2021年6月アーカイブ

学校生活調査

| コメント(0)

今日で3日間の期末テストが終わり、終了後、各学年

学校生活に関するアンケートを行いました。

IMG_0930.jpg

楽しい学校生活をおくることができているか、嫌な思いをしていないか、

悩んでいることはないか、しっかり時間をとって、丁寧に書いてもらうことで

子供たちの状況把握の一助としたいと考えています。

IMG_0931.jpg

ソフトボールの試合

| コメント(0)

先週の土曜日、本校でソフトボールの大阪大会が行われていました。

豊津は赤のユニフォーム、かっこいいです。

守備も堅実で、途中かなりリードを広げていました。

IMG_0893.jpg

しかし、最後は大逆転負けしてしまったそうです、、、。

顧問の先生たちもとても悔しがっていました。

勝利を味わうことももちろんいいけれど、このような悔しい気持ちを味わうこともとても大切。

是非この経験を次に生かしてくださいね。

IMG_0891.jpg

校内研修

| コメント(0)

「学力向上委員会」による校内研修が行われました。

本日は、研究授業前の模擬授業による指導案検討会です。

IMG_0901.jpg

理科の授業でした。

IMG_0906.jpg

生徒機を立ち上げ、探究活動を行い、ムーブノートで共有します。

IMG_0915.jpg

その後、授業の進め方について、先生機を使って、チームズで意見交換を

行いました。

IMG_0924.jpg

こんな風に意見が集約されます。リアルタイムで、修正や追加を行います。

IMG_0925.jpg

最後に教育センターの指導主事に指導・助言していただきました。

今回の指導案をもとに、7月に子供たちに授業をします。

IMG_0927.jpg

1学期 期末テスト

| コメント(0)

テスト前の補習には、多くの生徒が参加していました。

教員だけでなく、大和大学の学生ボランティアもたくさん協力してくれていました。

IMG_0760.jpg

わからないことを質問して、テストに臨みます。

IMG_0761.jpg

朝から、ノートを手に登校する生徒も多かったです。

車には気をつけてね。

勉強の成果が出ますように。

IMG_0897.jpg

1年生 理科~解剖の時間です

| コメント(0)

1年生の理科で「生き物の体のつくりを知る」ため解剖をするとか・・・。

教室だったので、「何を解剖するんだろう・・・??」と興味津々、

すると、、、

IMG_0677.jpg

拍手~

IMG_0678.jpg

にぼしの体はこうなっているのか、、。

IMG_0679.jpg

大きくて、いい感じのにぼしを選びます。

IMG_0687.jpg

IMG_0684.jpg

まずは頭部を切り離します。胴体は捨てちゃダメ。

IMG_0682.jpg

ピンセットを使って・・・。

IMG_0686.jpg

小さい、小さい中から、各パーツを探しています。

見えるんかな??

IMG_0688.jpg

探し当てたパーツをワークシートにはりつけていきます。

全部見つけた!

IMG_0692.jpg

胴体も同様に。

IMG_0694.jpg

背骨がきれいにとれています。

IMG_0696.jpg

新学習指導要領においても、観察、実験、野外観察などの体験活動は重視されています。

このように身近な存在をとおして、子供たちは魚の体のつくりを実感しています。

動画を活用しての研修。

教育センターの指導主事が来校し、オンラインで研修を実施します。

IMG_0848.jpg

Microsoft Teams(マイクロソフトチームズ)を活用。各校の

初任者の先生がチームズに参加します。

IMG_0849.jpg

授業の動画を見た後は研究協議。

授業者から、「本日の授業について」「大切にしていること」を話します。

IMG_0879.jpg

質問にも答えます。

IMG_0883.jpg

その後、初任者の先生たちは、ブレークアウトルーム機能でグループに

分かれて、オンライン上で協議をしました。

IMG_0885.jpg

最後には各ルームの意見を全体で共有し、指導主事の指導・助言を

もらって終了。通信状況も良好で、充実した研修となりました。

本校の社会科教員が「先輩教員」として、授業を公開し市内の中学校の研修講師を

つとめました。今回は動画撮影による授業研究です。

テーマは「近畿地方ー歴史的都市の街なみと文化」

撮影時の子供たちは、プール後の5時間目にもかかわらず

とっても元気でした!

IMG_0813.jpg

京都の街並み保全の理由を「歴史」「法律」「観光」の3つの観点から考えます。

IMG_0816.jpg

資料を提示しながら、1つのテーマを違う見方から追及していきます。

IMG_0850.jpg

気づきをワークシートにまとめています。

IMG_0817.jpg

そして賛否両論を示し、多様な見方、考え方があることに気づかせます。

IMG_0857.jpg

そこで問題提起。

IMG_0859.jpg

考えを班で共有し、発表。保全か発展か?

自分たちの班の意見を表す位置をマグネットで示して理由を説明します。

IMG_0869.jpg

発表を聞いて、あなたはどちら派?

正解のない問いに向き合っていました。

最後に自分の意見をワークシートに記入しまとめます。

IMG_0872.jpg

進路説明会

| コメント(0)

先週末は3年生対象の進路説明会でした。

緊急事態宣言下でもあり、動画配信形式で行いました。

学校で視聴された方もいらっしゃいましたが、まだ視聴

されていない方は、早目に見ていただけますよう、よろしくお願いいたします。

IMG_0697.jpg

少人数習熟度別授業

| コメント(0)

本校では、3年生の数学と英語で少人数習熟度別授業を実施しています。

生徒一人ひとりの理解度や希望に応じて、1つのクラスを2つに分割し、

個別最適な授業の実施を目指し、きめ細やかな対応をしています。

IMG_0666.jpg

この日は期末テスト前でもあり、「来週小テストもするよ~」という呼びかけの中

みんな真剣な表情で問題に挑んでいます。

IMG_0667.jpg

少人数での授業なので、解き方がわからなかったり、いきづまったりすると

個別に質問や対応がしやすいのがいいところ。

IMG_0668.jpg

さすがは3年生、集中力は50分間途切れませんでした。テストも頑張ろう。

IMG_0671.jpg

ヤマモモの木 2

| コメント(0)

シンボルツリーのヤマモモの木の実を集めました。

大量です、、、

IMG_0642.jpg

そして、ジャムづくりに挑戦。作り方はネットで検索。

まず、水で煮て、アクをとります。

IMG_0659.jpg

入れかわり立ちかわり、いろいろな人が協力。

IMG_0663.jpg

そしてつぶして種をとります。

IMG_0662.jpg

なかなか根気のいる作業でした。

IMG_0665.jpg

そこからじっくり煮ていきますが、なかなかジャムらしくならず、、、。

あきらめムード漂う中、理科の先生の、「ペクチンは30度から40度で固まる」の

アドバイスを受け、そのまま放置して冷やすことに。

すると、、、最後にはなかなかの出来栄えになりました!

IMG_0699.jpg

IMG_0700.jpg

数学~オクリンクを使って

| コメント(0)

3年生の数学。習熟度別のクラス編成となっています。

SUNネット端末を使っての授業でしたが、カードを使って、

ルートのウォーミングアップをしています。

IMG_0595.jpg

ミライシードのオクリンクを使います。

オクリンクは、一人ひとりが考えやアイデアを表現する活動を支援するソフトウェア。

IMG_0604.jpg

3年生ですが手も挙がりますよ。

IMG_0599.jpg

考えがまとまったら、写真をとったり、文章に打ち込んだりして送ります。

IMG_0629.jpg

ヒントがほしい人は、誰かに頼む、、、というようなこともしていました。

IMG_0610.jpg

そしてとても印象的なのは、自然に教え合いができること。

IMG_0609.jpg

あちこちでこんな光景が。

IMG_0630.jpg

PCも授業風景に自然に溶け込んでいました。

IMG_0633.jpg

早く問題を解き終わった生徒は、絵文字の場所を「ここにあるねん」とおしえてくれました(笑)。

IMG_0625.jpg

最後にワークシートでふりかえります。

アナログとデジタルがバランスよく取り入れられています。

IMG_0634.jpg

6月21日 夏至

| コメント(0)

本日は夏至。北半球では1年のうち、最も昼の時間が長い日でした。

南半球では真逆で、昼が一番短くなるとのことです。

IMG_0762.jpg

本日より緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に移行し、

学校に関しても7月11日(日)までは活動制限強化期間となります。

部活動に関しては、今まで練習ができていなかった生徒のみなさんも

少しずつ活動を開始し、暑さにも徐々に慣れていくこととなりますが

これまでどおり試合は公式戦を基本とし、活動人数や時間も制限して行い、

感染リスクの高い活動は行わず、3密を避けながら、引き続き感染防止に努めていきます。

なかなか全面的に解除されるのは難しいのですが、ここまで感染が広がらずにきました。

もう少しだけ、我慢の日々を乗り越えていきましょう。

山手小学校授業訪問~番外編

| コメント(0)

体育館と校舎の間に中庭があり、6月らしい紫陽花(あじさい)が満開でした。

IMG_0566 - コピー.jpg

そして、こ~んなおしゃれな像がありましたよ。噴水かな。

池の水の右の方に見えるのなんだかわかりますか。

IMG_0587.jpg

(多分)本物の亀でした。ジャストサイズの石の上でじっとしています。

山手小出身の生徒のみなさんはよく知ってるんだろうなあ。

IMG_0588.jpg

山手小学校 授業訪問

| コメント(0)

すっかりおなじみ、小中連携教科指導の先生の授業です。

山手小学校の5年生。

IMG_0568.jpg

曜日を学んでいます。文字も読めるように提示されています。

IMG_0569.jpg

歌をうたいながら、曜日の言い方をマスターしていきます。

IMG_0575.jpg

カレンダーを見ながら曜日を探し、英語で答えていきます。

IMG_0578.jpg

日付と行事から曜日を探します。

IMG_0576.jpg

IMG_0579.jpg

そのあと、テレビ番組のワークシートです。

I watch ~on Monday.という表現。有吉・・・が人気かな。

IMG_0584.jpg

大人みたいなのもありますよ~。

IMG_0582.jpg

隣の人とインタビューしあいます。このチーム5つ共通でした。

IMG_0586.jpg

ポイントをゲットしていました。ポイントがたまると、英国を一周できます。

IMG_0574.jpg

夜に駆ける~最終章

| コメント(0)

♪沈むように溶けてゆくように♬

ついにダンスの発表会がやってきた!

IMG_0537.jpg

フォーメーションも工夫しています。

IMG_0539.jpg

先生たちも見に来ていました。緊張したかな。

IMG_0542.jpg

協力してつくってきたもんね。

IMG_0543.jpg

それぞれの発表をみて、コメントを書いています。

IMG_0546.jpg

言葉とコミュニケーション

| コメント(0)

2年生の国語の時間。「言葉のはたらきとコミュニケーション」について学んでいます。

IMG_0533.jpg

子供たちにとってなじみの深い、SNS等を題材に、言葉の使い方を選択し

スムーズにコミュニケーションが図れるようにするための方法を

実際の場面を設定しながら、考えさせていきます。

IMG_0535.jpg

子供たちのスマホ上でのコミュニケーションは、言葉が足りなかったり

説明不足であったりすることで、誤解につながったり、

トラブルが生起したりすることも多々あります。

相手を傷つけずに、うまく話すためにはどうしたらいいかな。

IMG_0536.jpg

ヤマモモの木

| コメント(0)

正門前にあるヤマモモの木に、たわわに実がなっています。

IMG_0565.jpg

シンボルツリーとのこと。

IMG_0557.jpg

毎年たくさんの実をつけるそうです。

IMG_0559.jpg

IMG_0561.jpg

規則性を考える

| コメント(0)

1年生の数学。

文字式の掛け算、その規則性をみつける授業です。

IMG_0516.jpg

最初から規則を示すのではなく、まず「個」で考えることからスタート。

タイムトライアルのように、時間が設定されています。

IMG_0520.jpg

たくさん考えが浮かんできた・・・。

IMG_0524.jpg

ミライシードのムーブノートを使って、今度はグループで考えをすり合わせていきます。

ミライシードは、何度かHPにも登場してきましたが、SUNネット端末に入っている

協働学習、一斉学習、個別学習、それぞれの学習場面に対応した学習用ソフトウェアのことです。

IMG_0528.jpg

ムーブノートは協働学習用に使われます。自分たちの意見を、先生からきたカードに書き込み、

「みんなの広場」に送ると、クラス全体で共有できます。

IMG_0530.jpg

個人で考える、他者と協働する、全体で共有する、いろいろな思考を

助けるツールとして活用していた授業でした。

大正時代にタイムスリップ

| コメント(0)

3年生の社会の授業の様子です。大正時代の文化について学んでいます。

まず前回の復習はペアで確認。

IMG_0501.jpg

大正時代の文化についてのワークシートを協同作業で調べすすめていきます。

IMG_0503.jpg

みんな静かに集中していますよ。わからないところは相談しても大丈夫。

IMG_0506.jpg

答えを書きに行こう。

IMG_0507.jpg

答え合わせをしながら、大正時代の文化に触れていきます。

まずはグラフから。グラフや表からわかることを読み取り、言葉にすることは

とても大切な力だとされています。このグラフの特徴はみんな、すぐにわかりました。

IMG_0508.jpg

当時の雑誌とか、、。

IMG_0511.jpg

「現代日本文学全集」~一円なり。

IMG_0512.jpg

当時の作家が鮮やかによみがえります。

IMG_0513.jpg

この後、関東大震災の動画なども交え、大正時代の日本を感じさせる

授業となっていました。

「桃太郎」の鬼退治

| コメント(0)

2年生の道徳。テーマは桃太郎。

IMG_0480.jpg

昔話の結末について考えます。

IMG_0483.jpg

桃太郎目線ではなく、鬼目線ではどうなのか!?

本当の「めでたし、めでたし」になる「桃太郎」を班で考えています。

IMG_0491.jpg

ミライシードのムーブノートを使っています。

先生から送られてくるカードに自分たちの班の考えをまとめて記入していきます。

IMG_0492.jpg

送ると、他の班の考えを見ることができます。

IMG_0498.jpg

共有しています。それぞれのアイデアにSNSの「いいね」のような「拍手」を送ることができます。

さらに、コメントをつけている人もいました。先生も思わず「そんなんできるん!」

IMG_0497.jpg

「鬼に仕事を紹介する」「平和的解決を」等、多彩な意見がありました。

異なる立場の人が理解し合うこと、物事の多面的な見方を学んでいます。

先生にインタビュー

| コメント(0)

お昼の放送時に、放送委員会が先生のインタビューを実施しているところです。

先生の情報がいろいろわかりますよ~。

カレーが好きすぎる!ことを知りました。

IMG_0399.jpg

生徒自作のこんなCDも使われています。

IMG_0397.jpg

夜に駆ける 2

| コメント(0)

先週末、ダンスがだいぶ上達していました。

それぞれのグループで、自分たちでフォーメーションを考えています。

IMG_0466.jpg

パソコンの調子も上々。壁に映し出して見ています。

IMG_0464.jpg

扉をあけると鏡でした。鏡を見ながら踊ってますよ。

IMG_0462.jpg

技術の実習

| コメント(0)

技術の実習の様子です。

技術室のあちこちでいろいろな器具を使っています。

電動で削っていたり、

IMG_0454.jpg

穴をあけていたり、

IMG_0456.jpg

のこぎりで切っていたりします。切れ端も利用するそうです。

IMG_0460.jpg

できあがりはこうなるはず。お楽しみに。

IMG_0459.jpg

大きく育っています

| コメント(0)

支援学級で育てている畑の作物です。

IMG_0051.jpg

ちょっと見ない間にすごく大きくなってる!

IMG_0052.jpg

お天気の日も多く、日光をたくさん浴びているからかな。

IMG_0053.jpg

立札も可愛いですね~。

IMG_0054.jpg

トマトの実はもう少しだそうです。

IMG_0055.jpg

ピーマンは、、、小さい実をつけています。

IMG_0056.jpg

なすも。

IMG_0057.jpg

花が咲いています。

IMG_0058.jpg

IMG_0048.jpg

ローテーション道徳 3年生

| コメント(0)

3年生が道徳の授業10回にわたって、担任の先生、副担任の先生が一緒になって

ローテーション道徳を行っています。

先日の様子をお伝えします。

3-1 「あの日 生まれた命」

IMG_0406.jpg

東日本大震災の記録から授業ははじまります。

IMG_0408.jpg

リアルな映像をみて、何を感じたでしょうか。

IMG_0410.jpg

内容項目は「生命の尊さ」

中学校では学ばなければならない道徳の内容項目が22あります。

3-2は「リクエスト食をささえる」

IMG_0412.jpg

内容項目は「勤労」

IMG_0414.jpg

人はどうして働くのか。難しい命題です。

IMG_0413.jpg

3-3 「ちがいのちがい」

IMG_0417.jpg

ワークシートをもとに考えを深めます。

IMG_0468.jpg

グループで交流し、発表。いろいろな意見がでていました。

あっていいちがい、あってはいけないちがいとは。

内容項目は「公正、公平、社会正義」

IMG_0426.jpg

3-4 「聖地甲子園の土守」

昨年の教科書にあった教材です。

IMG_0431.jpg

グループで考えを出し合っていました。

IMG_0433.jpg

「人はなぜ働くのか」を考えるにあたり、また違ったアプローチでした。

IMG_0432.jpg

3-5 「恩讐の彼方に」

内容横目はよりよく生きる喜び。

みんな考えてますね。

IMG_0434.jpg

考えをまとめて発表します。

IMG_0437.jpg

3-6 「私がピンク色のキャップをかぶるわけ」

IMG_0441.jpg

内容項目は「友情、信頼」。

IMG_0442.jpg

意見がたくさんでて、どんどんホワイトボードに書いていきます。

先生のライバルの話も・・・。

IMG_0444.jpg

教育実習生研究授業 国語

| コメント(0)

本日、本校のもう1名の教育実習生の国語の研究授業が行われました。

IMG_0447.jpg

授業の導入では、自分たちで小テストを作成しています。

交換して解答していましたが、短時間で、選択肢まで作っていた人もいました。

IMG_0449.jpg

そのあと、比喩の表現について学びました。

IMG_0450.jpg

1年生のみなさん、理解できましたか!? 手を挙げて発言。

IMG_0451.jpg

教育実習も明日で終了です。みなさん、是非話しかけてください。

IMG_0453.jpg

梅の実

| コメント(0)

正門から下足に向かう道にたくさん実が落ちていて、、、

IMG_0366.jpg

立哨の先生が拾い集めてくれました。

IMG_0367.jpg

これは梅の実! 上を見るとたくさんなっています。

IMG_0368.jpg

近くにこんな大きな果実がなっている木もありました。

IMG_0371.jpg

不審者対応訓練

| コメント(0)

20年前の6月8日、大阪教育大学付属池田小学校で

いたましい事件が起こりました。そういったことを忘れないためにも

不審者が侵入したことを想定した訓練が行われました。

本日は緊急事態宣言中でもあり、例年より簡略化して実施しました。

IMG_0400.jpg

教育実習生研究授業(1)

| コメント(0)

本日、音楽科の教育実習生による研究授業が行われました。

IMG_0376.jpg

緊急事態宣言下において、音楽の授業は大きな制約を受けることとなっています。

今日は、「音楽の特徴から情景を感じ取ろう」

IMG_0378.jpg

曲を聴いて、まずは自分でイメージを膨らませますよ。

IMG_0382.jpg

そのあとグループ活動になります。

IMG_0383.jpg

パートごとに感じたイメージを、付箋を使って重ねあわせていきます。

IMG_0384.jpg

みんなのイメージが集まってきました。色鉛筆で色も塗っています。

このグループはグラデーションで表現。

IMG_0392.jpg

考えをまとめていきます。

IMG_0388.jpg

次の時間には、自筆のワークシートを使う予定です。

IMG_0404.jpg

2年生の道徳

| コメント(0)

2年生は、本日道徳で、性の多様性や、ジェンダーについて学んでいました。

IMG_0372.jpg

グループに分かれて、ジェンダーチェックをしている様子です。

IMG_0373.jpg

IMG_0375.jpg

食育月間

| コメント(0)

6月は「食育月間」です。

生涯を通じた心身の健康を支える食育、持続可能な食を支える食育、「新たな日常」や

デジタル化に対応した食育の推進に重点がおかれています。

さて、5月の本校の給食の人気メニューをご紹介します。

第1位 煮込みハンバーグ 202食

第2位 鮭ごはん     193食

第3位 ソースヒレカツ  180食

第4位 鶏のから揚げ  179食

第5位 春巻き      177食  でした。

IMG_0365.jpg

午後5時5分の風景

| コメント(0)

緊急事態宣言発令が再延長となりましたが、クラブ活動については、文化部や

中学校3年生等について、少し緩和はされています。

しかし、時間短縮のルールを守り、まだ明るい中ですが、練習は終了しています。

IMG_0362.jpg

吹田市の市民の花(市花)

| コメント(0)

吹田市の市民の花、いわゆる市花はさつきです。

だから、先生たちのパソコンのネットワークはSATSUKIネットといいます。

みなさんのパソコンはSUNネットですね。(吹田のシンボル太陽の塔などからきています)

さつきは本校のあちこちにもあるのですが、つつじと区別がつかず、

「あれはさつきですよね」と理科の先生に尋ねたら本をあちこち探して、きちんと調べてくださいました。

「さつきつつじ」を略して「さつき」というそうです。つつじが咲き終わって、1か月ほど遅れて

5月~6月に咲くそうです。旧暦の五月(皐月)の頃に一斉に咲き揃うので、その名前がついたといわれています。

東門のところにもたくさんありました。町のあちこちに咲いていますので、探してみてくださいね。

IMG_0278.jpg

ホームページの閲覧数が100,000件をこえました!

夜に駆ける

| コメント(0)

1年生の体育はダンスの授業でした。

前に映し出された模範の動画を見てステップを踏みます。

踊っているのは、先生ですよ。

IMG_0347.jpg

ポップコーン、ロジャーラビット、ステップにはたくさんの種類があります。

IMG_0345.jpg

ステップをつなぎあわせて、課題曲にあわせていきます。

課題曲は「夜に駆ける」。

IMG_0350.jpg

今日はSUNネット端末も活用して、動画をダウンロード。

IMG_0355.jpg

それでグループ練習なのですが、なかなか動作がスムーズにいかない場面も。

IMG_0356.jpg

しかし、待っている間、繰り返し流れる動画を見て、踊りまくる子供たち。

最初は、「こんなん無理ちゃうん!?」と思いましたが、あっという間にマスターしてました。

IMG_0359.jpg

そして、合間に水分補給も。暑くなってきたもんね。

IMG_0351.jpg

デジタル教科書

| コメント(0)

文部科学省による「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」として

本校には今年度生徒用の英語のデジタル教科書が導入されることとなりました。

しかし、生徒機からログインができず、、、仕切り直しとなりました。

IMG_0340.jpg

豊津放送局

| コメント(0)

昼食時、放送委員さんが、リクエストを取り入れたお昼の放送を流してくれています。

先週は、先生へのインタビューも行っており、教室では大盛り上がりだったようです。

IMG_0339.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。