いっぱい話そう! ~4月の学校朝礼~

毎月1回水曜日の学校朝礼

予定では明日になっていましたが、

私が朝から昼過ぎまでの出張が入ったため、今日行いました。

テーマは「いっぱい話そう!」

CIMG1462.jpg

CIMG1463.jpg

令和5年度の新入生(1年生)は53名。

だから、吹六っ子285名でスタート!

CIMG1464.jpg

CIMG1466.jpg

吹六っ子がめざしてほしいことは、大きく3つ

①思いやりの心をもつ子

②自分で考え表現する子

③最後までやりとげられる子

CIMG1471.jpg

みんな、しっかり話を聴いてます。

CIMG1477.JPG

でも、まずは友だちや、先生たちと「いっぱい話すこと」

遊んでいるとき、勉強をしているとき、

話していいときは、いっぱい話そう!

『あたたかい聴き方 やさしい話し方』につつまれた学校 を

目標に、いろんな取組みをしています。

話すとき、聴くとき、どんなことに気をつけたらいいかな?

6年生の授業の様子を少し動画でみました。

CIMG1472.jpg

動画をみて、どこが「あたたかい聴き方」

どこが「やさしい話し方」だったのか、みんなで考えます。

CIMG1474.jpg

CIMG1476.jpg

CIMG1473.jpg

吹六小の「学校朝礼」は、

吹六っ子みんなで考える285名での授業です。

だから、意見や感想を聞くと、手が挙がります。

全校児童の前で、自分の意見を伝えます。アウトプットです。

伝える人(話す人)は、みんなの方を向き、話します。

聴く人、話す人の方に身体を向け、聴きます。

これが、5年間続けてきている

吹六っ子のあたたかく、やさしい姿です。

CIMG1478.jpg

1年生も、2年生以上の吹六っ子の姿を見て、やってみましょう。

1年生にとって初めての「学校朝礼」聴き方は素晴らしかった。

「あたたかい聴き方」ができていましたね。

どの学年も

もっともっとステキな吹六っ子になるためには、

まずは、クラスの友だち、新しくできた友だち、学年の友だち、

違う学年の友だち、そして先生たちとも

いっぱいいっぱい話そう!

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2023年4月25日 14:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「お茶をいれましょう」 ~5年生家庭科の学習より~」です。

次の記事は「ぶんぼうぐザウルス  ~5年生の図画工作科~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。