2023年2月アーカイブ

お弁当づくり ~6年生 最後の調理実習~

久しぶりの豪華な調理実習です。

40名規模の家庭科室に20名弱で実習をします。

人は少ないけど、材料や分量は、びっくりするほどたくさんです。

こんな調理実習が今後も続けられることを願いま~す!

調理の様子・片づけの様子です。

CIMG9770.jpg

CIMG9643.jpg

CIMG9656.jpg

CIMG9657.jpg

CIMG9652.jpg

CIMG9651.jpg

CIMG9650.jpg

CIMG9645.jpg

CIMG9714.jpg

CIMG9736.jpg

CIMG9730.jpg

CIMG9731.jpg

CIMG9723.jpg

CIMG9704.jpg

CIMG9710.jpg

CIMG9712.jpg

CIMG9716.jpg

CIMG9753.jpg CIMG9754.jpg

CIMG9756.jpg

これは👆 もうすぐ食べるよ~ の 写真

これは👇 すでに食べてるよ~ の 写真

CIMG9688.jpg

では、今年度の6年生最後の調理実習

「お弁当」のラインナップです!!

CIMG9742.jpg CIMG9747.jpg

CIMG9746.jpg CIMG9743.jpg

CIMG9748.jpg CIMG9673.jpg

CIMG9671.jpg CIMG9750.jpg

CIMG9739.jpg CIMG9727.jpg

CIMG9659.jpg CIMG9662.jpg

CIMG9664.jpg CIMG9661.jpg

CIMG9666.jpg CIMG9660.jpg

おうちのみなさ~ん、お弁当は自分で作ることができますよ♡

よかったですね。(・∀・)ニヤニヤ

ぜひぜひ、子どもたち自身でつくる日も設けてみてください。

ちなみに、私は中学1年からずーっと自分で作っていました!!!!

その反動でしょうか 今は全く作りません!!!! ( ̄▽ ̄;)

食べる専門で~す (^_^)/

吹六ファームに男爵イモを植えました!

最近、毎日ブログをアップすることが困難になってきました。

夕刻にPCの動きがダメなのです。

現在、吹田中の先生たちのPCが新規のものに入れ替わろうと

しています。それで、新旧2台併用していることもあり、

もともと、校長室からインターネットの繋がりが良くない

こともあり、・・・PC状態をみて、アップしています。

と、いうことで、溜めていた記事、

今日は2月21日(火)のことをお知らせです。

今年度つくった畑「吹六ファーム」

秋には、鳴門金時芋の大収穫祭をしました。

そして、11月29日

そのあとの畑の半分に淡路島の「タマネギ」が

植えられました!!!! 大好物・大好物!!

雨天だったので、すいた体験活動クラブの方と子ども支援COで

植えてくれたんだよ~

あとの半分 そこを、1.2年生で「男爵イモ」を植えました。

もちろん、すいた体験活動クラブの方の支援で!

その様子です。

CIMG9864.jpg

CIMG9869.jpg

CIMG9855.jpg

CIMG9849.jpg

CIMG9851.jpg

CIMG9850.jpg

CIMG9841.jpg

CIMG9843.jpg

CIMG9848.jpg

私も種イモ4つもいただきました!

どうしようかなあ~

もう少し、校長室で寝かせて、芽が伸びるのを観察してから

どこに植えようか、考えます!!

 

6年生お別れ遠足!!・・・雨でお別れ近足に?!

今日はあいにくの雨・・・

6年生は万博へお別れ遠足の予定でした。

でも、学校内で1日たっぷり楽しめていたようです。

遠足・・・ではなく・・近足(ちかそく)と言っていました。

でも、それを言うなら近足(きんそく)だと私は思います(*^^*)

CIMG9953.jpg

CIMG9954.jpg

CIMG9944.jpg

CIMG0028.jpg

体育館や多目的室などを使って、おおはしゃぎ!!

CIMG9960.jpg

CIMG9956.jpg

CIMG9974.jpg

CIMG9975.jpg

👆 最高学年の6年生です! 吹六小のめざす姿です( ̄▽ ̄;)

  素晴らしいですね~ (^_^;) ほのぼのしますよ (*^▽^*)

CIMG9990.jpg

CIMG9993.jpg

CIMG9987.jpg

万博に行けなかったのは残念でしたが、今日の6年生をみてて

充分楽しんでいたので、満足だったと思いますよ。

今年度最後の集団下校です! 

1月は行く 2月は逃げる 3月は去る と、よく言ったものです。

ホント、この3ヶ月はあっと言う間に過ぎてしまいます。

また、年度末、いろいろな総括に入りました!

先週末から今週は、突発的な出来事が重なり、ブログが・・・

(m´・ω・`)m ゴメン...

また、溜めている記事を明日、明後日でアップしていきます。

今日は集団下校の様子です。

CIMG9931.jpg

CIMG9926.jpg

CIMG9932.jpg

CIMG9919.jpg

CIMG9910.jpg

CIMG9923.jpg

CIMG9928.jpg

CIMG9917.jpg

CIMG9916.jpg

5年生・6年生の班長さんは、しっかり仕事をしてくれていました。

教材研究の日 ~先生たちの学びから~

今日は月に1回の「教材研究の日」

先生たち全員で「授業づくり」について、研修をします。

今日は大阪府教育委員会(大阪府教育センター)と

吹田市教育委員会より、指導主事の方にきていただき、

1年間の振り返りと、

来年度へ向けての話もしていただきました。

👇

CIMG9781.jpg

CIMG9784.jpg

CIMG9791.jpg

本校のSE担当教員からは、

自分が他校の研究会で学んだことや参考になることを伝えます。

👇

CIMG9782.jpg

CIMG9788.jpg

最後は、各学年で振り返りと、

来年度へ向けての話し合いをしました。

👇

CIMG9797.jpg

CIMG9795.jpg

「学び続ける教師」

吹六小の「めざす教師像」の1つ目にあげています。

3月も教材研究の日ありますよ~😊

朝、雪が舞い散る中、お楽しみ「ジャンプロープチャレンジ」が

始まりました!

でも、みんなの元気で雪はどこかに行ってしまい、

太陽が顔を出しましたよ~ すごいね~

さて、朝や休み時間、体育の時間に

クラス全員で練習していた大繩跳び。

今日の目標は吹六っ子全員で1815回!

さあ、跳べたかな?

CIMG9465.jpg CIMG9482.jpg

CIMG9457.jpg CIMG9467.jpg

CIMG9456.jpg CIMG9451.jpg

CIMG9550.jpg CIMG9564.jpg

CIMG9531.jpg CIMG9560.jpg

CIMG9541.jpg CIMG9483.jpg

CIMG9506.jpg CIMG9493.jpg

CIMG9525.jpg CIMG9496.jpg

CIMG9502.jpg CIMG9620.jpg

CIMG9625.jpg CIMG9641.jpg

CIMG9638.jpg CIMG9623.jpg

CIMG9610.jpg CIMG9607.jpg

CIMG9599.jpg CIMG9605.jpg

CIMG9614.jpg CIMG9585.jpg

なんと! 1906回 跳べました!!

目標達成だー

6年生 三中 体験授業

2月10日(金)は吹六小と吹一小の6年生が三中へ行って

体験授業を行いました。

私は5限目の公開授業と6限目の会議が入っていたので、

残念ながら参加できず、カメラだけ、6年担任に預けて

とってもらいました。

写真で様子を紹介します。

CIMG9416.jpg

CIMG9423.jpg

CIMG9421.jpg

CIMG9403.jpg

CIMG9392.jpg

CIMG9418.jpg

CIMG9394.jpg

CIMG9405.jpg

CIMG9388.jpg

CIMG9422.jpg

CIMG9414.jpg

CIMG9419.jpg

CIMG9417.jpg

CIMG9404.jpg

CIMG9402.jpg

CIMG9393.jpg

CIMG9378.jpg

CIMG9389.jpg

CIMG9383.jpg

CIMG9387.jpg

CIMG9382.jpg

CIMG9377.jpg

CIMG9369.jpg

児童文化部発表会

2月9日(木)は「児童文化部発表会」

メイシアター中ホールで、

吹田市内の小学校が演劇を中心とした表現を発表するステージ!

むかーしむかーしは、

36校の小学校全部のクラブが出演していて、3日間開催していました。

現在は1日開催で、10校前後が出演しています。

授業の延長線にある学びであるため、課外クラブの出演はダメ。

ただ、15年近く前から学級や学年での出演もOKにしています。

主催は 吹田市教育委員会 と 

吹田市小学校教育研究会 児童文化部 

(私、部長しています。だから力入れています (#^.^#) )

コロナ禍で初めて中止となり、メイシターでは5年ぶりの開催!

そこで、今年度は幹部員の5校の参加出演にしぼり、

午後からの半日開催にしました。

ただ、保護者参観も1家庭1名に限定してOKにしました。

吹六小からは「ミュージカルクラブ」が出演し、

メイシアターが近いこともあって、6年生が観に来てくれました。

CIMG9352.JPG

👆 司会もパフォーマンス的にします。

表現力・コミュニケーション力・対話力などを養う

研究を続けています。

CIMG9353.JPG

CIMG9355.JPG

CIMG9354.JPG

オープニングはウォーミングアップ、

児童文化部員(先生たち)が、舞台上にあがります。

客席にいるみんなと一体となって

幕開けを盛り上げます!!

吹六小の先生もいますよ。わかりますか?

私は音出しです。客席中央で、監督!!

CIMG9359.JPG

CIMG9357.JPG

CIMG9361.JPG

CIMG9358.JPG

CIMG9362.JPG

CIMG9363.JPG

みんな、大盛り上がりです!!

吹六小のミュージカルクラブはラストです。

大トリです(#^.^#)

👇 本番中の写真はこの2枚しかとれませんでした。

最初の場面の表現です。

あとは、音出しが、たくさんあるので、写真を撮る余裕は

ありません。

CIMG9366.JPG

CIMG9367.JPG

「すごい」「うまい」と好評でしたよ。

創立50周年ワクワクフェスティバル

出張続きで、水曜・木曜・金曜の3日分を今日アップしまーす。

まずは、2月8日に実施した

「創立50周年ワクワクフェスティバル」

子どもたちがとってもお楽しみにしていた行事です。

3年生以上がお店を出店します。2時限目と3時限目に

「創立50周年ワクワクフェスティバル」開催なので、

店員とお客は時間で交代です!

1年生と2年生はずーっとお客さん、だから2時間遊べます!

この行事は3年ぶりです。

いつもは6月に七夕子どもカーニバルとして、おうちの人や

地域の方にもオープンにして来てもらっていました。

CIMG9175.jpg

開始の放送です。 👆

CIMG9200.jpg

CIMG9188.jpg

CIMG9201.jpg

CIMG9192.jpg

CIMG9213.jpg

CIMG9211.jpg

CIMG9214.jpg

CIMG9209.jpg

CIMG9203.jpg

CIMG9236.jpg

CIMG9219.jpg

CIMG9224.jpg

CIMG9232.jpg

CIMG9220.jpg

CIMG9249.jpg

CIMG9242.jpg

CIMG9250.jpg

CIMG9262.jpg

CIMG9258.jpg

CIMG9257.jpg

CIMG9266.jpg

CIMG9270.jpg

CIMG9253.jpg

CIMG9273.jpg

CIMG9291.jpg

CIMG9288.jpg

CIMG9294.jpg

CIMG9281.jpg

「のろいの教室」は真っ暗だったので、👆

フラッシュをたいてみました

CIMG9310.jpg

CIMG9320.jpg

CIMG9328.jpg

CIMG9311.jpg

CIMG9313.jpg

おばけやしきは、なかなか写真におさまらない。

だから、かたづけを撮りました👇

CIMG9347.jpg

CIMG9346.jpg

CIMG9345.jpg

やっぱり、小学校にはこんな行事、絶対必要だ―!!!!

企画や事前の材料集め、準備に片づけ

楽しむだけでなく、いっぱいいっぱい学びのある行事です。

友だちと協力したり、先生に許可を得るために交渉したり、

人間関係づくりにも大切!

低学年の子が楽しめるか、工夫を凝らしたり、

時間がない中、合理的にすすめるには・・・など、

子どもたちが運営する行事、児童会主催の行事です。

それでも、小学校です。先生たちのサポートや協力なしでは

できません。

チーム吹六先生団もありがとうね!!!!

来年も絶対続けよう!

工事現場に注意!

吹六小の正門の斜め前で工事が行われます。

いずれは家が建つ予定ですが、まずは土台づくりです。

この場所です。👇 場所わかりますよね。

CIMG9173.jpg

CIMG9172.jpg

CIMG9171.jpg

通学路に面していて、子どもたちもたくさん通る道の横ですが、

全く説明がないまま、工事が進められていたので、

工事会社に連絡をとり、以下の約束をしていただきました。

ちょっと怒りました 😠 ちょっとじゃないか。まあまあ怒ったかな😊

1.登校時間8時30分までは工事をしない

2.工事中、警備員をつけてもらう

3.警備員がつくまで、工事はストップ

子どもたちの安全を守ることを、理解していただきました。

そして、工事現場の周りは、トラロープでなく、

1メートルほどの高さのシート? のようなもので囲い

工事現場に入られない工夫をしていただけることにも

なりました。

とは言っても、子どもたち自身も注意して、

工事をしているところへ近づかないようにしてほしいと思います。

土台は2月28日をめどにできるそうです。

その後は、売却された土地から、別の会社などが、家を建てるようで

詳細はわかりません。

今日は、取り急ぎ「注意してほしい」というお知らせです。

通し稽古 ~ミュージカルクラブ~

2月9日(木)の児童文化部発表会へ向けて、学校での最後の練習。

久しぶりに4年生が全員集まりました! ε-(´∀`*)ホッ

今日は通し稽古を2回しておわりました。

明後日はリハーサルです。

CIMG9134.jpg

CIMG9133.jpg

CIMG9168.jpg

CIMG9140.jpg

CIMG9149.jpg

CIMG9155.jpg

CIMG9154.jpg

CIMG9116.jpg

CIMG9094.jpg

CIMG9108.jpg

CIMG9111.jpg

CIMG9103.jpg

CIMG9112.jpg

本当はマスクをやめて、フェイスシールドで演じる予定でしたが、

試してみて、くもるし、光るし、

子どもたちは「やりにくい」と・・・・マスクになりました。

本当はマスクを外して演じたいところです。

1メール以上あけて、演じる練習はしてきているのですが・・・・

全てのシーンが1メートルあいているか・・・と言えば、

そうでないシーンもあり、、ミュージカルなので歌り、

マスク着用をすることになりました。

他校も同様です。

早くマスク無しでの生活ができるようになりたいですね。

サタデースクール

今日はとっても良いお天気です。もちろん冬なので寒いです!

それでも、今日は体育館でサタデースクールがあり、

子どもたちはいい汗を流していました。

私も久しぶりに、子どもたちやお母さんたちと

バレーボールをしてみました。

ヘトヘトです・・・・(^_^;)

CIMG8995.jpg

今日の担当は民生委員さん。準備から、見守り、片付けまで

ありがとうございます。

CIMG8999.jpg

受付は必ずします。名前と消毒。

CIMG9064.jpg

CIMG9062.jpg

CIMG9063.jpg

CIMG9056.jpg

CIMG9049.jpg

CIMG9038.jpg

CIMG9066.jpg

CIMG9048.jpg

CIMG9061.jpg

CIMG9033.jpg

CIMG9006.jpg

CIMG9032.jpg

CIMG9024.jpg

CIMG9013.jpg

CIMG9010.jpg

今日は6年生がたくさん来ましたね。

5年生・2年生、この4月から1年生になるお友だちも

来ていました。

バトミントン・バスケットボール・バレーボール・縄跳び

フリスビー、あと、名前がわからないもの、

いろいろ遊んで帰りました。

おにの版画づくり ~2年生の図画工作科~

2月3日は節分ですね。

2年生は図工の時間に「おにの版画」をしています。

まず、「鬼の顔」を描きます。

CIMG8971.jpg

CIMG8976.jpg

CIMG8969.jpg CIMG8966.jpg

下絵をしっかり描いていますね。👆

こちらは、次の段階に入っています。👇

CIMG8958.jpg

CIMG8957.jpg

CIMG8960.jpg CIMG8963.jpg

紙版画なので、絵を紙で立体化しています。

いろんな鬼がいて、出来上がりが楽しみです。

校内図工展 

子どもたちの力作!? が並びました!!

CIMG8872.jpg

CIMG8875.jpg

CIMG8874.jpg

CIMG8876.jpg

【1年生の作品】👇

CIMG8914.jpg

CIMG8915.jpg CIMG8916.jpg

CIMG8917.jpg CIMG8919.jpg

CIMG8913.jpg CIMG8918.jpg

【2年生の作品】👇

CIMG8907.jpg

CIMG8908.jpg

CIMG8911.jpg

CIMG8909.jpg

CIMG8910.jpg

【3年生の作品】👇

CIMG8898.jpg

CIMG8899.jpg

CIMG8900.jpg

CIMG8901.jpgCIMG8902.jpg

CIMG8903.jpgCIMG8904.jpg

【4年生の作品】👇

CIMG8888.jpg

CIMG8887.jpg

CIMG8896.jpg CIMG8897.jpg

CIMG8889.jpg

CIMG8890.jpg

CIMG8891.jpg

CIMG8893.jpg CIMG8892.jpg

【5年生の作品】👇

CIMG8886.jpg

CIMG8883.jpg

CIMG8882.jpg

CIMG8884.jpg

CIMG8885.jpg

【6年生の作品】👇

CIMG8878.jpg

CIMG8877.jpg

CIMG8879.jpg

CIMG8881.jpg

「よりよく育つためには、
   どのような生活を心がけたらよいでしょうか」

この時間の「めあて」です。

4年生の保健領域の学習です。

CIMG8920.JPG

CIMG8922.jpg

CIMG8921.jpg

どのような生活を心がけたらよいか、グループで考えます。

CIMG8931.jpg

各グループからでた意見を全体で共有します。

CIMG8937.jpg

みんなから出た意見は大きく3つに分類することができます。

1.食事

2.運動

3.休養・睡眠

今日は、その中の「食事」について考えてみます。

CIMG8938.jpg

と、いうことで、栄養士による授業です。

CIMG8942.jpg

CIMG8943.jpg

CIMG8941.jpg

最後は、「食事・運動・休養や睡眠」

が、バランスよくできているか、考えることで

これからの自分の生活に活かします!

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。