学年末テストが本日終了しました。力を出し切ったかな。
3年生は午後、公立入試に向けての懇談が続いていましたが
そちらも本日終了しました。保護者のみなさまも、ご協力
ありがとうございました。
昼間は随分暖かく、ぽかぽか陽気の中、クラブ再開です。
部活動は6日(日)まで時間短縮を継続していきます。
明日から3月です。三寒四温、少しずつ寒さがやわらぐといいですね。
学年末テストが本日終了しました。力を出し切ったかな。
3年生は午後、公立入試に向けての懇談が続いていましたが
そちらも本日終了しました。保護者のみなさまも、ご協力
ありがとうございました。
昼間は随分暖かく、ぽかぽか陽気の中、クラブ再開です。
部活動は6日(日)まで時間短縮を継続していきます。
明日から3月です。三寒四温、少しずつ寒さがやわらぐといいですね。
今日はいろいろなことがありました。
まずは、1・2年生の学年末テストです。
今年度最後のテストになります。健康にも留意して、力を発揮してください。
そして、3年生は、お別れ会をオンラインで行いました。
本来なら体育館に集まるはずでしたが、すべての出し物を動画撮影し
各クラスで視聴します。
生徒会のオープニングです。
みんな、しっかり見てましたよ。
そのあとも、ダンスやコントの出し物が続きます。
クッキング動画もありました。カルメ焼きを作っています。
クラスでダンスを披露。
先生のメッセージやTikTokも。
最後は、1年生からの写真や、卒業を記念する歌が盛り込まれた
スライドショーでしめくくりです。30分ぐらいの大作でした。
どれもこれもすごい出来栄えでした。
3年間の思い出が詰まったスライドをみて、自分たちでも成長を
感じることができたと思います。
3年生が楽しんでいる間、先生たちは小学校にも行きました。
来年入学してくる6年生の授業を見学します。
ipadを使って、SDGsの調べ学習に取り組んでいました。
どのクラスも集中して授業を受けていました。
1年が終わり、次の1年を迎える、その時が、刻々と近付いてきて
いる、そんな1日でした。
気温が一段と下がる中、昼休み、変わらず元気に外で身体を動かしています。
トップページに掲載しているとおり、本日、今後の教育活動についてのプリントを配付しました。
3月6日(日)までの期間、感染防止対策を徹底したうえで教育活動を継続します。
テスト期間あけの部活動については、活動時間が、平日1時間、休業日2時間程度となります。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本日、1年生に、校医である歯医者さんが、歯科保健指導をしてくださいました。
各クラスで動画を視聴する形で行います。
ワークシートも使いながら、歯を大切にすることについておしえてもらいました。
もし虫歯があったら、早めに歯医者さんにいきましょう。早い方が、痛くないよ。
昨日、本日の2日間で、大阪府の公立高校の特別選抜が終了しました。
寒い中でしたが、力が出し切れたでしょうか。
終わった人は、少し一息ついてくださいね。
1、2年生は学年末テスト前の週末です。引き続き、不要不急の外出を控え
感染防止を忘れずに。
1-4「逆ももたろう」
鬼の兄弟が登場。この2人の演技力は抜群。
涙と笑いがちりばめられています。桃太郎登場。
最後はやられてしまうんですね、、、。
1-5「おおかみと7匹の子やぎ」
つくるのにぎりぎりまでかかったと聞きました。よく頑張ったね。
子やぎは可愛らしく、「おかあさんの手じゃない~」。
こんなタッチの背景画もあるんですよ。
1-6「白雪姫」
魔女はさすがの迫力です。カット割りも工夫しています。
いきいきと描けています。
「白雪姫 目をさまして」の場面ですね。
最後は文化委員の閉会の挨拶です。
本来は、今年度9月にメイシアターで行うはずでしたが、コロナの影響で
今に至りました。また、保護者のみなさまにも披露するはずでした。
すべてのことが、予定を変更せざるをえなくなりましたが、そのことを
全く感じさせない、素晴らしい出来栄えでした。
背景画は丁寧で、しかも、何枚にもわたってつくられています。朗読も
気持ちが入って、声色を使い分けたり、場面にぴったりの言い回しであったり
演技そのものでした。音響も、雰囲気にぴったりの歌や音楽、効果音が
使われており、それぞれの作品のクォリティの高さに驚きました。
編集などの作業もあり、生徒も先生も大変だったと思いますが
みんながやってよかったと思える、立派な文化総合発表会だったと思います。
コンクール形式なので、金賞・銀賞は後日発表されますが、審査する側も
甲乙つけがたく、困っていました。
後日、保護者の方々にも見ていただくようにさせていただきます。
1年生、よく頑張りました。
本日、午後から、1年生の文化総合発表会がオンラインで行われました。
各クラス、朗読劇に取り組みました。
文化委員による開会のあいさつでいよいよ始まります。
各クラスの作成した動画を、教室で鑑賞します。
1-1「アナと雪の女王」
背景画を制作し、言葉をのせています。
作成したクラスで見させてもらおうと思っていたのですが、、
とても盛り上がっていたので、音楽室で他の先生たちと見ることにしました。
絵がとてもきれいに作られていて、びっくりします。
1-2 「ピーター=パン」
おなじみのピーターパン登場です。
丁寧に描けています。
声とともに、音響も効果的に使われています。
1-3「十二支のはじまり」
がらっと雰囲気が変わります。
動物の声も、わかりやすく演じ分けていました。
十二支そろい踏み!タヌキと猫は入れませんでした。
グループでの練習がはじまります。
それぞれのグループでは、実施・補助・マット直し・カメラと役割分担が
決まっています。
カメラ機能も使いながら、それぞれの跳び方のタイプを考えていきます。
ステップをふんで、考えを深めていきます。
撮影するとよくわかりますね。
合理的な方法を考察し、各グループの考えを全体で共有します。
そして、もう一度考えを再考察していきます。
ちゃんと理由が書かれていました。最後のまとめです。
この日は、指導主事の方々や、他の先生方も見に来られる研究授業でした。
保健体育の授業において、技能を身に付けることはもちろん大切ですが
そのプロセスにおいて、課題を発見し、解決に向けて、自分自身、また周囲とともに
考えながらすすんでいくことを実践した授業でした。
1年生の体育。器械運動の授業の様子です。
この授業では、「グループ活動での技の動きに着目し、
自分や他者の課題に気づくことで、指摘したり助言したりし、
より一層技の制度を高めることにつなげる」ことと、「仲間と
協力して行うことで、他者を思いやる気持ちやともに向上していく
姿勢を育てる」ことを目標にしています。足元にはタブレット。
最初に説明していきます。電源ON。
今日はグループワークがあるんだな、、、。
みんな、集中してますね。
まずは馬とびでウォーミングアップ。
さあ、前回の復習も交えながら、今日のめあてを確認します。
「開脚跳びにおいて、どのタイプが最も合理的な空中動作かを考えよう」
モデルは誰かな!?
今日の給食は、、、バレンタイン献立!
白身魚の豆乳ソース、粉ふきいも、ひじきソテー
そして米粉のガトーショコラです。
ガトーショコラはなかなか濃厚なチョコの味がして、牛乳と
一緒に食べるとGOODでしたよ。
学級閉鎖にいたりませんが、体調不良による欠席者もでています。
大阪府では、緊急事態宣言の発出見極めが先延ばしになりました。
今後どうなるかはわかりませんが、引き続きの対策継続は間違いなく
各自、意識していきましょう。
感染のこともあり、以前行っていたような、クラス内に入ることは
今回はせず、5時間目の授業を、並んで廊下から見学していきます。
小学校と違うところはありましたか。
雨もぽつぽつ降ったあとで、気温も下がってきたのですが、授業中の
先生には、窓を全開にしてもらっています。
中学校は、教科ごとに先生がかわるんだよ。
クラブ紹介の動画もあります。クラブ体験やクラブ見学のかわりですが
また入学後、クラブ紹介を行う予定です。
運動部と、、、。
文化部、、、。
コロナ禍でできる範囲でのことでしたが、中学校の雰囲気はつかめたかな。
小雨のなか、来てくれてありがとうございました。
4月に会いましょう。
本日5時間目に、両小学校から6年生が来校する
豊中ウォッチングが行われました。
各教室ではスタンバイOKです。
休み時間、生徒たちも、興味深々です。「ようこそ豊中へ」
山手小学校3クラスは東門から。
豊津第一小学校5クラスは正門から。
小学校ごとに二手に分かれて、動画視聴と、校内見学を行います。
それぞれのクラスに生徒会役員がわかれて入り、説明を行います。
豊津中のことやクラブのことを紹介する動画を見てもらいました。
とよたん、、、どこかで見たような・・・。
クイズも盛り込まれていて、一生懸命見ていました。
門の説明や、、、。
遅刻してきたときにはどうしたらいいか。
そして、小学校にはない購買。
質疑応答もあります。
「先輩はやさしいですか」や「おにぎりは何種類ですか」等と聞かれ、
「やさしいと自信をもって言えます」と答えていました。さすが。
今日は多くの私立高校等の入試日となっています。
お天気は曇りですが、このところの極寒の中、幸い気温は高めでコンディションは上々。
あとは平常心で普段の力を出せばいいですよ。
春はもうすぐそこまできています。
先日、各家庭に配付いたしました、「いじめ・不登校等の未然防止に向けた
魅力ある学校づくりに関する調査研究」報告会につきまして、
当初のチラシにありました、メイシアターでの実施がなくなり
配信のみとなりましたので、お知らせいたします。
本校は今年度、調査研究の比較対象校として
昨年度に引き続き、子供たちに対してアンケートを実施いたしました。
QRコードからの申し込み等はかわっておりませんので
ご確認いただき、ご応募いただけたらと思います。
寒さは続いていますが、今日は立春で、春の始まりとされる日です。
2月4日と決まっているわけではなく、昨年は37年ぶりに
2月3日だったそうです。そして、その前日が節分。
「鬼を追い払い新年を迎える」ということで、豆まきをしたり
恵方巻やいわしを食べたり、といった風習がありますね。
昨日の給食も節分メニューでした。
いわしのかば焼き風、れんこんの素揚げ、豚肉と白菜の煮もの
ツナそぼろ、大豆のきな粉がらめ、牛乳です。
いわしの調理はなかなか難しいと思うのですが、とても大きくて
おいしく調理されており、作ってみたいという気になりました。
暖かい春が待ち遠しいですね。
体育、マット運動の授業の様子です。
「ジグソー法」という手法を用いて、協同学習をしていました。
A~Dのグループに分かれて、それぞれ、前転3種類、後転3種類
回転技等、各パートごとに知識・スキルを身に付けていきます。
そして今度は、A~Dグループの人たちがまた4つのチームにわかれます。
各チームには、A、B、C,Dとそれぞれ違うグループからきた
人たちがそろっていることになります。
まずA~Dのグループごとに知識やスキルを身に付けた後
今度は一人の専門家として、チームに説明や解説を広めていきます。
他の生徒に自分が学んできたことを、わかりやすく説明する力を
つけ、結果的に、チーム全体の力が向上することを目指します。
振り返りも丁寧に。