトは、かわいい青い実ができています。
3年生のマリーゴールドはオレンジの花を咲かせました。
4年生の吹田クワイは、株を増やしながら育っています。
2週間前までは片手で覆えるぐらいだったゴーヤやヒョウタン、ヘチマは、
低学年の子ぐらいの高さまでつるを伸ばしています。
この前植えたばかりの1年生のアサガオも、もうつるが伸び始め、今日は支柱を立てる勉強でした。
 
   
そんな植物に負けず劣らず、豊二っ子たちも元気満々です。
20分休みや昼休みには、たくさんの児童が進んで運動場に遊びに出ています。
 
   
 
   
熱中症対策としては、先週先生方が立てたテントの下でしっかり休憩をとってくれています。
たくましい豊二っ子たちですが、
水分をしっかり摂ることや、無理をしないことにも十分気を付けて遊んでくださいね。
 
  
 
    
  
  
 
  
 
  
   
 
  
 
   
  
   
 
   
  
  
 
  
 
  
 
   
 
   
 
   
 
   
 
   


 
   

 
   

 
  
 
   
 
    
 
    
 
 
 
   

 
   


 
      
     
    
 
   
 
   
 
   
 
   
 
    
    
  
     
    
 
  
 
    
     
  
    
    
 
   ![6-2IMG_0218[1] (640x480).jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/16-toyo2/syougakkou/5f16ea6d41aae048a8ac04f906fdc259e0db8a26.jpg) 
   
 
   
 
   
 
   
 
   
 
 
 
 
 
 