10.3②_生徒会執行部 能勢ささゆり学園訪問②

1003②_生徒会能勢ささゆり学園訪問②.jpg 敷地見学に続き、校舎見学です。廊下も広くあちこちに虫かごがあり、カブトムシやヤモリ、メダカなどが飼育されていました。義務教育学校なので、小学生と中学生が同じ校舎で過ごしているとのことです。もともと能勢町にあった4小学校と2中学校を合併させて作った学校なので、能勢町にはささゆり学園しかないとのことでした。元の小中学校のメモリアルスペースも設けられていました。正六角形のスペースに展示物が展示してあり、本校の生徒たちもしばらく見学していました。その後、中学生エリアを見させてもらい、昼休みは自由に楽器を弾ける場所や窓からは山の緑が見える普通教室、2つある体育館、プールと見て回りました。「唯一、本校が勝っているとすれば、体育館にエアコンが設置されている事かな~」なんて話しながら観て回りました。その後、図書室、旧パソコン室改め自習室を見させてもらい、生徒たちが自習室に反応したので、校長先生も「さすが都会の子だわ~」と笑っておられました。最後に、ランチルームで質問を受け付けてくださいました。流石生徒会執行部、次から次へと質問をしましたが、一つ一つ丁寧に校長先生が答えてくださいました。帰りのバスも乗り遅れると1時間以上帰宅時間が遅れるので、お礼も早々に、能勢ささゆり学園を後にしました。校長先生も、校門まで見送ってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。次は、生徒同士の交流ができるといいですね!今後ともよろしくお願いいたします。

 帰りは、山下駅➝川西能勢口➝十三➝南方➝西中島南方➝江坂と順調に戻ってきました。生徒会執行部の皆さんご苦労様でした。11月の全校集会で報告の予定だそうです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年10月 3日 19:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10.3①_生徒会執行部 能勢ささゆり学園訪問①」です。

次のブログ記事は「10.5_吹奏楽部演奏(江坂大池地区市民体育祭)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。