平成27年12月④

DSCN6020.JPG 12月10日夜来の風と雨で DSCN5933.JPG すっかりと葉っぱを落としてしまったイチョウの木です。

さて・・・(突然ですが)ここで問題です。『これは何でしょうか?』

DSCN6026.JPG コンクリートに大きな丸い穴・・・直径50cmは超えるような大きな穴 DSCN6031.JPG 正門近くにあります。 

DSCN6034.JPG ヒントです。お気づきになられましたか?このイラストは校長室にある色紙です。

そして、その色紙には「平成元年3月19日」の日付。これは、筒井 勝氏(現 吹田市美術協会長)によって描かれたものとあります。ご覧のように、昔正門には背の高い大木の先に校章をあしらった学校の門柱があったのですねえ。校名の文字は初代校長の書によるもの。防犯委員長の小谷さんに聞きますと、大木が雨露で危なくなり、撤去をしたとのこと。正門近くの円形の穴はその支柱の跡だったのです。

12月12日(土)お隣の千里丘北小学校では、「開校記念式典」が開催されました。吹田市では29年ぶりとなる新しい小学校のスタートの日でした。本校と同じ山田中学校ブロックの山田第五小学校が、この11月に開校30周年をお祝いしましたので、ちょうど山五小以来の新設校ということになります。新しい学校のスタートも華々しいものですが、開校40周年を迎えようとする本校の歴史のなかにも様々な出来事があったのだなあ~と感慨深いものがあります。『温故知新』~ふるきをたずねてあたらしきをしる・・・機会となりました。

さてさて・・・

DSCN5934.JPG 先週の給食時間、計画委員が各教室を回り、ユニセフ募金の呼びかけをしました。

そして、今週に入り(火)の朝より・・・

 DSCN6046.JPG DSCN6048.JPG 募金活動が始まりました。

二学期も残すところ少なくなってまいりましたが、ひまわり学級の教室では・・・

DSCN5980.JPG ホワイトボードには、この一時間のスケジュールが書かれています。写真付きでわかりやすく学習予定が示されているのです。一つの学習を終えるごとに、先生と子どもとで確認をしながら授業を進めるのです。

学びの見通しをもって進めることで、子どもも安心して学習に向かうことができます。そして、一つひとつの学びをやり遂げたことを確認しつつ進めることが、できた!という喜び・達成感へとつながるのです。

こういった目に見えるスケジュール化は、それぞれの教室においても同様に行われています。

DSCN6035.JPG こんな風に黒板の端に。 DSCN6037.JPG 教室の前の黒板はできるだけシンプルに DSCN6038.JPG 連絡や予定は背面黒板近くに掲示するよう、努めているクラスもあります。授業に集中できるよう学習環境にも一定の配慮をし、すべての子どもたちが学習に集中できるよう努めています。

1年生は・・・

DSCN5983.JPG DSCN5984.JPG 答え合わせの真っ最中です。文章問題の丸つけ中。赤鉛筆で丸をつめるのも、ていねいに丸をかきます。6年間で一番丁寧な丸かもしれませんね。

DSCN5986.JPG DSCN5989.JPG DSCN5987.JPG こちらの1年生の教室では・・・鍵盤ハーモニカの練習。プロジェクターで映し出された指と同じ動きを練習します。

2年生は・・・

DSCN6001.JPG DSCN6002.JPG 九九の復習。カードを使って何度も繰り返し確認。先生にもチェックしてもらい、九九カードがスタンプと色塗りで埋まっていきます。自分の学習の足跡が目に見えたものとなっていくことは子どもにとって大きな励みともなります。がんばれ2年生!ファイト!!

DSCN6004.JPG DSCN6005.JPG こちらの2年生の教室では、席替えに大盛り上がり。今回はくじ引き~聞けば、くじを引いた後に、「替わってもいいよ」といったやりとりタイムがあるそうです。みんなで納得のいく席替えなんですね。

また、2年生の教室には図工展には出展しなかった作品がならべてありました。どれも楽しみながら工夫しながら取り組んだことのよくわかる作品ばかりでした。

DSCN6008.JPG DSCN6009.JPG

DSCN6017.JPG DSCN6016.JPG かわいいでしょ。ビニール袋を膨らませて~ DSCN6011.JPG 友達と力を合わせて~作品づくりを楽しんでいる2年生です。 

3年生は・・・

DSCN5995.JPG DSCN5999.JPG 算数・図形のテスト。練習してきたコンパスを使った図形のテスト問題です。終わった人は、テストの裏にコンパスを使って色付けした図形や円を生かしたアニメ画を描いていました。コンパスの練習と自分なりの工夫があってテスト時間の有効な使い方をしているなあ~と感心しました。

DSCN5982.JPGDSCN5993.JPG こちらの3年生は習字の時間。今日は「ビル」カタカナです。3年生から始まった習字の学習ですが、ずいぶんと毛筆にも慣れてきました。

6年生は・・・

DSCN6020.JPG 英語教室で What do you ~ AETのメッドさんと学習中。リズムに乗って・・・

DSCN6025.JPG こちらの教室では、国語の説明文の学習。友達の発表に聴き入る姿があります。

また、

DSCN6022.JPG DSCN6023.JPG 6年生の教室には「今年の漢字」予想が貼り出してありました。
今年一年の世相を表す漢字一文字が発表される、そんな時季となりました。6年生の予想で多かったのは「爆」「結」「賞」・・・それぞれの理由を聞けば、「納得~~~」と皆でうなずくばかりだったとか。最高学年の6年生にもなると、しっかりと社会の動き・様子を耳に目にしている、ということですねえ。

PS.

DSCN6042.JPG 11月24日以来、続いている水道水への鉄さび混入。全体的には収束へと向かっているようですが、本日も放課後、市の水道部の方が点検と事後の処置作業をしに来校しております。なかなかたいへんな作業が続いているようです。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、南山田小学校HPはこちらが2015年12月15日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「平成27年12月③」です。

次のブログ記事は「平成27年12月⑤」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。