2年生の生徒たちが今年取り組む目標を4階掲示板に張り出されていました。
みんな一生懸命に考えてまとめられていました。
頑張ってより良い学年にしていきましょう。
2年生の生徒たちが今年取り組む目標を4階掲示板に張り出されていました。
みんな一生懸命に考えてまとめられていました。
頑張ってより良い学年にしていきましょう。
体育館床も半分以上が撤去されました。
重機が2台以上入って工事をしています。
大阪府教育委員会より令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜における出題内容が発表されました。
3年生は例年と違って出題範囲が狭くなりますが気を抜かずに学習をしてください。
除外される範囲がまとめられています。
夏の暑さを感じさせる放課後でしたが、各クラブ活動で生徒たちは汗を流していました。
でも楽しそうでした。
やっぱり放課後はクラブがないと・・・・ですね。
体育館に重機が入り、床を撤去し始めました。
騒音も少しするようになりましたが11月末の完成まで我慢です。
授業時間数確保のため、本日から45分7時間授業を始めています。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
体育館改修が始まりました。
今日は舞台緞帳や窓の暗幕が取り外されました。
7月には床板をはずし、土台のコンクリートも一度削ります。
かなりの騒音になると聞いています。何日間はご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
体育館改修工事がいよいよ明日から始まり、11月末終了予定です。
南門は工事車両専用出入口になるため登下校は北門のみの使用になります。
工事終了までご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
また、工事中は騒音等でご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
公益社団法人吹田青年会議所から綺麗なお花をいただきました。
新型コロナウイルス対策事業「笑顔の花を咲かせよう」の企画です。
自然にあるお花を見て楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
6限目にクラス写真を撮りました。
直前まではマスク着用で撮影寸前にマスクを取っての撮影です。
新クラスはどうなんでしょうか。
授業も2日目。少しずつ平常が戻りつつあるなと感じます。
体育館も明日までは使えますが、明後日からはいよいよ工事で使えません。
体育館があることのありがたみがわかるかな。
第46回入学式を9時から挙行しました。
2カ月遅れの入学式となりましたが、新入生たちは緊張感を持って初々しく臨んでいました。
校長式辞では、探求心・好奇心を持って学習してほしいこと、違いを認め合ってイジメのない学校を作ってほしいことを言いました。
新入生代表の言葉も中学校生活を頑張りたいと力強かったです。
頑張ろう、46期生。
本日1年生には入学式のプリントを配布しています。
1年生は午前8時25分登校です。
入学式は午前9時開式です。
体育館開場は8時30分を予定しています。
体育館入り口付近で保護者の受付、アルコール消毒、簡易検温を実施しますのでご協力の程よろしくお願いします。
簡易検温で37.5℃以上の場合は体育館入場をお断りしますので体調に不安がある場合は出席をご遠慮ください。
マスク着用、上履き持参でお願いします。
2・3年生は9時30分~9時45分の間で登校します。
全学年ともに6限目まで授業を行いますので昼食のご用意をお願いします。
学校給食、購買のパン販売があります。
暑くなってきました。今日は真夏日の予想です。
3年生が体育時にプール清掃をしてくれていました。
「学校のために頑張ります。」と頼もしい発言。さすが3年。
授業が始まって2週間目。だんだんといつもの様子に戻りつつあります。
来週からは通常授業になります。
6時間授業ですが頑張っていきましょう。
入学式にかかるお願いについて吹田市教育委員会より通知がきました。
時間等詳細につきましては来週連絡をいたします。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
吹田市教育委員会より教育活動の再開について通知がきました。
通知は本日子供たちがプリントを持ち帰っています。
6月15日(月)から通常の時間割による6時間授業が始まります。
15日(月)には入学式を行います。時間等については来週お知らせいたします。
よろしくお願いします。
今日から本格的に授業が始まりました。(昨日は身体測定でした)
クラスの半分ずつですがやっと今年度の授業がスタートし、少しホッとしました。
早く全員がそろっての授業になるといいですね。
特別教室に入室前、退出後は手洗いです。
みんなで頑張りましょう。
校区内にあるお花屋さんから綺麗な花を100本いただきました。
子供たちにお花で少しでも和んでほしい、自然にあるお花を見てリフレッシュしてもらいたいという企画でいただきました。
本当にありがとうございます。
さっそく教室に飾らせていただきます。
今日から午前・午後に分かれての分散登校で3時間ずつの授業再開となりました。
本校では今日は身体測定と特活です。
再開された安心感か生徒に笑顔があって良かったです。
臨時休業中の3か月間皆さんは本当に良く頑張りました。
しかし、3カ月に及ぶ臨時休業でいろいろな悩みや戸惑い、焦りなどがあったことと思います。
一人で抱え込まず、担任の先生や学年の先生に相談してください。
保護者の皆様、3カ月間本当にご協力ありがとうございました。
まだまだ新型コロナが完全に終息したわけではありませんが、「新しい生活様式」を守りながら頑張ってまいりたいと思います。
引き続きご理解・ご協力をお願いします。