2022年7月アーカイブ

地域の方々の見守り

朝、子ども達が登校してくる通学路のいたるところに地域の方が見守りに立ってくださっています。通学路の中でも自転車や車がよく通るところを中心に、子ども達の安全を見守ってくださっています。

暑い日も、雨の日も、学校がある日は毎日、交代で立っていただいており、学校としては、本当にありがたいことだと感謝しております。

IMG_8858.jpgIMG_8856.jpgIMG_8857.jpgIMG_8869.jpgIMG_8917.jpgIMG_8860.jpgIMG_8859.jpgIMG_8871.jpgIMG_8872.jpg

全員の様子を載せているわけではありませんが、このように子どもたちの安全を常に見守っていただいております。一学期、本当にありがとうございました。二学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

終業式

7月20日、一学期最後の日、終業式です。今年は、工事の関係で、終業式を放送で行いました。各教室で、私の話を聞いたり、夏休みの生活で気を付けることを聞いたりして、式を終えました。

その後、クラスでは、宿題が配られたり、夏休みの生活について各担任から話を聞いたりしています。

IMG_9034.jpgIMG_9037.jpg

 

こういった話が終わると、いよいよあゆみを渡されます。多くのクラスで、先生から一学期頑張ったことや二学期期待していることなど、一人ひとりへあゆみを渡すときにお話しています。

 

IMG_9043.jpgIMG_9044.jpgIMG_9046.jpgIMG_9042.jpgIMG_9040.jpgIMG_9045.jpgIMG_9038.jpg

 

今日で、しばらく子ども達とは会えませんが、2学期にはみんなが元気で登校することを楽しみにしています。

 

 

 

 

一学期のお楽しみ会

各学期末に、多くのクラスでお楽しみ会といわれる学級活動を行っています。自分たちで考えた出し物やゲームを、クラスみんなで楽しむ時間です。一人で出し物を用意する子どももいれば、グループで中身を相談してみんなを楽しませる出し物をしたりする子ども達もいます。いずれも、自分で考えて、みんなと一緒に楽しむ工夫をするということが、学校での大切な学習の一つです。その様子を一部写真で紹介します。

 

IMG_9025.jpgIMG_9030.jpgIMG_9021.jpgIMG_9026.jpg

 

ICT機器を活用しての出し物は、今時だなあと思いました。

 

臨海学習、水泳班、生活班顔合わせ会

先週の木曜日に、臨海学習でお世話になる、6年生以外の先生方との顔合わせを6年生が行いました。

臨海学習では、海で行うときに分かれる水泳班、宿舎で行う各係に分かれて、担当してくださる先生から臨海学習についての話を聞きました。6年生は、非常に真剣に、担当してくださる先生の話を聞いていました。と同時に、普段話すことが少ない先生との交流する時間にもなりました。

臨海学習は、学校全体で、6年生のために行っている行事です。この顔合わせからスタートし、本番まで、水泳学習にしっかりと取り組み、海での水泳学習が安全に行われることを期待します。

 

IMG_8981.jpgIMG_8988.jpgIMG_8983.jpgIMG_8990.jpgIMG_8989.jpgIMG_8985.jpgIMG_8980.jpgIMG_8984.jpgIMG_8982.jpgIMG_8991.jpg

 

 

公開授業、研究授業を通じて

小学校では、毎年研究テーマを決めて、各学年で研究授業や公開授業を行い、お互いの授業を見て、授業力を上げるため、研修を行っています。今年は、国語をテーマに行っていますが、先日2年生で公開授業、4年生で研究授業を行いました。

子ども達は、たくさんの先生に見られながらの授業でしたが、その時間の課題にしっかりと取り組み、国語の学習を行っていました。

 

2年生の公開授業です。音読がとても上手にできていました。みんなで、場面分けをどのようにするかもしっかりと話し合えていました。

IMG_8864.jpgIMG_8863.jpg

 

こちらは、4年生の研究授業です。「白いぼうし」という題名をなぜ作者はつけのかという課題をもとに、登場人物や作中のキーアイテムとの関係や流れを読み解いていきました。活発に話し合い活動をしているのが印象的でした。

IMG_8949.jpgIMG_8947.jpgIMG_8945.jpg

 

それぞれの授業を見合った後、先生たち同士で、今日の授業は、授業者の狙い通り子ども達が活動したり考えたりできたかどうかを振り返り、よりよい授業にするためには、どうしたらいいかを共有します。また外部から講師をお招きして、その助言もいただきます。

IMG_8865.jpgIMG_8867.jpgIMG_8868.jpgIMG_8866.jpg

 

忙しい合間を縫って、本校の先生たちは、熱心に授業づくりに取り組んでおります。そのことが、子ども達の学力をつけることにつながるよう、これからも取り組んでいきます。

 

 

 

 

水泳学習頑張っています

6月中旬から水泳学習が始まりましたが、この時間を楽しみにしている子どもが多いようです。マスクを外しての入水なので、距離をとって、おしゃべりをしないというコロナ感染対策を守りながら、水泳学習に取り組んでいます。

このような形で水泳学習を行うのは、2年ぶりということで、どの学年も水泳授業になれる、水の中で体を動かすことになれることから始めて、徐々にいろんな活動を増やしていっています。ただ、コロナ前のレベルに泳力が戻っていくのは、少し時間がかかると思われます。しかしながら、学校としては、安全第一でゆっくりやっていこうと思っていますので、ご理解、ご協力よろしくお願いします。

 

IMG_8964.jpgIMG_8971.jpgIMG_8968.jpgIMG_8967.jpgIMG_8970.jpgIMG_8966.jpg

 

泳ぐのは、楽しいですね。

 

全市一斉パトロール

7月3日(土)19:30より、全市一斉パトロールを千一小学校区で行いました。青少年対策委員会、青少年指導員、少年補導員、小学校、中学校、PTAからたくさんの方が集まり、校区を見回っていただきました。夜間も、人の雰囲気を感じられる校区であることが、安全な街につながることを実感しました。

IMG_8955.jpgIMG_8956.jpgIMG_8954.jpgIMG_8953.jpg

 

参加していただいたみなさまお疲れさまでした。

 

七夕飾り

7月7日の七夕の日に合わせて、一年生の生活の授業で、七夕飾りを作成し、校内に飾っています。一年生のかわいい願いが、叶うといいなあと思いました。季節を感じる行事、子ども達の思い出に残ってほしいものです。

 

IMG_8963.jpgIMG_8994.jpgIMG_8995.jpgIMG_8997.jpgIMG_8992.jpgIMG_8962.jpgIMG_8996.jpgIMG_8993.jpg

飾り付けるための笹竹は、地域の方が切り出して学校まで持ってきていただきました。毎年ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

第1回子ども講座「キッズマネー講座」

6月25日(土)、PTAと公民館の共催で第1回子ども講座「キッズマネー講座」が開催されました。親子で楽しみながら、お金について学ぶ内容でした。

子ども達は、講師の先生からお金の歴史や仕組みを教えてもらい、お店屋さんごっこを通じて、お金を稼ぐ楽しさや大変さを疑似体験させてもらいました。一緒に参加した保護者の方へは、子ども達へのお金の教育について、様々なことを教えてもらいました。お小遣いを与える時の考え方などは、どの保護者のかたも迷われたことがある内容だったのではないかと思い、お話を聞かせてもらいました。

子ども達は、お店屋さんで自分たちが作った商品が売れていくことに、やりがいを感じていたようでした。と同時に、お金を稼ぐことの苦労も味わったようです。

IMG_8885.jpgIMG_8892.jpgIMG_8899.jpgIMG_8894.jpgIMG_8889.jpgIMG_8890.jpgIMG_8882.jpgIMG_8888.jpgIMG_8883.jpg

講座開催にあたり、PTAの皆さん、公民館スタッフのみなさん、お疲れさまでした。今後も無事に行事が行われることを願います。

 

 

 

AETの先生が来て行う英語授業

本校では、定期的にAETの先生が来られ、英語の授業を行ってくださいます。写真の授業は、そのうちの一人、雪山先生の授業です。わかりやすい掲示物、発音がマスク越しにでもわかるように身振り手振り、イントネーションの上げ下げも含むて、教えてもらっています。子ども達も、テンポの良い授業で、英語単語をしっかりと発音できるようになっていました。

IMG_8424.jpgIMG_8423.jpgIMG_8425.jpg

 

 

ペア学年交流会

少し前になりますが、6月中旬に、ペアー学年の交流会をお昼の時間を使い行いました。6年が1年、5年が3年、4年が2年とペアになり、上級生が考えた遊びで一緒に遊びました。こういった学年を超えての行事も、コロナ禍の中では止まっていた活動の一つです。上級生が下級生と接することで、年長者の自覚を持つ良い機会になったと思います。

IMG_8811.jpgIMG_8818.jpgIMG_8814.jpgIMG_8816.jpg

どの教室からも、楽しい笑い声が響いていました。

もう少し遊びたかったなあという子どもたちの表情が印象的でした。

 

参観・懇談を行いました(6月28日、30日)

今学期、2回目の参観懇談を行いました。新しい年度が始まって、およそ3か月。子どもたちは、それぞれの学年でしっかり学習を積み上げ、その成果を発表したり、集中して学習に取り組む姿を、お家の方にしっかりと見てもらいました。

IMG_8923.jpgIMG_8914.jpgIMG_8918.jpgIMG_8916.jpgIMG_8915.jpgIMG_8931.jpgIMG_8921.jpg

 

 

 

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.5

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。