2022年4月アーカイブ

校区探検 ~3年生の社会科~

3年生が校区探検にでかけます。

CIMG6842.jpg

だんだん、暑くなってくるので、水分をとるために

水筒は必ず持っていきます!

CIMG6843.jpg

CIMG6844.jpg

CIMG6845.jpg

どの辺を歩いているか、わかるかな?

CIMG6847.jpg

気づいたことは、しっかり、メモをとります。

CIMG6851.jpg

3年生になって、生活科が、社会科と理科になりました。

社会科は、「苦手だ」と思う人も多いのですが、こんな風に

体験活動もたくさんありますよ。社会見学って言葉もあるよね。

社会に出るために必要な学びが詰まっています。

ちなみに私は大好きな教科です。歴史は嫌いだったけど (^_^;)

何の実験でしょう?  ~6年生の理科~

今日は、6年生が理科授業で実験をしていたので、

その様子を紹介します。

IMG_6166.jpg

IMG_6173.jpg

IMG_6177.jpg

IMG_6186.jpg

IMG_6179.jpg

IMG_6187.jpg

IMG_6188.jpg

さて、どんな内容の実験でしょうか?

答えは後日のお楽しみ。

今日は、参観授業最終日です。

全学年、実施することができて良かったです!

1年生は1クラスで、36名いますので、保護者の方には

19名のずつに、分散していただき、

45分間の半分を廊下やベランダから、

半分をオンラインで繋げて、となりの学習室から

観ていただきました。ご協力ありがとうございました。

1年生はドキドキわくわく初めての参観です。

保護者が教室の外から観てくださったので、子ども支援COと

私はガッツリ教室入ることができました。

私たちは普段からちょこちょこ入っているため、

子どもたちは動じません。

その様子もみてください。

IMG_6108.jpg

オンラインの様子です。

IMG_6112.jpg

「え」のつくもの。

「えんぴつ」・・・・言いながら手をたたきます。

手をたたくことで、言葉に出す音がいくつあるか、確認できます。

IMG_6111.jpg

先生のしたことを、真似て、子どもたちも「え・ん・ぴ・つ」と

手をたたきながら言います。

IMG_6113.jpg

IMG_6117.jpg

「え」の書き方を教わります。

IMG_6119.jpg

しっかり聴いてますね。

IMG_6130.jpg

「え」の文字を、空中に大きく書いてみます。「そらがき」といいます。

IMG_6137.jpg

いよいよ、ひらがなのノートに書きます。

「え」は 難しいですね。

IMG_6134.jpg IMG_6135.jpg

難しいけど、先生に言われたとおり、お手本をなぞってから

姿勢をただしく、書き始めました。 すごい!

IMG_6145.jpg

今日、習った「え」は

『ひらがなマンション』に、住むらしい。

はやく、『ひらがなマンション』が満室になるといいね。

吹六小では、感染防止対策を講じ、工夫した音楽科の

授業を展開しています。

今年度に入って2週間は

アスクを外した「吹く」器楽の授業は、実施していません。

具体的には「鍵盤ハーモニカ」や「リコーダー」を

使用した授業は、念のため、やめていました。

来週の4月25日(月)から、さらに感染防止対策をして

「吹く」楽器を使った授業をはじめます。

おうちに、楽器を置いている人は、持ってきてね。

IMG_5828.jpg

IMG_5827.jpg

4年生の音楽授業です。専科教員による授業です。

お琴の調べを鑑賞しています。

IMG_6066.jpg

IMG_6068.jpg

IMG_6070.jpg

2年生、担任教員による音楽授業です。

後輩(1年生)が入ってきて、1つ先輩になった2年生、

きちんと先生の話を聴いていますね。

「聴く力」のある人は、どんどん伸びますよ。

重点取組みである、子どもたちの言語力向上。

これは、4月1日(金)、新しい「チーム吹六大人団」で

確認しています。

今年度の教育方針や、目標を、重点取組みを、共有し確認し

少しでも早く、動き出しています。

IMG_5734.jpg

IMG_5730.jpg

この写真は、

火曜日・木曜日・金曜日とモジュール学習で行う

国語科(言語活動)についての研修の様子です。

4月8日の昼から、行いました。

「国語通信」で、発信がありますが、小学生新聞を活用した

言語活動です。

昨年度ののうちに、

毎日新聞の「小学生新聞」の寄贈希望に、手を挙げていて、

今年度、1年間もらえることになったのです。

その新聞をSE担当教員は、活用して語彙力を伸ばす

15分間授業を提案しました。

担任が行う国語科の45分授業をのぞいてみましょう。

IMG_6029.jpg

IMG_6030.jpg

IMG_6031.jpg

IMG_6033.jpg

IMG_6035.jpg

3年生の授業です。

自分で考えたことを、友だちに伝え、友だちの考えを聴く。

ここまではOKですね。

「主体的・対話的で」の部分は、まずまずできてきたのかな。

その続き、「主体的・対話的で深い学び

この、深い学びにつなげなくてなりません。

子どもも大人も「つなげようプレジェクト」です。

ただ、スタートダッシュが素晴らしい「吹六チーム先生団」です。

今年度、授業がはじまって、まだ10日経っていません。

それでも、

重点取組みに前向きに熱心になる「吹六チーム先生団」は

ステキだなあって思っています。

(すみません、自画自賛です・・・(#^.^#))

IMG_6040.jpg

IMG_6042.jpg

IMG_6041.jpg

こちらは、5年生です。

イメージマップですね。国語の教科書ではP38~の

「きいて、きいて、きいてみよう」話す聞くの学習です。

その前段階で、イメージマップの書き方を学んでいます。

教科書では「きき手」「話し手」「「記録者」と、3名で

インタビューをする展開になっていますが、

そこは、指導者のアプローチによってかわるので、

今後が楽しみですね。

1年生を迎える会 ~対面型は3年ぶりです~

一昨年は、全国一斉休校中でした。

昨年度は、各学年、1年生へ動画のプレゼントをしました。

だから、3年ぶりの対面型です。

運動場で開催しました。短時間でできるように工夫もしました。

そして、そして、すべて子どもたちが進行しました。

この「1年生を迎える会」は児童会主催行事です。

今年度は、まだ児童委員会が始まっていないので、

昨年度の代表委員で進行しています。

IMG_5945.jpg

IMG_5948.jpg

花のアーチをくぐって、2年生~6年生が待つ場所へ入場です!

IMG_5953.jpg

IMG_5951.jpg

大きな拍手で迎えます。

IMG_5955.jpg IMG_5963.jpg

進行をしてくれる高学年たち。

IMG_5958.jpg

IMG_5960.jpg

各学年から、お祝いの言葉や、学校生活のポイントを伝えます。

動作入り、身体ごと伝えている学年もありました。

気持ちを身体で表現している学年もありました。

IMG_5964.jpg

IMG_5965.jpg

最後は、6年生からメダルのプレゼントがありました。

一人ずつ、もらったね。

IMG_5975.jpg

退場も、花のアーチをくぐりますが、

その前に、学年の間を通って、お披露目です!

IMG_5977.jpg

IMG_5980.jpg

IMG_5983.jpg

IMG_5985.jpg

IMG_5988.jpg

みんが拍手をしてくれているので、少し照れくさそうです。

IMG_5991.jpg

拍手」これは、吹六っ子の定着してきた、表現の1つです。

声が出せないときは、ステキな表現手段です。

自然と「拍手」が出るようになってきたのが、嬉しいです!!

IMG_5993.jpg

1年生36名。あなたたちも、先輩をお手本に、ステキな表現方法を

覚えて、つかってね。

ようこそ! 吹六っ子の仲間へ

全国学力・学習状況調査&すくすくウォッチ

朝、正門で

「今日、大きいなテストやねん。」

5年生がつぶやきました。

「そうやなあ。最後まで、あきらめんと書くねんで」

私がそう伝えました。

吹六っ子の1番の課題は、テストを見ただけで

やる気がなくなり、途中で投げ出してしまうことを

重々わかっていたので、朝はできるだけ、

最後まで、取り組むことを伝えていこう! と、

思いました。

何のことかと言いますと、

今日は6年生が「全国学力・学習状況調査」

5年生が「すくすくウォッチ」

いわゆる「テスト」がたくさんある。

この黒板を見てもらうとわかりやすいかな。

IMG_5934.jpg

これは、6年生。1日中、テスト三昧です。

IMG_5943.jpg

こちらは5年生です。

高学年にとっては、なかなかハードな日でした。

それでも、よく集中しました。

途中、疲れていた人もいますが、がんばりました。

IMG_5926.jpg

IMG_5931.jpg

IMG_5937.jpg

IMG_5939.jpg

苦手なこと、嫌なこと、辛いこと

・・・・いろいろ経験して大きくなるんだ! ガンバレ吹六っ子!

今日は1年生、初めての給食です!

1年生の初めての給食はカレーライスです!

検食を急いですませ、1年生の教室へ行くと

すでに、給食準備中。

しかも先生にサポートしてもらっていますが、自分たちで

よそっています。

「わーすごい!」

思わず、声がでてしまいました。

IMG_5861.jpg

ごはんに、フルーツミックス、上手によそっています。

IMG_5865.jpg

カレーのルーも、入れることができていますよ。

IMG_5870.jpg

自分の給食は自分で運びます。

ごはん・カレー・フルーツミックスの3点です。

牛乳は別にとります。

IMG_5871.jpg

さあ、用意ができたぞ。次は何かな?

IMG_5873.jpg

今日のメニューや、給食、栄養など、

毎日、栄養士の先生が、プリントをつくってくれたものを

先生が読みます。みんなはしっかり聴きます。

文字を覚えたら、きっと、みんなが交代で読むと思うよ。

IMG_5874.jpg

「いただきます」

おいしそうだね。

IMG_5878.jpg IMG_5879.jpg

IMG_5887.jpg

コロナ禍なので、黙食だけど、おいしそうに食べています。

そして そして なんと!!!

IMG_5888.jpg

ごはん完食!

IMG_5890.jpg

カレー完食!!

IMG_5892.jpg

フルーツミックス完食!!!

IMG_5894.jpg

たまげたー!!!!

離任式

4月15日(金)は

吹田市立の小中学校で「離任式」がありました。

今回の「離任式」は

集合型はダメというルールがあります。

吹六小では放送による「離任式」をしました。

IMG_5853.jpg

IMG_5855.jpg

IMG_5857.jpg

2名の先生と読書支援者に挨拶をいただきました。

IMG_5856.jpg

1名の先生と1名の介助員の先生は来ることが

できなかったのですが、お手紙が届きました。

教頭先生に代読してもらいました。

「離任式」のあと、3名には教室をグルーっとまわって

いただきました。

みなさん、新しい学校でも活躍されることを願っています。

お元気で(@^^)/~~~

ドジョウかな?フナかな?それともメダカかな?

4月13(水)のこと

ビオトープの落ち葉を拾いに行くと、

水はまだ、透明ではありませんが、「吹六っ湖」にいる

魚が見えました!

IMG_5764.JPG

IMG_5765.JPG

桜の花びらが、浮かぶ「吹六っ湖」で、

確かに見えたぞー 4匹って書いたけど

よ~く見ると、5匹いるなあ

写真でわかるかな?

心が豊かになるねぇ

教室をまわっていたり、授業をみていると、

ホッと心があたたまる出来事に出会います。

まずは、さすがの高学年から

6年生の下駄箱です。

IMG_5775.JPG

IMG_5777.JPG

上靴は上段に、下靴は下段にいれます。

両足そろえて、美しい!!  めざす姿ですね。

つぎに5年生です。

IMG_5786.jpg

IMG_5787.jpg

IMG_5788.jpg

IMG_5789.jpg

5時限目の体育の授業前です。

私は、4階の6年生の国語科の授業をみていました。

1組と2組を行ったり来たりしていたので、何度も廊下に出ます。

運動場で5年生が、体育授業の前に、何やらしています。

落ち葉拾いです。たった5分、みんなで拾うことで美しくなります。

自分たちが使う運動場、みんなが使う運動場 

気持ちよく守っていこう!

5年生、ありがとう。

最後はかわいい1年生の下校、帰る様子です。

IMG_5769.jpg

IMG_5770.jpg

IMG_5771.jpg

IMG_5772.jpg

IMG_5773.jpg

IMG_5774.jpg

廊下に1列にならんで、下足までいきます。かしこいねぇ。

保健室の先生に「さようなら」

私(校長)にも

「園長先生さようなら」・・・この時期のあるあるです(笑)

令和4年度の3日目です!

各教室では、係決めや、席替えなど、学級会が盛んですが、

教科学習もきっちりしています。

IMG_5740.jpg

5年生の2測定です。

身体測定や検診等では、必ず養護教諭による保健指導を行います。

IMG_5747.jpg

2年生が、学級会を開いています。

自分の意見がしっかり言えています。

すごい!「つながろうプロジェクト」進行中ですね。

自分の意見(言葉)から、何につながったかな?

友だちの意見かな?  何かの取組みかな?

IMG_5748.jpg

4年生! しっかり学習中。 自立解決中ですね。

IMG_5752.jpg

6年生、大下足場の清掃中! 

       

IMG_5762.jpg

2年生、小下足場の清掃中!

IMG_5755.jpg

IMG_5759.jpg

3年生! 2階廊下・3階廊下清掃中!

学校はいろんな学びがあります。

どんどん学んで心も体も大きくなろう!

令和4年度 始業式 ・・・創立50周年記念です!

4月8日も良いお天気でした。

1年生をのぞく、全学年が運動場に集合して、

創立50周年記念始業式をしました。

今年度のキーワードは「盛り上げよう!」

「つながろうプロジェクト」

自分から学んだことなどを、言葉でつなげて、盛り上げよう。

そんな話をしました。

IMG_5659.jpg

IMG_5663.jpg

IMG_5661.jpg

IMG_5662.jpg

転勤された先生、新しく吹六の仲間になった先生の紹介をしました。

IMG_5665.jpg

IMG_5666.jpg

IMG_5667.jpg

IMG_5668.jpg

担任、担当の発表後、始業式はおわりです。

各学年、分かれてクラス発表をして、教室へ入りました。

「入学おめでとう」 創立50周年記念入学式

この土日は本当にあたたかい。

入学式、始業式の日も良いお天気でした。

4月7日(木)の入学式・4月8日(金)の始業式の日は

出張や会議、研修をガッツリ入れていて、

ブログが更新できませんでいた。

まずは、入学式の様子です。

今年度は36名の新1年生が吹六っ子に仲間入り!!

1クラスです。

図1.png

1年1組の教室も、吹六っ子36名がやってくるのを

楽しみにしています。

CIMG6774.jpg

またまた無理言って、校務員さん「創立50周年記念」の看板を

つくってもらいました。

CIMG6781.jpg

受付は「小下足場」でします。

1年生と2年生の下駄箱があるところです。

本校は下足場も2つあり、広いですよ。

3年生以上は「大下足場」に下駄箱があります。

一輪車や竹馬、バトンやビブスも、きちんと整理して置いています。

CIMG6786.jpg

そろそろ、開式だよ~

CIMG6791.jpg

式の始めと終わりは「礼」をするんだよ。

新1年生も1つマナーを覚えました。

CIMG6795.jpg

校長(私)の話です。学校は勉強や楽しいことがいっぱいあるけど、

もっともっと楽しくするためには、どうしたらいいか

お友だちのエルモをよんで、聞いてみました。

エルモが3つ、大切なことを言ってたね。覚えているかな。

1つめ あいさつをして格好いい1年生になろう。

2つめ 人の話や言葉をよく聴いてかしこい1年生になろう。

3つめ ここにいるみんな、友だち、たいせつなともだちだよ。

入学式.png

みんな、静かに集中して聴いていました。

先生たちは、職員室で「すごいね~」って話していましたよ。

CIMG6797.jpg

CIMG6799.jpg

新2年生から、お祝いの言葉と学校生活の紹介をビデオレターで

新1年生へ贈りました。

CIMG6806.jpg

担任の先生の紹介です。新1年生が静かすぎて、びっくりしたのです。

CIMG6808.jpg

式はあっと言う間に終わりました。

式後、全員で記念撮影をしました。マスクを取ったので、

ここでは紹介を省きます。

CIMG6819.jpg

CIMG6821.jpg

さあ、教室に行くぞー

CIMG6833.jpg

IMG_5627.jpg

教室での、しっかり話を聴いています。

このまま続けると、きっと、かいこい1年生になれるね。

IMG_5647.jpg

移動用の看板もつくってもらいました。

桜が、咲いている中庭で、写真撮影です。

「入学おめでとう」

入学式準備

新6年生が明日の入学式のために、準備に来てくれました。

掃除、1年生の教室の設営、式場の設営

先生たちと一緒に、新しい仲間を気持ちよく迎えるために

働きました。 ありがとう!

IMG_5592.jpg

IMG_5593.jpg

IMG_5599.jpg

IMG_5604.jpg

IMG_5607.jpg

IMG_5610.jpg

IMG_5616.jpg

IMG_5617.jpg

4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。

そして、4/2~4/8発達障がい啓発週間です。

吹六小がライセンスをとって取組んでいる

セサミストリートカリキュラムのキャラクター「ジュリア」が

厚生労働省のポスターやリーフレットに起用されています。

IMG_5590.JPG

校長室の窓に貼っています。↑

セサミストリートには、多様性豊かなキャラクターが
たくさん登場します。
「ジュリア」は自閉症の特性があるキャラクターです。
カリキュラムにも登場して、吹六っ子の学びの中に
浸透しつつあります。

グランドゴルフ ~公民館主催行事~

3年前、吹六小に赴任して最初に出会った行事が

公民館主催の「グランドゴルフ」です。

100名以上の地域の方が参加されているのが印象的でした。

吹六小の運動場で実施します。

コロナ禍で2年中止をしていて、今日、3年ぶりの開催です。

IMG_5487.jpg

すこーし、雨模様でしたが、何とか始めます。

前公民館長さんあいさつ

(先日の3月31日をもって10年間のお役目を終わられました)

現公民館長さんのあいさつ

(この4月1日に就任されました)

IMG_5490.jpg

IMG_5491.jpg

ルールの説明をして、軽く準備運動、そしてスタートです。

IMG_5498.jpg

IMG_5503.jpg

IMG_5504.jpg

IMG_5509.jpg

IMG_5518.jpg

IMG_5530.jpg

IMG_5539.jpg

IMG_5542.jpg

IMG_5546.jpg

IMG_5548.jpg IMG_5552.jpg

IMG_5553.jpg IMG_5554.jpg

IMG_5562.jpg IMG_5555.jpg

IMG_5558.jpg

IMG_5564.jpg

IMG_5565.jpg

コロナ禍の2年間。地域の方々になかなか会えませんでしたが、

お元気そうで何よりです。

今年度はぜひ、学校に来ていただける行事を実施したいと

願っております。

みなさん、今年度も吹田第六小学校 校長を務めます田渕です。

よろしくお願いいたします。

やったー!! またまた吹六小につとめることができて感激です!

今年度もたのしくやっていきたいと思います。

どうぞ、ご支援ください。

IMG_5474.JPG

ビオトープ横のチューリップも元気よく咲いています。

IMG_5477.jpg

ビオトープ「吹六っ湖」は少しずつ透明になっていますが、

まだまだかな。雨もいっぱい降ったしね。

IMG_5480.JPG

IMG_5478.JPG

桜よ、入学式まで咲いていておくれ。欲を言えば、始業式までお願い。

「チーム吹六大人団」の紹介は

4月8日発行の学校だよりをみてくださいね。

あらためまして、本年度もよろしくお願いいたします。

吹田第六小学校 校長 田渕久美子

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。