2021年10月アーカイブ

秋見つけ 1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

29日(金)、1年生が秋見つけの学習のため片山公園に出かけました。

朝、正門で子供たちを迎えていると、何人かの1年生が「今日は楽しみ!!」と笑顔で私の前を通り過ぎて行きました。

小学生になって初めて「お弁当」と「おやつ」を持ってのお出かけ。場所は近いですが、子供にしてみれば「今日は遠足」。

お弁当とおやつを食べて後も公園で遊んだようですが、「もっと遊びたかった!」という声が聞かれました。

無題11.jpg無題12.jpg無題13.jpg

ハードル 6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

27日(木)の6時間目、6年生の体育を5年生に続いて参観。(今日は秋晴れ、半袖でも良いぐらいの温かさ)

6年生のハードルの高さは、60cm。

子供たちは、ハードル間が違う4つのコースのなか、自分に合った距離のところでそれぞれ練習。

最初は60cmという高さに戸惑っていた子供も、授業の終わりごろの様子を見ていると、慣れてきた感じでした。

(吹田市出身の保護者の方は、自分が6年生の頃を思い出してみてください。当時ハードルの高さは50cmでした。)

無題63.jpg無題62.jpg無題61.jpg

自分のめやすを作ろう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

27日(木)の5時間目、5年生の体育の授業を参観。

「幅跳び」で自分のめやすとなる記録を設定するために、今日は「立ち幅跳び」で自分の記録を計りました。

「幅跳び」のめやすとなる記録は、「自分の立ち幅跳びの記録×2」だと。

子供の記録を見ていると、よく跳べる子供で160cm~170cm。

さて、次回の授業では、どれぐらい跳べるかな。

無題52.jpg無題51.jpg

歯みがき指導 5年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

27日(水)の2時間目、今日は5年生が歯みがき指導。各教室でDVDを観て、大きな歯ブラシを使って歯みがきの仕方を教えてもらいました。

校医さんに自分の使っている歯ブラシがまだ使えるか見てもらいました。

私も自分の歯みがきに活かそうと、校医さんのお話をしっかりと聞きました。歯みがきは、「ザクザクゴシゴシ」と磨いてはいけません。歯みがきを振動させるように繊細に動かすようにと。(私の歯みがきは・・・と反省)

無題58.jpg無題57.jpg

学校の防火設備を調べよう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

27日(水)3年生が、「学校の防火設備を調べよう」と社会科の学習。

子供たちがipadを片手に撮影してきた防火設備の写真、そのなかで防火設備かどうか分からない写真をオクリンクで共有し、クラスのみんなで確かめていきました。(各教室に設置されている防犯設備のスイッチとスピーカーのことを知りました。)

今日の授業は消火栓の中を見て終わりました。

無題33 - コピー.jpg無題32 - コピー.jpg無題35 - コピー.jpg無題31 - コピー.jpg

体の成長と私 4年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

養護教諭が、26日(火)に4年生で保健の授業「体の成長と私」を行いました。

授業のねらいは、思春期には、私たちの体つきなどに、どんな変化があらわれるか知ることです。

参観している私には、4年生の子供にとっては興味津々の内容のように映りました。それが良く表れた場面が、「胸」と書き込むところを「おっぱい」でもいいですか?と言った時の、周りの様子でした。

自分たちの体つきも変わりだしていく時期ですが、個人差も大きいところがあります。

一人ひとりの子供が不安にならないよう、周囲の大人がサポートしていくことが大切なことだと思います。

無題42.jpg無題43.jpg無題41.jpg

人権教室 1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

26日(火)、1年生で人権の授業を人権擁護委員の方にしていただきました。

「ずっとともだちでいたいから」という絵本を素材として、人権について考えました。

絵本を読み聞かせしてもらった後に、いくつかの質問がされました。

〇このお話を聞いていて、楽しく思ったことは?

*最後にみんなでお家を建てたこと。

〇このお話を聞いていて、嬉しい気持ちになったことは?

*仲直りしたところ *3羽のカラスが謝ってくれたこと

〇このお話を聞いていて、悲しく思ったことは?

*チッチをサッカーボールにして遊んだところ

子供たちの声を少し紹介しましたが、聞かれたことにはしっかり手を挙げて答えていました。

無題14.jpg無題11.jpg無題12.jpg無題13.jpg

ハロウインを教材に 2年英語

| コメント(0) | トラックバック(0)

25日(月)に2年生の英語の授業を参観。今ではすっかりと根付いた「ハロウイン」が教材です。

今日の授業のGOALは「ハロウイン」のことばを知ろう!

授業は、「Small talk」→「Story telling」→「Chants」→「Game」→「Reivew」で構成。

担任もAETも授業中はほとんど英語で話をしていました。

ジェスチャー・絵本の読み聞かせ・Go awayの歌・ゲームありと、子供はとても楽しく学んでいました。

無題26.jpg無題27.jpg無題28.jpg無題25.jpg

オンライン 平和集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

25日(月)の朝の会の時間を使って、オンライン形式で平和集会を行いました。

6年生の代表が、1年から5年までの児童の折り鶴で作った千羽鶴を紹介し、感謝の気持ちを伝えるとともに「ヒロシマに持って行ってきます。」と伝えました。

6年生の修学旅行まであと1週間になりましたね。

無題63.jpg無題61.jpg

1年生からお礼のお手紙

| コメント(0) | トラックバック(0)

ラン・ラン・ランのお楽しみリレーを一緒に頑張った1・2年生。

今日、1年生がお世話になった2年生にお礼のお手紙を渡しに行きました。

感謝の気持ちを伝えることは、とても大切なことですね。

今の1年生が2年生になった時、新1年生に優しく接してくれることと思います。

無題21.jpg無題24.jpg

初めての幅跳び

| コメント(0) | トラックバック(0)

22日(金)、3年生が初めての幅跳びに挑戦!子供たちは「やってみたい!」「とんでみたい!」と元気な声。

担任の先生からは、「片足で踏み切るよ!」「膝を曲げて着地するよ!」とポイントが指示されましたが・・・。

助走距離は3m?(3歩の助走)と短い距離でチャレンジ!

次の時間は、力いっぱい遠くを目指して飛ぼう。

無題32.jpg無題31.jpg

平和について考えよう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では、木曜日・金曜日の二日間多目的教室で「原爆絵画展」が開かれています。

多目的室には、吹田市立平和祈念資料館から借りてきた戦時中のそろばんや婦人会たすき、お金などが、また、原爆が落とされた広島の様子を描いた絵も展示されています。

子供たちには、これらを見て平和について考え、平和な日本の担い手になって欲しいと思います。

無題01.jpg無題03.jpg無題02.jpg

学校の消火設備をチェック

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の社会科の授業、学校内の消火設備、消火器や火災警報器などを友達と協力して探していました。

グループ(2人か3人?)で校内を探索し、見つけると一人がipadでパチリ!

1年生の授業を観たすぐ後だったので、使いこなす3年生の姿に「さすが!」と思ってしまいました。

無題32.jpg無題33.jpg無題31.jpg

写真撮影に挑戦!

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生がipadを使って写真撮影に挑戦!

縦1枚・横1枚撮影し、オクリンクで先生に提出。

様子を眺めていると、写真撮影にいくまでに、何回もミライシードを開きなおす子どもの姿が。

ipadに慣れるにはもう少し時間がかかるかな。

無題12.jpg無題11.jpg

無題68.jpg無題64.jpg無題61.jpg無題66.jpg無題63.jpg無題67.jpg

無題51.jpg無題54.jpg無題55.jpg

無題013.jpg無題019.jpg無題012.jpg無題014.jpg無題017.jpg無題011.jpg無題016.jpg無題015.jpg無題018.jpg

無題203.jpg無題200.jpg無題202.jpg無題201.jpg

無題26.jpg無題24.jpg無題20.jpg無題21.jpg無題22.jpg無題25.jpg無題23.jpg

無題10.jpg無題11.jpg無題14.jpg無題13.jpg無題12.jpg無題15.jpg

無題49.jpg無題48.jpg無題45.jpg無題491.jpg無題46.jpg無題41.jpg無題42.jpg無題43.jpg

無題33.jpg無題36.jpg無題391.jpg無題38.jpg無題39.jpg無題35.jpg無題32.jpg無題34.jpg

道徳研究授業 6年

| コメント(0) | トラックバック(0)

14日(木)、本校6年1組で第三中学校ブロック代表公開授業及び研究会がありました。

道徳教材「ひとみと厚」の授業を本校教職員は生で、吹六小と三中の先生方は、オンライン配信された授業を自校で視聴しました。

本来なら三中の先生方が一堂に会して授業を参観するのですが、コロナ感染防止の観点から今回の対応となりました。

授業では、自分の考えをオクリンクで送信し、クラスのみんなの意見を読みながら、考えを深めていきました。

無題62.jpg無題63.jpg無題61.jpg無題64.jpg

歯みがき指導 2年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

14日(木)、多目的室で2年生が校医さんに「虫歯の予防」についてお話を聞きました。

虫歯になる仕組みをアニメを使って分かりやすく説明してもらったり、クイズがあったりと楽しくお話を聞くことができました。

また、歯ブラシの使い方も教えてもらいました。

私も参加していましたが、その中で初めて知ったことを2つ紹介します。

寝ている間に虫歯菌は30倍に増える。だから寝る前の歯みがきが大切。

虫歯菌(ミュータンス菌)の活動は食べ終わってから20分間。

無題23.jpg無題21.jpg無題22.jpg無題24.jpg

目を守るさんま? 出現!

| コメント(0) | トラックバック(0)

保健室前の掲示場の内容が新しくなりました。

「まゆげ」「まつげ」「まぶた」「たみだ」それぞれの役割が書いてあります。

ぜひ、吹一っ子に読んで欲しいです!

無題00.jpg

大玉ころりん 3・4年

| コメント(0) | トラックバック(0)

12日(火)の3時間目、運動場には大玉が2個、3・4年生の合同練習。

お楽しみリレー「大玉ころりん」の練習。

目の前のコーンを回るのではなく、対角にあるコーンを回ります。レース中に危うくぶつかりそうになる場面も!

3年生と4年生の大きな違いは、4年生がコーンを2周回ること。

体育参観が近づいてきましたね!

無題34.jpg無題41.jpg無題36.jpg無題42.jpg

廊下に夕焼け

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の廊下に夕焼けの絵。同じ夕焼けでも、色使いやぼかし方など一人ひとり表現が違って、子供個々の思いが感じられます。

素敵な夕焼け!!

無題31.jpg無題32.jpg

4年生 リレー

| コメント(0) | トラックバック(0)

8日(金)の3時間目、4年生のリレーの練習を参観。

チームに分かれてバトンパスの練習、「3メートルのところにダッシュマーク」「後ろを見ないでスタートを切る」「バトンを受ける手を肩の高さまで上げる」気を付けるポイントを意識しながらの練習。

そして、授業の最後に本気で走ったリレーを。

4時間目の最初には、6年生のリレーを見せてもらいました。(やる気パワーアップ4年生)

無題42.jpg無題.41png.jpg

5・6年生の合同練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

7日(木)、6時間目に5・6年生が合同でお楽しみリレーの練習を、暑い日差しのなか頑張っていました。

種目は2種目、「お玉リレー」と「ガチリレー」。

その様子を写真で紹介します!

無題53.jpg無題52.jpg無題51.jpg無題61.jpg無題62.jpg無題63.jpg

ランランランにむけて・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

7日(木)、業間休みに高学年がリレーの練習をしている姿が目に入りました。

ランランラン本番では、5・6年生の種目に「ガチリレー」があります。それに向けての練習かな?

本番は運動場を1周走るので、最後の直線でスピードに乗ったバトンパスをするためには練習が必要!

あと1週間、頑張って!!

無題02png.jpg無題00.jpg無題04.jpg無題01.jpg

折り鶴 教えに行きました!

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生がいくつかのグループに分かれて、1年生から5年生の教室を訪れ、ヒロシマに持って行く折り鶴を折ってもらいました。

折り鶴一羽ずつに平和へのメッセージを。

6年生が1年生に鶴の折り方を教えている姿が微笑ましかったです。

無題13png.jpg無題10.jpg無題11.jpg

オンライン集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

4日(月)、今日もオンライン集会でした。私の話に始まり、歯のポスターの表彰式を行いました。

そして、児童会から夏休み作品展の児童会賞の表彰がありました。

最後に6年生から全校児童に向けて、修学旅行「ヒロシマ」に持って行く千羽鶴を折ってくださいとのお願いがありました。

無題02.jpg無題00.jpg無題04.jpg無題01.jpg

ipad使ってフォームチェック

| コメント(0) | トラックバック(0)

1日(金)、5年生が運動場でペアを組んでスタート練習。途中からペアの一人がipadを持って友達の駆け出す姿を撮影。

そして、すぐにそれを見て走り方のチェック!

「頭が早くあがってる」「スタートした後、地面を見ておく」というような言葉が。二人で話をしている内容を聞いていると

「ランランラン」では、どのようなスタートダッシュを見せくれるか楽しみですね!

無題52.jpg無題53.jpg無題54.jpg無題51.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。