2022年7月アーカイブ

7月 放送児童集会

7月13日(水)は児童集会の日です。

体育館は、窓やドアをオープンにしても、ずいぶん暑くなってきたので、

急遽、放送に変更することにしました。

体育館でいろいろと発表(お知らせ)の仕方を

考えていた委員会のみんなには申し訳なかったけど、

さすが!

臨機応変に放送での発表(お知らせ)することができました。

IMG_9498.jpg

IMG_9505.jpg

IMG_9507.jpg

IMG_9506.jpg

IMG_9509.jpg

IMG_9510.jpg

静かに、放送室前廊下で待っていますね。

夏休みのプール初日

今日から、夏休みのプールがはじまりました。

その様子を紹介します。

IMG_9983.jpg

IMG_9984.jpg

IMG_9987.jpg

IMG_9988.jpg

IMG_9989.jpg

IMG_9992.jpg

IMG_9997.jpg

IMG_9998.jpg

今日から、学校に出勤している日は、1学期に溜めていて、

ブログにアップできなかった記事を載せていきます。

今日は、7月19日(火)の大人の会議とパトロール

三中ブロックでは、終業式の前日に、生徒指導に係る講演会と

一斉パトロールをしています。

吹一・吹六地区青少年対策委員会や地域教育協議会、PTAなど、

地域の大人の勉強会とパトロールです。

講演会は3年ぶりです。

今回は、吹田市教育委員会の指導主事に、

「吹田市における生徒指導上の現状と課題」というテーマで

お話をしていただきました。

その後、パトロールです。

吹六小からは、私と子ども支援コーディネータが参加。

PTAの方も参加され、パトロール中は、一緒に回りました。

IMG_9698.jpg

IMG_9700.jpg

IMG_9701.jpg

IMG_9710.jpg

子ども支援コーディネータからは、生徒指導上の吹六っ子の課題を

伝え、地域ぐるみで見守っていただきたいと、お願いしました。

IMG_9714.jpg

IMG_9715.jpg

IMG_9717.jpg

IMG_9719.jpg

IMG_9721.jpg

みなさん、お疲れさまです。

たくさん、歩きました。

子どもたちの夜遊びはありませんでした。

日帰り臨海学習!

7月25日(月)日帰り臨海学習を行いました。

きっと、吹田では初めての試みでしょう。

1泊ではないので、タイトなスケジュールになりそうでしたが、

何と、何と、朝の遅刻無しで5分早く出発したこと、

トイレ休憩をスムーズにとれたことで、

現地に30分早く到着することができました。

IMG_9856.jpg

宿舎・・・泊まりませんが、宿へのあいさつ

IMG_9857.jpg

宿舎で、持って行ったパーテーションをたてて、昼食です。

日帰りなので、海・浜の設営をして、撤収もすることになります。

(例年は、他校と連携して、設営する学校、撤収する学校に分かれます。)

また、バスでの密を避けるため、安全を確保できるギリギリの教員数で

いきました。にもかかわらず、設営も撤収も、児童指導も

きっちりでき、予定の時間より、早くプログラムを終えることが

できました。

IMG_9864.jpg

IMG_9866.jpg

170センチメートルある先生が、海の深さを知らせます。

佐津の海は5メートルほどで、急に深くなっています。

初めての人はびっくりするかもしれません。が、

遠泳学習するには、最適の海です。

IMG_9867.jpg

海での注意をしっかりきいて、さあ、海へ

今回、私は船の上から、声をかけたり、指示をしたり、

子どもたちの安全を守ります。

ですので、写真を撮りながらは、難しいです。

水慣れ、試し泳ぎで、写真を撮り、確かめの時間水泳での写真は

ありません。

IMG_9871.jpg

IMG_9872.jpg

IMG_9873.jpg

どこの学校よりも、浜・海は1番乗りです!

吹田市教育委員会、教育長の視察もありました。

(写真左上、教育長と指導主事2名)

IMG_9911.jpg

吹六小以外は、まだ、海にきていないので、

長い間、本校の臨海学習をみられていました。

どう感じられたかな?

IMG_9874.jpg

IMG_9876.jpg

IMG_9877.jpg

IMG_9880.jpg

IMG_9882.jpg

IMG_9883.jpg

IMG_9885.jpg

IMG_9896.jpg

IMG_9897.jpg

IMG_9898.jpg

IMG_9900.jpg

IMG_9913.jpg

IMG_9918.jpg

IMG_9924.jpg

こっち向きに写真を撮ると、少し、海の色も感じてもらえるかな。

IMG_9948.jpg

IMG_9951.jpg

IMG_9953.jpg

佐津の海、「さようなら」

今度来るときは、レジャーで、家族と来るね。

IMG_9959.jpg

宿の方へ、あいさつです。

また、1つ成長して、2学期へつなげることを、期待しています。

頼むよ!! 最高学年!!

今日は南吹田で発見された不発弾の処理日

本校はその、一時避難所になっています。

朝から、救急の方や警察の方、保健センター、

市役所、教育委員会の方が大勢で、来られました。

IMG_9846.jpg

IMG_9847.jpg

IMG_9844.jpg

IMG_9845.jpg

IMG_9852.jpg

IMG_9843.jpg

避難者もおられますので、避難部屋(教室)の写真は

ひかえています。

途中で、自衛隊の方も来られました。

山根議員(市議会議員)も、様子をみに来られました。

山根議員とは、校長室で、

・明日、日帰り臨海学習に行くこと

・今回は「一時避難所」であり、通常の「避難所」になる場合には
 違う対応を考えていること。

 などを、少しお話をしました。

・今年度は、創立50周年!! ということも

 またまた、宣伝してしまいました(笑)

今日は、無事、不発弾処理がおわり良かったです。

明日は6年生の日帰り臨海学習!

6年生臨海学習へ向けて 

なかなか、ブログの更新ができずでした・・・

来週から、溜まっている記事を少しずつ、アップしていきます。

今日は、夏休み初日、6年生のに水泳学習の日です。

日帰りになったとはいえ、プールとは違う海での経験は貴重です。

しかし、自然の中で泳ぐ難しさがあります。

海の水、しょっぱい 足がつかない などなど

そんなことをシュミレーションしながらの2日間練習です。

初日の様子を写真で紹介します。

IMG_9764.jpg

IMG_9765.jpg

IMG_9775.jpg

IMG_9780.jpg

IMG_9781.jpg

IMG_9782.jpg

IMG_9787.jpg

IMG_9788.jpg

IMG_9791.jpg

IMG_9802.jpg

IMG_9803.jpg

IMG_9806.jpg

IMG_9814.jpg

IMG_9821.jpg

IMG_9795.jpg

吹六小ギネス記録大会 第3弾「1分間計算」の巻

1学期のギネス大会も最終回となりました。

最終回は「1分間計算対決」です。

各学年に応じた計算を1分間に何問正確にとけられたか。

そんな大会です。

では、様子をどうぞ!

IMG_9636.jpg

CIMG6963.jpg

CIMG6966.JPG

IMG_9484.jpg

IMG_9485.jpg

IMG_9488.jpg

子どもたちが、考えたギネスの種目です。

計算がでてくるとは!!  多様! 多様! カラフル! カラフル!

ステキなことですね。

ビオトープ「吹六っ湖」オープン!!!

7月13日(水)待ちに待ったビオロープ「吹六っ湖」(すいろっこ)が

オープンとなりました。

池の周りの土もかたまり、ビオトープ委員会も5月に発足され、

ビオトープで、楽しむときのルールもビオトープ委員会で

決まりました。

曜日ごとに楽しめる学年を決めていたり、ビオトープ委員の見守りも

ありますよ。ビオトープ委員会でしっかり話し合って、決めています。

子どもの自治活動です! 素晴らしい!

13日(水)業間休みは3年生が楽しめる時間です! ↓

IMG_9570.jpg

IMG_9573.jpg

IMG_9574.jpg

IMG_9577.jpg

IMG_9585.jpg

IMG_9595.jpg

IMG_9592.jpg

IMG_9594.jpg

青いビブスを直用している人が、ビオトープ委員です。

見守ってくれています。

廊下や階段には・・・

今日は、最近の廊下や階段等の掲示物を紹介をします。

IMG_9373.jpg

IMG_9374.jpg

1.2年生の七夕かざりです。

7/7を過ぎての紹介になってしまいましたが、

いろんな願い事がありましたよ。

IMG_9218.jpg

IMG_9219.jpg

IMG_9226.jpg IMG_9228.jpg

3年生の、図画工作科の作品です。

作品の説明付きでした!

IMG_9256.jpg

IMG_9258.jpg

IMG_9259.jpg

IMG_9260.jpg

5年生の社会科の授業です。農業の学習です。

これはお米の袋ですね。

15日(金)は、田植えでお世話になった西指導員から、

お米の一年の話を聞きます。出前授業があります!

IMG_9268.jpg

IMG_9267.jpg

IMG_9271.jpg

IMG_9270.jpg

6年生の遠近法を活用した取組みです。

何となく、わかるかな?

地域の行事も少しずつ少しずづ、やりはじめています。

PTA行事も同様ですね。

だから、夜の会議が続いていて、このブログをアップ時間帯を

来週から変更しようと思います。

これまでは、退勤前にブログを更新していましたが、

今後も、50周年記念行事に向けて会議もあり、

出張も増えています。

そこで、

朝に出勤後に、昨日の様子をアップしようと思います。

だから、

アップされた記事は、だいたいが昨日のもの と、

思ってください。

ただ、時々、まとめて更新することもありますので、よろしく!

今日は2年生の参観授業の様子です。

国語の授業で「あったらいいな、こんなもの」という

「話す・聞く」領域の学習です。

自分の考えをグループで発表しています。

おうちの人も近くで、聞いている様子を紹介します。

IMG_9398.jpg

IMG_9386.jpg

IMG_9387.jpgIMG_9391.jpg

IMG_9399.jpg

IMG_9404.jpg

IMG_9409.jpg

寄り道教室 ~最近の校長室~

昨日は出張で学校に戻っていませんので、

今朝は、最近の校長室の様子をお知らせします。

校長室は「寄り道教室」だと思ってもらってOKです。

子どもも、教員(大人)も、もちろん保護者の皆さまや

地域の方も、寄ってもらって全然OKです。

コロナ禍ではありますが、感染対策をしてますので、

安心してください。

学校探検を終えた5月の終わりくらいから、

校長室は1年生が遊びにくることが多くなりました。

ただ、最近、私がちょっとバタバタしていて電話中だったり、

お話相手にならない時も多くて・・・

それでも、1年生は

こんな感じて ↓  のんびりしていきます。(*^-^*)

IMG_9277.jpg

IMG_9279.jpg

エルモものぞいてみているね。

校長室のエルモたちは、6月からマスクを外しました。

暑い時・誰も周りにいい時・お話しない時などは、

マスクを外そう! と よびかけています。

だから、エルモたちもマスクを外しました。

初めてのセサミの授業 ~1年生の参観授業より~

今年度の1年生は36名。

これまでの参観授業は半分ずつの人数で参観していただき、

半分の方はとなりの学習室でTeamsで観ていただくこと、

体育館での体育授業でした。

1学期最後の授業は、教室で45分間観ていただきたいと考え、

分割にしました。

子どもたちにとっては初めて授業。

セサミストリートカリキュラム、通称「セサミの授業」です

IMG_9308.jpg

IMG_9309.jpg

暑いので、窓を閉めて、全員の保護者の方へ

教室内へお入りいただきました。

横にも立っていただき、ご協力ありがとうございます!

IMG_9281.jpg

IMG_9294.jpg

緊張しているけど、みんなはお話する人の方を身体ごと向けて

聴いています。

入学して3ヶ月ですが、もう「あたたかい聴き方」ができていますね。

IMG_9297.jpg

スライドで、セサミストリートの仲間(キャラクター)たちの

夢を知りました。

IMG_9299.jpg

将来の夢っていうのは、お仕事(働く)ことだけではなく、

やりたいこと! っていうのも夢なんだね。

IMG_9311.jpg

みんなは夢がある? やりたいことはある?

絵で、表現してみよう! 難しいね。

だけど、みんな一生懸命描いています。

やりたいことは、あるけれど、どう描いて良いか、かわからない

お友だちにはアドバイスしてみました。

「〇〇を飼いたい」

「じゃあ、〇〇の絵を描いたらいいよ」

みんな、なかなか上手だし、まずは描こうと、色鉛筆を動かすところが

素晴らしい。

私は絵が大の苦手。

私は小学生のとき、バレーボール選手になるのが夢でした。

きっと、この教室に子どものころの私がいたら

どんな絵になっていたか・・・想像しただけで・・・恐ろしい。

「考えて描く」すごいことです!

IMG_9312.jpg

IMG_9316.jpg

自分の夢や、やりたいことが描けたら、グループでの交流

自分の夢を伝えます!

一人ずつ、絵を見せながら、「私の夢は△△です」と伝えます。

拍手がおきているグループもありました。

そのあと、全体の場でも交流。みんなの前で伝えます。

1年生、グループ交流・全体交流、

どちらも頑張って発表できていたので、動画をとっていました。

だから、写真はココまでです。

ちなみに

動画を撮る理由として、

①子どもたち(1年生)が観ることで、
 自分たちのいいところや、もっと良くしたいところを考えられる。

②ほかの学年が観ることで、刺激になる。
 (お手本にしたり、参考にしたり)

③先生たちの研究として、動画はわかりやすい。

動画等は、活用後、消去します。

吹六小ギネス記録大会 第2弾「空気イス」の巻

吹六ギネスの第2弾は「空気イス」です。

これは、せいぜい1分くらいが優勝やなあ。

長くできても2分くらいがなあ。と、予想していた担当の先生たちは

ビックリ仰天です!!

4分を超えようとしているので、

4分間で、終了。優勝としました。

「まさかや!」(NHK朝ドラの見過ぎです)

先生たちが数人で試したら、数十秒が限界だったの・・・・

IMG_9253.jpg

IMG_8955.jpg

IMG_8960.jpg

IMG_8961.jpg

IMG_8962.jpg

IMG_8968.jpg

IMG_9144.jpg

IMG_9145.jpg

IMG_9147.jpg

IMG_9150.jpg

IMG_9211.jpg

IMG_9212.jpg

IMG_9213.jpg

みればみるほど、罰ゲームみたいでしょう。

何か、印象悪いなあ~ (^_^;)

子どもたちが考えたギネスの種目で、自らノミネートした吹六っ子が

挑戦しているんですけどね。(;^ω^)

ただ、すごいわあ。吹六っ子なかなかやるやん。(*^-^*)

洗濯実習 ~6年生の家庭科~

毎年恒例、ビブスを美しく! してもらえる時期です。

家庭科で6年生が洗濯の学習します。

洗濯板をつかって手で洗いますよ。洗濯機ではありません。

洗濯機が無くても、洗濯ができる!

IMG_8998.jpg

IMG_9016.jpg

IMG_9018.jpg IMG_9030.jpg

IMG_9020.jpg

IMG_9017.jpg

IMG_9036.jpg

IMG_8928.jpg

IMG_8930.jpg

IMG_8933.jpg

IMG_8936.jpg

IMG_8940.jpg

IMG_8943.jpg

IMG_9042.jpg

ビブスを洗ってもらえると学校も助かるよ。

ありがとね!

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。