今週の様子をお伝えします。
12月2日(月) 児童朝会を行いました。
12月4日(水) 2年生で読み伝えをしました。
太陽の広場を行いました。
校内図工展の準備をしました。
12月5日(木) 校内図工展が始まりました。
*図工展の様子は、次週にお伝えします。
「みなみやま田」 に玉ねぎを植えました。
個人懇談が始まりました。
☆ 週間ニュースも 「 第 1 0 0 週目 」 を迎えました ☆
11月28日に行われた、5年生の研究授業 (算数科) の様子です。
単元は 「 面積の求め方を考えよう 」 ( 全13時間 で計画) です!
台形の面積の求め方を考え、図や式を使い説明することが目標です。
どのような方法があるか予想を立てます。 自分の考えを発表!
意見がたくさん出されます。 知っている形に変えることは出来ないか!
実際に各自で自分の考えを図や式で表して、答えを求めます!
配られた用紙に必要な線などを書き込み、考えを整理します。
見通しを立てて、自力解決! みんな熱心に取り組みます。
二つ並べて平行四辺形にすると...。 筋道を立てて説明できるように!
すべての学年で研究授業を行い、指導方法の工夫・改善に努めています。
早朝より吹田市の青パトが来校。 学校周辺をパトロールしました。
登校する子どもたちの見守り活動に当たる青パト隊員!
2年生で読み伝えをしました。 熱心に聞き入る子たち!
今日のお話は 「 さるじぞう ( 鈴木 喜代春 作 ) 」 です。
週の前半は気候もおだやかに晴れました! 2年生の体育です。
元気に 「 耐寒マラソン 」 に取り組みます。 ファイト!! ☀
6年生が公園で理科 「 大地のつくりと変化 」 の勉強をしています!
地層のつながりや広がりを観察します。 どのように出来たのかな?!
水曜日の給食は、味噌汁 と 豚肉と切り干し大根の炒め煮 です。
今週は 「 太陽の広場 」 がありました。 運動場に子どもたちが集まります。
順序良く受付に並びます。 フレンドの皆さんありがとうございます!
大縄跳びで、みんな仲良く! 一輪車やフラフープ等、遊び道具も充実。
野球も人気の遊びのひとつです。 ピッチャーが投げました、勝負だ!
図工展へ出品を待つケーキ(3年生)です。 どれも工夫を凝らします。
「 みなみやま田 」 で4年生が、玉ねぎの苗を植えました。
1クラス100本の苗。 淡路島産の玉ねぎの苗をたくさん準備!
すいた環境学習協会の皆さんによる説明。 ありがとうございます!
6つのクラスが順番に集まって、みんなで畑に苗を植えていきます。
今日から 田んぼ(はたけ) の世話は、4年生が引き継ぎました。
玉ねぎの苗を手にとって! とてもネギの良い香りがします。
一本、一本丁寧に植えていきます。 大きく実るのが楽しみです!
皆さんにご支援を頂いて、無事に活動を終えることが出来ました。
理科室で6年生が、観察したことをもとに学習をします。
顕微鏡で「れき」や砂のつぶを観察します。 地層のでき方を考えます。
学校(山四小の表示)のボーリング試料からは灰も検出されました。
木曜日の給食は、こめこシチュー と ウインナーと大豆のトマト煮 です。
図工展が始まりました。 図工展の様子は次週のニュースでお伝えします。