2022年2月アーカイブ

2年 図書室 読書活動

| コメント(0)

今年度の本の貸し出しはもうすぐ終わります。今週配付予定の

「図書だより」に詳細が載っていますのでご確認ください。

1DSCN8276.jpg

読書活動支援員が読み聞かせや貸し出し、蔵書の管理等をして

くださっています。

DSCN8275.jpg1.jpg

2年生が図書室で一生懸命本を読んでいました。絵本から読み

ものへ、だんだん移ってきています。

DSCN8272.jpg1.jpg

図書室も一方方向で座ります。

DSCN8273.jpg1.jpg

来年からは高学年図書室です。読書習慣をしっかり身につけて

欲しいと願っています。

ジャンボ昼休み

| コメント(0)

昨日、ジャンボ昼休みが実施されました。

通常の時間より長く昼休みをとり、児童に"遊び"を通して、友

達と交流することを目的に実施しています。

寒い中でも子どもたちはたくさん走り回っていました。子ども

たちに負けず先生方も走り回っていました。学年もあと少し、

色々な思いでとなるでしょう。

DSCN8270.jpg1.jpg

DSCN8266.jpg1.jpg

DSCN8265.jpg1.jpg

DSCN8269.jpg1.jpg

先週は分散授業参観と校内図工展へたくさんの保護者の方々が

ご来校下さいました。お忙しい中本当にありがとうございまし

た。

どちらのクラスでも1年の学習の成果をご覧頂くため、発表形

式の授業が多かったように思います。

子どもたちの発表する内容や姿に成長を感じて頂けていれば幸

いです。

来てくださっている保護者の方へ向かって。

DSCN8231.jpg1.jpg

廊下の窓を外し、発表する姿をご覧頂けるようにしました。

DSCN8237.jpg1.jpg

児童朝会

| コメント(0)

テレビ放送による児童朝会の様子です。

生活委員会より2・3月の目標が発表されました。

「外で遊ぶ」です。

残りわずかとなった現クラスの友達との思い出をたくさん作って

欲しいです。

先ずは朝の挨拶からです。

DSCN8240.jpg1.jpg

放送室では全児童へ向けて目標を発表しました。

DSCN8239.jpg1.jpg

DSCN8242.jpg1.jpg

DSCN8240.jpg1.jpg

3・5年分散授業参観

| コメント(0)

蔓延防止重点措置期間中の為、本校では分散授業参観を実施します。

15日(火)には3・5年生が実施。

本来ですと、参観と懇談にて1年間の学習成果や成長をお伝したいの

ですが、このような実施形態となりました。

保護者の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力を

宜しくお願いします。

DSCN8224.jpg1.jpg

DSCN8227.jpg1.jpg

校内図工展

| コメント(0)

15日(火)より校内図工展が開かれています。各学年一人ひとり

の創意工夫が詰まった作品が飾られています。

今年度は体育館ではなく図工室と多目的室で掲示しています。

保護者の皆さまも参観にご来校の際は是非ご覧いただければと思い

ます。

DSCN8211.jpg1.jpg

DSCN8213.jpg1.jpg

DSCN8214.jpg1.jpg

DSCN8212.jpg1.jpg

DSCN8210.jpg1.jpg

DSCN8208.jpg1.jpg

DSCN8216.jpg1.jpg

DSCN8209.jpg1.jpg

書面入学説明会

| コメント(0)

まん延防止等重点措置中の為、今年度も書面による入学説明会

となりました。下足ホールに受付を設け書類と説明を個別にい

たしました。保護者の皆さまも感染予防にご協力いただき、分

散して来校いただきました。在校生の皆さんも新一年生が入学

することを楽しみにしています。

DSCN8203.jpg1.jpg

DSCN8205.jpg1.jpg

3年 校外学習 吹田市立博物館

| コメント(0)

2月10日(水)に3年生が「昔のくらし」の学習の一環として、

吹田市立博物館へ訪れ、当時の道具等を見学しました。

DSCN8294.jpg1.jpg

DSCN8342.jpg1.jpg

博物館では昔の日本家屋の使い方や様子について児童へ詳しく
お話して頂きました。

DSCN8320.jpg1.jpg

DSCN8300.jpg1.jpg

DSCN8332.jpg1.jpg

DSCN8298.jpg1.jpg

昔と違い不便が当たり前だった頃、インターネット等情報がゆ

るやかだった頃、世の中はもう少し寛容だったように思います。

もう少し緩やかに時間が流れ他人に優しい社会で児童が心豊か

に成長できればと願っています。

6年生 小・小連携行事

| コメント(0)

幼・小・中連携の一環として、西山田小と山三小の6年生が交

流しました。今年度は感染予防の為、Teamsを活用しての交

流です。

事前に用意したクイズ・ジェスチャーゲームをし答えあいま

した。来年は中学校で同じクラスで学び合う仲間です。

中学校で良いスタートを切ってくれればと願っています。

DSCN0174.jpg1.jpg

DSCN0169.jpg1.jpg

4年生 国語 説明文

| コメント(0)

「文章を要約するために、根拠となる語や分を選択して

構成を考える」授業実践です。

授業冒頭で児童へ発問を投げかけています。

DSCN8053.jpg1.jpg

文章の中から自分がすごいと思ったところを理由をつけて

書き出します。

DSCN8059.jpg1.jpg

ペア交流を経て、全体に発表、共有します。

DSCN8062.jpg1.jpg

DSCN8064.jpg1.jpg

自分と友達の発表を比べ、違いを深めていきます。

実際に50mmってどれくらいを手で表しています。

DSCN8068.jpg1.jpg

DSCN8078.jpg1.jpg

DSCN8081.jpg1.jpg

担任は「不可能に近いことを成し遂げる大変さや気の遠くなる作

業を実感させたい。」という思いで授業を展開していました。

4年 国語 説明文

| コメント(0)

文中にある自分が「すごい」と思ったところを見つけ

理由とともにまとめます。

担任より、学習課題の発問があり、児童が見つけた

「すごい」と思ったところをノートに書きます。

近くの友達と意見を交流します。

DSCN8010.jpg1.jpg

DSCN7992.jpg1.jpg

DSCN8000.jpg1.jpg

その後、全体での発表を元に、授業が進められます。

DSCN8005.jpg1.jpg

児童からの発表を元に板書が進められ、児童が理解を深めました。

DSCN8011.jpg1.jpg

授業内容が一目でわかる板書となっていました。

給食週間の取り組み

| コメント(0)

1月24日からの給食週間を受け、各学年で色々な取り組みを

しました。掲示板には各学年の給食にまつわる詩や作文等が

はられています。

DSCN8019.jpg1.jpg

DSCN8013.jpg1.jpg

また、昨日は6年生が給食の思い出作文を読み上げました。

とても気持ちのこもった作文と音読でした。

DSCN7982.jpg1.jpg

DSCN7980.jpg1.jpg

教育委員会が募集した「こんな給食あったらいいな」に本

校6年生が入賞したメニューが1日に給食としてでました。

DSCN7978.jpg1.jpg

児童や先生方にとても好評で定番おかずにしてほしいと

いう声もありました。

校内では下足ホールに調理過程が掲示されています。

DSCN8018.jpg1.jpg

調理行程は以下のとおりです。

丁寧に皮をむきます。

DSCN7974.jpg1.jpg

一口サイズに切ります。

DSCN7974.jp1.jpg

下ゆでします。

DSCN7974.jpg1.jpg1.jpg1.jpg1.jpg

豚肉を炒め。

DSCN7974.jpg1.jpg1.jpg1.jpg

レンコンにカレー粉等を入れ豚肉と合わせて

炒めます。

DSCN7974.jp1.jpg1.jpg

レシピは下記の通りです。ご家庭でも是非お試しください。

拡大してご覧いただけます。タップしてください。

1.jpg

6年 仮名の由来について考える

| コメント(0)

万葉仮名で書かれた文を順番に読んでいきます。児童は

???がいっぱいです。知っている漢字。知らない漢字。

既習の漢字から文章内容を理解していきます。

DSCN7942.jpg1.jpg

???を友達と話し合っています。

DSCN7948.jpg1.jpg

読み解けてくると、児童の手があがり始めます。

DSCN7954.jpg1.jpg

言いたいけど自信がないので、先生に聞いてもらいに

いきました。皆言いたくて仕方なくなってきました。

DSCN7952.jpg1.jpg

興味関心が高まったところで、

①やまと言葉を書き表すため、中国から伝わった漢字が

使われたこと。

②漢字の意味ではなく音を借りて、日本語の発音を表し

たこと。

③このような使い方の漢字を万葉仮名と言ったこと。

「知識を伝えた後、子どもたちへ、漢字からどのように今

の平仮名に変化したのかを想像し考える。」を伝えました。

子どもたちの意欲はピークとなります。

DSCN7958.jpg1.jpg

みんな一生懸命に考え、作業に取り組んでいます。

DSCN7967.jpg1.jpg

DSCN7961.jpg1.jpg

最後はムーブノートで提出し、みんなで情報を共有しました。

DSCN7972.jpg1.jpg