2024年7月アーカイブ

1学期終業式

早いもので、本日、1学期の終業式を迎えました。

先生方の指導もあり、子どもたちは、開始時刻の数分前には体育館できれいに整列していたので、時間どおり開始することができました。とても気持ち良かったです。

私からは、1学期に子どもたちが話してくれた言葉から、その素晴らしさについて話しました。

例えば、「アジサイの花がきれいに咲いているよ。」や「最近セミの声が急に大きくなったね。」と話してくれた子は、自然の変化に気づける感性が素敵なこと。「〇〇ちゃんのホウセンカは何であんなに大きく育つの?」や「学級会でなかなか意見を言ってくれないのはどうしたらいいの?」などと話してくれた子は、問いを持つ力があること。「25mを1回も立たずに泳げた!」と話してくれた子は、目標に向かってチャレンジし、達成する力があること。などです。そして、夏休みはたくさん時間があるから、是非、それぞれの良さをもっと伸ばしてほしいと伝えました。

そして、次はお盆の話。そもそもどういう日なのかということを話したうえで、自分の亡くなった祖父の話をしました。祖父も教師でとてもやさしく、短歌が趣味で自費出版した本の表紙の絵や挿絵を自分が描いたこと。そして、戦時中は教師だったので戦地には行かなかったけれど、知り合いは戦地に行って亡くなった人もおり、すごくつらかったという話を聞いたことがあるということ。

そこから終戦記念日の話につなげ、平和について考える日にしてほしいと伝えました。

最後は、輝く地上の星の表彰。臨書展で優秀賞を受賞した5年生、吹田市歯科保健表彰を受けた12名をみんなで称え、終了。

あとは、夏休みの生活について、生活指導担当から話を聞き、終わりました。

2学期もかわいい子どもたちに会えるのが楽しみです。

IMG_0226.jpgIMG_0228.jpg2024-07-19 08.44.45.jpeg2024-07-19 09.00.50.jpegスライド1.PNGスライド2.PNGスライド3.PNGスライド4.PNGスライド5.PNGスライド6.PNG




スライド6.PNG

着衣泳

明日は終業式、そして、明後日からは夏休み!海や川などに出かけることも多いと思います。そこで、夏休みに入る直前のこの時期に、水辺での事故を減らすため、万一、着衣のまま川や海、池に落ちてしまった時、いかに命を守るのかということを学ぶ目的で着衣泳を行いました。子どもたちは着衣のまま水に入るとどれだけ泳ぎにくいのかということを体感するとともに、体力を使わず、浮いて助けを待つ方法を体験することができました。いざというときには今日学んだことを生かしてほしいと思います。

IMG_0789.jpgIMG_0787.jpgIMG_0788.jpg

食育キャッチフレーズ

6月は食育月間ということで、取り組みの一つとして「食育キャッチフレーズ」の募集を行っていました。全校児童から集まったキャッチフレーズを教職員で確認し、「校長先生賞」をはじめ、様々な先生方の賞を選定し、本日のお昼の放送で受賞者の発表を行いました。

その後、受賞したキャッチフレーズが張り出されている職員室前の掲示板に集まり、「〇〇さん、すごいなー。」と友だちの頑張りに感心している子どもの姿も見られました。

IMG_0784.jpgIMG_3841.JPG

新しい遊具

北山田小学校の校庭に、新たにジャングルジムを設置中です。夏休み中には基礎も固まり、使用できるようになる予定。2学期、運動場で楽しそうに遊ぶ子どもたちを見るのが楽しみです。色もかわいいですね!

IMG_0783.jpg

2年生 食育の授業

今日の1時間目は、本校の栄養教諭が2年生に「しゅんの食べもののよいところを知ろう」と題して、食育の授業を行いました。子どもたちは、クイズを通して、食べ物にはたくさんとれる季節があり、それを「旬」と呼ぶということを学んだうえで、8種類の食べ物を自身の経験に基づいて、いつが旬なのかを考えました。

子どもたちのつぶやきを聞いていると、「ほら、スイカは夏にスーパーでよく売ってるでしょ?」とか、「みかんって冬によく食べるよね。」など、子どもたちなりに経験を振り返りながら楽しんで考えていました。

その後、栄養教諭が子どもたちと対話しながら、旬の食べ物は、おいしくて栄養がたくさんあること、値段が安いこと、季節を感じられることなどの良いところを確認し、ワークシートに感想を書いて終了。

「旬」というものを初めて知ったこと、たくさんとれるだけでなく、おいしくて栄養もあること、安いことなどいいところがたくさんあることに驚いたという感想が見られたので、きっと、これからスーパーに行った時の目の付け所が変わるんじゃないかなと思います。

北山田小学校の子どもたちには、自分たちの体をつくる「食」に関心を持ち、自分の食生活をより良いものにしていこうとする人になってほしいです。今日の授業はそのきっかけになったのではないでしょうか。

IMG_0730.jpgIMG_0732.jpg

児童集会

北山田小学校では、「自分の学校を自分が創る」という自治意識を子どもたちに持ってほしいと願っています。そのような中、今日の児童集会は、「自分から進んで行動し、みんながキラキラ輝ける学校」を目標に掲げる児童会から嬉しくなる発表があったので紹介します。

内容は、貯まったベルマークの点数の使い道について。実は、これまで教職員が決めていたベルマークの点数の使い道を、今年度は児童会に委ねてみたところ、子どもたちが、日々の学校生活を振り返り、今、学校に足りないもの、必要なものは何かを真剣に考え、候補として、「一輪車」「時計」「ミシン」「黒板消しクリーナー」を挙げてくれたのです。児童集会では、児童会の子どもたちがこれらを全校児童に向けて発信し、この候補の中から選ぶか、そのほかに必要なものがあれば、理由や置きたい場所などのコメントを添えてアンケートに記入してほしいと伝えてくれました。まさに目標に沿って、自治意識を持ちながら行動に移してくれた姿にとても感動しました。

さて、どんなアンケート結果になるでしょう。また、その他で挙げてくる子どものコメントも気になります。

IMG_0729.jpg

4年生出前授業

今、4年生は「ごみのゆくえ」について学習しており、先日は、くるくるプラザや資源リサイクルセンターに校外学習に行ってきたところです。そして、今日は、さらに学びを深めるため、吹田市の職員の方々がパッカー車に乗って出前授業に来てくださいました。子どもたちはパッカー車の仕組みに興味津々。吹田市の職員の方が用意してくださったごみのクイズに答えたり、実際にごみをパッカー車に入れたり、運転席のモニターを見せてもらったりした後、疑問に思っていることをたくさん質問していました。

IMG_0724.jpgIMG_0717.jpgIMG_0713.jpg

学校評議員会

本日の授業参観の前に、今年度第1回目の学校評議員会を開催いたしました。

学校評議員は、校長の学校運営を支援するために、学校以外の立場から意見を述べる役割を担っていただいている方々です。今年度は4名の地域の方々に評議員をお願いしています。

今回は第1回目ということで、学校経営方針を説明させていただき、ご理解いただいたうえで授業を参観していただきました。評議員の皆様は、掲示されている子どもたちの作品や文章にほっこりされるとともに、学習のツールとしてiPadを使いこなす姿に驚かれていました。

評議員の皆様、今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0706.jpg

授業参観・学級懇談会

本日は、2・4・5年生の参観・懇談でした。

暑い中、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

いつも以上に張り切っている子どもたちの姿がかわいかったです。

IMG_0704.jpgIMG_0701.jpgIMG_0703.jpg

授業参観・学級懇談

本日は1・3・6年生の授業参観と学級懇談を実施しました。

保護者の皆様には、雨の中お越しいただき、ありがとうございました。

どの学年・クラスも子どもたちは頑張っていましたし、前のめりになって課題を解決しようとする姿が見らるクラスもあり、見ていて思わず笑顔になりました。

保護者の皆様が、お子様の成長を感じていただける時間となっていれば嬉しいです。

2・4・5年生の参観・懇談は明後日、7月4日です。

IMG_0697.jpgIMG_0689.jpgIMG_0694.jpg

願いごと

昨日の全校集会で、

「短冊を用意しておくから書きたい人は休み時間に校長室においで。」

と伝えたところ、たくさんの子どもたちが来てくれています。

「さんすうをがんばりたい」「せいりせいとんをする!」「テストで100点をとる」など、達成したい個人の目標を書いている子、「友達を大切にしたい」「家族が病気にかかりませんように」など、友達や家族を大切にしたい思いを綴っている子、また他には、視野を広げて「戦争がない平和な世界になりますように」という願いを書いてる子もいました。

どの願いごとも素敵です。みんなの願いが叶いますように!

そのために少しでも「考え、行動する」北山田っ子であってほしいと思います。

頑張れ!地上の星たち!

IMG_0681.jpgIMG_0686.jpgIMG_0687.jpg

7月全校集会

コロナ以降、これまでオンラインで実施していた全校集会を対面で実施しました。

理由としては、

・北山田小学校として何を大切にしていくのかということを互いの顔が見える場で、時に対話も交えながら子どもたちと共有するため。

・表彰や誕生日などを、お互いの顔が見える場で認め合ったり祝ったりすることにより、学年を超えたつながりをつくるため。

です。

今回は、初めにみんなで「めざす子ども像」を改めて共有したうえで、七夕のことについて話をしました。その中で、「願い事は、願うだけで叶う?」と問いかけたうえで、めざす子ども像の4つ目に掲げている「考え、行動する」ことが、願いを叶えることにつながり、その結果、5つ目の「誰もが輝く北山田っ子」になるんだよ。と話しました。校長としての願い事は「「北山田小学校のみんなが笑顔でキラキラ輝きますように!」です。子どもたちは、一人ひとりが地上の星です。その子らしい光で思い切り輝いてほしいと思っています。

そして、「頑張っている地上の星」と題して、空手の全国大会で優勝した子、吹田市が誇る文化施設を多くの人に訪れてもらいたいということで20年ほど前から取り組まれている「ぐるっとすいたカード」で全施設を回って修了証(今年度初)をもらった子、以前ブログでも紹介した、地域のおばあさんを助けた子を紹介し、称え合いました。拍手も自然に起こり、とても温かい雰囲気に包まれ、最後には、7・8月の誕生日の子どもと先生を祝って終わりました。

IMG_0073.jpgIMG_0074.jpgスライド1.JPGスライド2.JPGスライド3.JPGスライド4.JPGスライド5.JPGスライド6.JPGスライド7.JPGスライド8.JPGスライド9.JPGスライド10.JPGスライド11.JPGスライド12.JPG

このアーカイブについて

このページには、2024年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。