朝、学校の東側正門には警備員さんが立哨してくださっています。
「おはようございます」 大きな声が子どもたちを迎えます。地域の方々ともスッカリ顔馴染みに。
正門から校舎に向かって上っていく坂道の右側に植わっている「沈丁花」です。もう少ししたら、とってもいい香りを届けてくれます。春間近~~~
3年生は、「昔の◎◎◎」を紙芝居に表す学習が、グループで始まっています。
4年生は、習字の時間。朱の筆で丸をたくさんもらい、褒めてもらっています。
こちらの4年生の教室では、10歳の成長をふり返る「1/2成人式」に向けて、発表の練習中。
今日5日(木)は、第二愛育園の年長組さんが、小学校を訪問しています。
1年生が運動場で、「長く走る」勉強をしています。はやっ!!と驚きの声。
1年生が教室で算数の勉強をしているところも観ます。緊張しているのは・・・どっち!?
5分間の休憩時間には、コマやけん玉で1年生と一緒に遊びます。お兄ちゃん・お姉ちゃん、上手!
給食室のようすを外からのぞきました。すっごい大きなおなべ!!
小運動場では、5年生が体育の時間。大なわ跳びを続けて跳ぶ姿にも スッゴイ!!!の声。
今週のビオトープ・・・
3年生が、土を入れる作業をし、川に近づく緩やかな土手ができあがりました。
6年生といえば・・・小学校で過ごす日数が30日を切りました。残り少なくなった小学校生活。
中学生に向けた、将来に向かっての "食育の授業" が行われています。
栄養教諭の中村先生から「かしこいランチづくり」をテーマに、これまで習ってきた 「食品ピラミッド」や「栄養三色」についての復習をしつつ、「理想的なお弁当の割合」について考えました。高学年の子どもたちにとっては、とっても身近な存在となったコンビニへお昼ごはんを買いに行く、という設定のもと、改めて「食」の大切さについて、実感することのできる学習でした。中学生になっても、忘れないでね。
PS. 2月4日(水)の午後、山田中学校区支援学級のブロック交流会が行われました。山田中学校・山田第五小学校・本校の3校の支援学級のみんなが一堂に集まり、それぞれの学級からの出し物を発表しました。一人ひとりの自己紹介と、練習してきた成果を発表し、他校の仲間から大きな拍手と声援を受け、とっても"いい表情"あふれる会となりました。
最後は、 全員でゲームをし、あっという間の1時間が終わりました。