2022年6月アーカイブ

4年生 漢字の学習

IMG_2367.jpgIMG_2366.jpgIMG_2364.jpgIMG_2365.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当番にあたっていた児童が、黒板や紙に書いた漢字を友達と一緒に確認していきます。

まるで小さな先生です。

1学期もたくさんの漢字を学びましたね。特に都道府県の漢字が多く、

栃木の栃、新潟の潟、熊本の熊など難しい漢字も多かったですね。

5年生 バケツ稲を植えました!

IMG_2374.jpgIMG_2373.jpgIMG_2370.jpgIMG_2380.jpgIMG_2371.jpgIMG_2377.jpgIMG_2375.jpgIMG_2376.jpgIMG_2372.jpgIMG_2378.jpgIMG_2379.jpgIMG_2369.jpgIMG_2368.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の田植えの際に分けていただいていた「稲」をバケツに植えました。

土を作るところかはじめていました。

ドロドロの手を見せて、ニンマリ笑う人、泥だらけの手の友達にお水をかけてあげる人など

様々いましたが、みんな楽しそうです。

花が咲き、稲穂も実をつけるそうです。観察もしっかりしてね!

給食 ぴかぴかうんどう

IMG_2358.jpgIMG_2354.jpgIMG_2356.jpgIMG_2362.jpgIMG_2359.jpgIMG_2361.jpgIMG_2357.jpgIMG_2360.jpgIMG_2355.jpgIMG_2363.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残った食べ物のキロ数を見ると、申し訳ない気持ちになります。

食べ残し0まであと〇スプーンと書かれていると、頑張れる人もいるでしょう。

SDGsの観点からも食べ物の大切さを日々考えていかないといけません。

「たべることはいきること」

食べたもので自分の体ができていると思うと、栄養バランスにも気をつけないといけませんね。

保健室から

IMG_2346.jpgIMG_2353.jpgIMG_2348.jpgIMG_2352.jpgIMG_2347.jpgIMG_2349.jpgIMG_2350.jpgIMG_2351.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日の「虫歯予防デー」にちなみ、保健室の前には「歯磨き」についての掲示物があります。

 

火災避難訓練

IMG_2170.jpgIMG_2169.jpgIMG_2172.jpgIMG_2171.jpgIMG_2164.jpgIMG_2165.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにあげるのが遅くなってしまいましたが、6月10日に火災予防訓練を全校で行いました。

避難指示の放送が出てから約6分で500名全員が運動場に避難することができ、

とても素晴らしかったです。

「先生たちは、みんなの命を預かっている。だから一人で教室に残ったりしては危険だ」

「おはしもをしっかり守て行こう」

「毎日の生活の中でも放送が入ったら、静かに聴こう」

ということを、みんなで再確認しました。

運動場の砂場 掘り起こしていただきました。

IMG_2159.jpgIMG_2162.jpgIMG_2161.jpg

 

 

 

 

 

IMG_2160.jpg

 

 

 

 

 

 

幅跳びや、走り幅跳びの時に使う砂場が、とても固くなっていたので、地域の方にご協力をいただき

耕運機で掘り起こしていただきました。

気温の高い、暑い日でしたが2時間近くかけて、ふわふわの砂場していただきました。

本当にありがとうございました。

当日、火災避難訓練が行われていたため、児童全員からも「ありがとう」を伝える機会が持てました。

IMG_2168.jpgIMG_2166.jpg

 

2年生 観察の様子

IMG_2339.jpgIMG_2337.jpgIMG_2345.jpgIMG_2341.jpgIMG_2342.jpgIMG_2343.jpgIMG_2344.jpgIMG_2340.jpgIMG_2338.jpgIMG_2336.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で植えて、毎日お水をあげている植物が大きくなってきました。

その植物をタブレットで撮り、写真を見ながら観察記録をかいていました。

中には、葉っぱや実の部分を切り取って描き、細かいところまで表現している人がいました。

植物図鑑のようです。

 

おくリンクと言葉リズム

IMG_2325.JPGIMG_2322.JPGIMG_2329.JPGIMG_2324.JPGIMG_2321.JPGIMG_2320.JPGIMG_2328.JPGIMG_2323.JPGIMG_2326.JPGIMG_2327.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すいか・・・タンタンタン。手拍子が三つです。

ハンバーグ・・・タタタータン。伸びる音は両手を開きます。

おくリンクというICTを活用した、楽しい授業を1年生が行っていました。

タブレットに描いた、みんなの絵や字がとてもステキです。

給食室から

シンク.jpgエプロン.jpg中心温度計.jpgはかり.jpg皮むきき.jpg洗米機(せんまいき).jpg調理の様子(かつおのあまから).jpg調理くつ.jpg調理の様子(かつおのあまからのタレかけ).jpgスパテラ.jpg手を洗うところ、爪ブラシ.jpg調味庫.jpgスライサー.jpg回転釜(かいてんがま).jpgヘラ.jpgすいはんき.jpgスパテラ小.jpgIMG_0462.jpgザルとたらい.jpgIMG_0463.jpgあみじゃくし.jpgIMG_0460.jpgIMG_0461.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり見かけないけど、毎日お世話になっているもの・・・給食室の風景です。

4年生の新聞づくりに使うそうです。

何というなまえで、何に使うのかわかるかな?

 

ない

6年生 プール開き

IMG_2259.jpgIMG_2260.jpgIMG_2257.jpgIMG_2258.jpgIMG_2261.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は2クラスずつ水泳学習を行います。

「もっとプールを贅沢に使いましょう!」

という先生の一言で、思いっきり間隔をあけて水慣れをしました。

これまでの積み重ねもあるのでしょう。浮き身ができる人が多かったように思います。

2年生 プール開き

IMG_2263.jpgIMG_2271.jpgIMG_2269.jpgIMG_2266.jpgIMG_2265.jpgIMG_2270.jpgIMG_2264.jpgIMG_2262.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生にとっても初めてのプールです。

北山田小のプールは、プールサイドがとても広くていいです。

3人体制で監視しているので、先生の数に限りがあるため、2年生・4年生は2クラスずつ入っています。

1年生 プール開き

IMG_2251.jpgIMG_2252.jpgIMG_2256.jpgIMG_2253.jpgIMG_2255.jpgIMG_2254.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は初めてのプールです。

順番を守って、おしゃべりもせずにできましたね。

 

 

 

6月19日 青少年対策委員会 ドッジボール大会

IMG_2244.jpgIMG_2248.jpgIMG_2245.jpgIMG_2249.jpgIMG_2240.jpgIMG_2243.jpgIMG_2241.jpgIMG_2247.jpgIMG_2239.jpgIMG_2242.jpgIMG_2250.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日の日曜日に青少年対策委員会主催のドッジボール大会が行われました。

1年生から6年生の200名近くの児童が集まりました。

ドッジボール大会は3年ぶりに行われたそうです。

暑い日でしたが、工夫して行っていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

3年生 プール開き

IMG_0062.jpgIMG_0060.jpgIMG_0061.jpgIMG_0059.jpgIMG_0058.jpgIMG_0063.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も、同じく小プールからスタートしました。

この日は気温が高く、水に太陽が輝くプール日和です。

カニになって息を出し進んでいきます。

4年生 プール開き

IMG_0054.jpgIMG_0052.jpgIMG_0050.jpgIMG_0046.jpgIMG_0039.jpgIMG_0043.jpgIMG_0035.jpgIMG_0034.jpgIMG_0037.jpgIMG_0041.jpgIMG_0040.jpgIMG_0042.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2年間水泳の学習がなかったため、4年生も小プールからのスタートです。

間隔をあけることを意識して行いました。久しぶりの水泳学習でしたが、1・2年のころの水慣れを思い出し、かなり丁寧な指導カラスタートしていました。子ども達は楽しそうです。

フラミンゴ・亀・カニ・象を模して水と仲良くなっていきます。

体が大きいので、浅くて泳ぎにくいと思いますが、すべては安心できてから次のステップに行きましょう。

5年生 田植え②

IMG_2209.jpgIMG_2211.jpgIMG_2238.jpgIMG_2219.jpgIMG_2237.jpgIMG_2217.jpgIMG_2216.jpgIMG_2218.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泥だらけの手足を洗って帰路につきます。

苗を少し分けていただき、バケツで育て、花や実の付き方を観察します。

良い体験ができました。ご協力いただいた方々に感謝いたします。

 

5年生 田植え 6月16日

IMG_2232.jpgIMG_2230.jpgIMG_2236.jpgIMG_2234.jpgIMG_2233.jpgIMG_2231.jpgIMG_2229.jpgIMG_2228.jpgIMG_2227.jpgIMG_2212.jpgIMG_2213.jpgIMG_2225.jpgIMG_2220.jpgIMG_2223.jpgIMG_2226.jpgIMG_2214.jpgIMG_2224.jpgIMG_2222.jpgIMG_2221.jpgIMG_2200.jpgIMG_2205.jpgIMG_2202.jpgIMG_2207.jpgIMG_2208.jpgIMG_2203.jpgIMG_2209.jpgIMG_2201.jpgIMG_2206.jpgIMG_2204.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日に、雨で延期になっていた、田植えに出かけました。地域の方の田んぼに、農協の方農業委員の方、教育委員会の方々にお力添えをいただき、植えていきます。

泥の中におっかなびっくり足を踏み入れ、ひもについた目印をガイドラインにして苗を植えていきました。

最後の方は見事な手つき、腰の入り方です!

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 大漁旗

IMG_2155.jpgIMG_2154.jpgIMG_2153.jpg

 

 

 

 

 

 

 

運動会でも活躍しましたね。各クラスの大漁旗です。

 

 

5年生 社会

IMG_2147.jpgIMG_2152.jpgIMG_2149.jpgIMG_2148.jpgIMG_2150.jpgIMG_2151.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お米を作って暮らすとしたら、どこで作りたいですか?」

「僕は石垣島!」

おくリンクを使って自分が思った土地を送信します。地図上にたくさんのポイントが重なったり、点在したりします。

理由の交流では、

「私は大阪がいい!」

「なんで?」

「だって地産地消って習ったし、自分が住んでるとこがいいねん。」

「でも、コメって有名なコメがあるやん・・・。あれって新潟?」

先生の発問がきっかけになって、主体的な会話がはずみます。

次に、持ち寄ったチラシやコメの袋から、どこの産地のコメが多いのか数え、地図にシールを張っていきます。

「へえ~関東や中部がない!大阪もない!!」

「熊本が多い!」

「大阪とかに稲作しているところにもあるのに・・・?」

疑問も生まれます。「気候が関連してるのかも?」などたくさんの意見が出ました。

最後に、スクリーンに資料集からの「全国のコメの取れ高」を映し出し、全体で確認しました。

コメ作りの導入の授業です。

主体的・会話的で、自分の既知を探りたくさん思考し伝えた授業となりました。

今年度初の研究授業の事前授業でした。明日はいよいよ本番です。

 

 

3年生 グラデーション

IMG_2049.jpgIMG_2047.jpgIMG_2048.jpgIMG_2046.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「薄く絵の具を塗る」児童にとって難しいのです。

グラデーションに色を塗ることも難しいのです。

3年生の教室にたくさんの華やかなちょうちょが飾られていました。

音楽室

IMG_2051.jpgIMG_2053.jpgIMG_2052.jpgIMG_2054.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校の音楽室は4階にあります。

上の写真は休み時間の様子ですが、楽器を触りに、音楽室を訪ねてくる児童が多数います。

自由に楽器を演奏できて楽しそうです。音楽の先生がアドバイスをしてくれていました。

音楽会は11月の予定ですが、自分が担当する楽器の練習を今からしているのでしょう。

音楽室から、歌や楽器の音が聞こえる・・・当たり前のことでしたが、コロナでなくなっていた時期もありました。

やっぱり音楽が奏でられるのは素敵ですね。

 

2年生 赤ちゃんトマト

IMG_1867.JPGIMG_1865.JPGIMG_1868.JPGIMG_1866.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の登校時や業間やお昼休み植木鉢の植物に、お水をあげている姿をよく見かけます。

「ここにな、赤ちゃんトマトいるねん!」

と教えてくれた男の子。自分の植木鉢のトマトはまだのようですが、お友達のトマト見つけたようです。

本当に小さな小さな、緑色の赤ちゃんトマトです。米粒より少し大きいくらいです。

トマトやピーマン、キュウリなど自分で選んで苗を植えました。

自分で植えたお植物を大切に育てて、おいしく頂けるといいなと思います。食育ですね。

運動会での5・6年生の活躍

IMG_1899.JPGIMG_1986.JPGIMG_1983.JPGIMG_1942.JPGIMG_1944.JPGIMG_2037.JPGIMG_1898.JPGIMG_1918.JPGIMG_1947.JPGIMG_1897.JPGIMG_1939.JPGIMG_1876.JPG
IMG_2042.JPGIMG_2041.JPGIMG_2040.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

得点係や準備係、保健係に放送、ゴールテープを持つ決勝係、児童会や応援団と、たくさんの係活動を行い、5年生と6年生が運動会を支えてくれていました。

自分の出番 → 係活動 → 自分の出番・・・・と考えながら行動していました。

玉入れの玉屋、かご、水で描いた円形の線など、準備してくれました。

IMG_1995.JPGIMG_1994.JPG

 

 

 

 

 

緊張の中の得点発表

IMG_2037.JPGIMG_1939.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_1996.JPGIMG_1997.JPG

 

 

 

 

 

 

逆転で勝ったのは赤チームでした。

 

 

 

6年生 The greatest 6th grade

IMG_2036.JPGIMG_2030.JPGIMG_2033.JPGIMG_2035.JPGIMG_2031.JPGIMG_2034.JPGIMG_2027.JPGIMG_2029.JPGIMG_2032.JPGIMG_2028.JPGIMG_2025.JPGIMG_2024.JPGIMG_2021.JPGIMG_2017.JPGIMG_2020.JPGIMG_2019.JPGIMG_2022.JPGIMG_2015.JPGIMG_2008.JPGIMG_2016.JPGIMG_2010.JPGIMG_2006.JPGIMG_2007.JPGIMG_2004.JPGIMG_2013.JPGIMG_2012.JPGIMG_2011.JPG

1年生 ぴっかぴかのいちねんせい

IMG_1968.JPGIMG_1969.JPGIMG_1974.JPGIMG_1973.JPGIMG_1970.JPGIMG_1972.JPG

3年生 Good Lucky

IMG_1953.JPGIMG_1955.JPGIMG_1957.JPGIMG_1952.JPGIMG_1951.JPG

4年 ダイナミック琉球

IMG_1903.JPGIMG_1904.JPGIMG_1905.JPGIMG_1902.JPGIMG_1900.JPGIMG_1906.JPGIMG_1904.JPGIMG_1909.JPGIMG_1907.JPGIMG_1908.JPGIMG_1905.JPG

2年生 踊れ!ザルードダンサーズ!

IMG_1921.JPGIMG_1920.JPGIMG_1922.JPGIMG_1917.JPGIMG_1923.JPGIMG_1924.JPGIMG_1915.JPGIMG_1920.JPG

 

 

 

 

 

 

5年生 ソーラン節

IMG_1889.JPGIMG_1890.JPGIMG_1884.JPGIMG_1881.JPGIMG_1892.JPGIMG_1883.JPGIMG_1887.JPGIMG_1888.JPGIMG_1882.JPGIMG_1891.JPGIMG_1880.JPGIMG_1877.JPGIMG_1878.JPG

6月4日 運動会

IMG_1873.JPGIMG_1872.JPGIMG_1871.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は、運動会当日の応援団と5年生のリレーの様子です。

 

6月4日 土曜日 

快晴の元、3年ぶりの運動会が行われました。

応援団あり、係活動あり、子どもが活躍する場面がたくさんある運動会となりました。

IMG_1829.JPGIMG_1832.JPGIMG_1826.JPGIMG_1831.JPGIMG_1830.JPGIMG_1827.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は、前日までの様子の写真です。

各学年ごとのリハーサルを1時間ずつ行ったり、1・2部の全体練習を行ったりしました。

中でも、当日と同じように、後半の2部の人たち(1・3・6年生)は、1部が終わるまで廊下などで待機し、

入れ替えがスムーズにいくように移動する練習もしました。

様ざまな練習の成果を、保護者の方々や学校評議員さんに見ていただき、晴れやかな初夏の空の下、

元気に運動会ができたことがとても素敵でした。

 

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。