昨日は岸部保育園、本日はことぶき保育園・東保育園の卒園式があり
出席してきました。4月から1年生になる子どもたちは、卒園証書を
もらった時に、しっかりと自分の夢や保育園での思い出を話すことが
でき、とっても素敵でした。1年教室前に植えたチューリップが、咲き
はじめました。
昨日は岸部保育園、本日はことぶき保育園・東保育園の卒園式があり
出席してきました。4月から1年生になる子どもたちは、卒園証書を
もらった時に、しっかりと自分の夢や保育園での思い出を話すことが
でき、とっても素敵でした。1年教室前に植えたチューリップが、咲き
はじめました。
一緒に練習してきた6年生の卒業を祝い、その記念として6年生と
バトミントンを楽しみました。交流会のあと、家庭科室で6年生との
お別れ会もしました。
午後3時から中集会室でニコニコ学級の卒室式が行われました。4年生
8人がニコニコ学級を巣立っていきました。指導員の先生からメッセージ
と共に渡された卒室証書。1~3年生のお祝いの合奏やダンス、4年生の
劇とあたたかな雰囲気で、とっても素敵な卒室式でした。
1年間ありがとうございました。修了式では、岸一小学校が、あたたかで安心
できる学校になるようにと願い、言葉について話をしました。私たちは、日々の
生活の中で、とっても言葉の影響を受けて暮らしをしています。「おはよう」と
言って、笑顔と共におはようが返ってくると、うれしい気持ちになります。やさ
しい言葉を受け取ったり、誰かに励ましてもらったり、ほめられたりしたら、やる
気や勇気が湧いてきます。逆に、自分の気持ちがわかってもらえなかったり、厳し
く叱られたり、プライドや人格を傷つける言葉を言われると、情けなく、悲しい
気持ちになります。自分が優しく親切にされたら、間を置かず誰かを親切にする。
うれしい言葉をかけてもらったら、誰かに返す。お互いが互いに良い言葉のパスを
していけばクラスも学年も学校も安心できる場所になるはずです。
4月から学年が一つずつ上がります。新1年生を迎えて、みんなで新たな気持ちで
安心できる学校を築いていきましょう。
消防防火標語コンクールで特選や奨励賞に入選した4年生を表彰しました。
1年生が、入学式でのお祝いの言葉と歌を練習しています。4月の入学式
を思い出し、岸一小での一年間の学校生活を振り返って、言葉を考えまし
た。
朝から良い天気に恵まれ、穏やかな春のよき日に第140回卒業式を
行うことができました。56名の卒業生が本校を巣立っていきました。
会場のみんなで卒業を祝って歌ったビリーブ。卒業生の皆さんの夢が
叶うことを願っています。
1、2時間目は、5・6年生で最後の卒業式の通し練習をしました。
給食は、卒業をお祝いして赤飯におめでとうのデザートが添えられ
ました。昼から、4・5年生と教職員で卒業式準備をしました。
玄関も靴箱もトイレも念入りに掃除をしました。体育館もきれいに
飾りました。天気予報では19日は晴れ。きっと素敵な卒業式になる
と思います。
校務員さんが、順番にペンキがはがれたり汚れた壁を塗り替えて
くれています。被服室から調理室前の廊下の壁が真っ白なきれいな
壁になりました。
6年生が卒業を控え、教室や特別教室など念入りに大掃除をしました。
普段は手が届きにくい換気扇や窓枠の溝まで心をこめてきれいにしました。
本校保護者でもあるイタリア人のマッシモさんに来ていただきました。
イタリア語でのあいさつや1~10までの数字・食べ物などいろいろ
お話して下さいました。イタリア語でのジャンケンゲームもしました。
15時40分から16時40分まで課外サッカー部のお別れ試合を行い
ました。試合を応援する子どもたち、一緒にプレーをする先生、暖かな
陽ざしの下、楽しいひとときを過ごしました。
職員室前の掲示板に6年生のセルフエスティーム「わたしのすきなもの」
を掲示しています。それぞれが自分の思いをしっかり書いています。
卒業式当日は、会場の体育館に掲示しますので、ご覧いただければと思い
ます。
地域教育協議会と体育振興協議会共済の子ども野外カーニバルが今年も
開催されました。雨のため吉志部神社から岸部第二小学校へ会場を移
しました。綿菓子・焼きそば・フランクフルト・ポップコーンの食べ物
をはじめ、コイン落とし・スーパーボールすくい・輪投げなどの遊び
コーナーとどのお店も子どもたちで大賑わい!岸一小・岸二小・2中の
児童生徒もお店を手伝い大活躍しました。
18日の卒業に向けて、各学年がお祝いの壁面飾りを作っています。
階段の踊り場や玄関の掲示板等、少しずつ卒業を祝う飾りになって
いきます。
体育館は卒業式練習のためシート・椅子を並べているので、運動場で学校集会
を行いました。1年から6年まで全学年揃っての最後の集会です。この1年の
自分の学習・運動・生活面を振り返って、次の学年へつなげられるようにし
ましょうという話をしました。また、友だちとの関係も良い関係を持ちたいと
願うなら、それぞれが相手の気持ちを思いやる努力が必要であることも話ました。
最後に、三島地区読書感想文コンクール入賞者の表彰も行いました。
5年生、6年生とも体育館で卒業式の練習を始めました。交歓の言葉を
はじめ、歌・入退場の歩き方・卒業証書授与など、練習していきます。
最高の卒業式になるように願っています。
青少年対策委員会主催の青少年育成講座とパトロール反省会が岸一公民館
で開催されました。大阪府庁の青少年課より講師を招き、大阪の子ども達
の補導状況やSNSでの被害などの話をして下さいました。子どもたちの非行
が、保護者や大人の目に見えにくいところ(SNS上)で行われている実態か
らフィルタリングの大切さを教えていただきました。
朝の会から1時間目にかけて、体育館で6年生を送る会をしました。
1年生から4年生は卒業式に参列しないので、今日の送る会で6年生
へお世話になった気持ちを伝えました。
各学年の言葉や歌などの演奏を聴いていると、6年生のこの1年間で
の学校生活での場面が次々と浮かんできました。
5年生の威風堂々の演奏で6年生が入場しました。
1年生は「パプリカ」を、2年生は「また 会う日まで」を歌いました。
3年生は「エーデルワイス」を4年生は歌「キセキ」とリコーダー「ありがとう」
を演奏しました。
6年生は在校生に向けて、リコーダー奏「カノン」と卒業式でも歌う「大切なもの」
を発表しました。
在校生代表の言葉と6年生から在校生へお礼の雑きんの贈呈を行いました。
みんなでビリーブを合唱した後、5年生が演奏する「ふるさと」にあわせて、
6年生が退場しました。