夏休みプールが始まっています。
![]()
連日暑い日が続いているので、暑さ指数や水温・気温を見て中止に
なることもあります。
ご了承ください。
夏休みプールが始まっています。
![]()
連日暑い日が続いているので、暑さ指数や水温・気温を見て中止に
なることもあります。
ご了承ください。
今年は7月27日に本校校庭で開催されました。
![]()
まだまだ暑さが残る中、続々と来場者が。
![]()
市長も応援に来られました。
山一小の子どもたちも中学生もたくさん来てましたね。
![]()
山一小PTAも射的ゲームのお店を出してくれました。
協力していただいたPTA役員や関係の保護者様、ありがとうござい
ました。
![]()
夜まで大盛況でした。
夏休みを利用して、先生たちも勉強しています。
この日はタブレットのいくつかのアプリの使い方について、勉強しました。
![]()
タブレットが導入され、このような研修も増えました。
次から次へと新しいアプリが導入されて、先生たちも大変です。
![]()
子どもたちが楽しく学べるように、先生たちも頑張らないとね!
1学期の終業式の日がやってきました。
体育館が改修工事のため、式はオンラインで行いました。
![]()
子どもたちはそれぞれの教室でしっかり聞いてくれたようです。
![]()
終業式の後はおまちかねの...。
![]()
あゆみをもらいます。
![]()
1人ひとりとしっかり話して渡していました。
![]()
宿題をもらって、さあいよいよ明日から夏休みですね。
また、夏休みはプールで会いましょう。
2学期から牛乳のストローが廃止され、牛乳パックの直飲みが
開始されます。そのため、直飲み用の牛乳パックに代わります。
![]()
2学期からの運用ですが、重篤な牛乳アレルギーの児童がいる
クラスで、あらかじめ水を入れた新しい牛乳パックでの練習が
行われました。
![]()
当該クラスで市の説明をパワーポイントで示しながら、教頭先生
が説明しました。
![]()
早速子どもたちも開けてみます。
![]()
意外とスッと開いて「簡単!」という声があがりました。
2学期から旧バージョンがなくなり次第、変更されていく予定です。
今年度から、兄弟学年の異学年交流の一環で2学年で遊ぶ活動を計画
しています。今日はいくつかの学年の学級が一緒に遊んでいました。
![]()
1年と6年がドッチボールをしていました。
![]()
2年生と4年生がカルタをしていました。
楽しそうですね。
昨日は2年3組で研究授業がありました。
![]()
国語の「あったらいいなこんなもの」という単元です。
自分が合ったらいいなと思う道具を考え、友だちに話し
たり質問したりする学習です。
![]()
少人数で色々な質問をして、それに答える子どもたち。
![]()
みんなドラえもんの道具のようなものを考えていました。
![]()
次に、質問を踏まえて、全体に発表するときのメモをまとめました。
![]()
発表が楽しみですね。
7月の児童集会は体育館が使えないので教室で行いました。
![]()
放送室から児童のアナウンスがあると、各教室で動画の視聴をしました。
![]()
児童委員会からは、ダンスや演技、クイズも交えて児童会行事の宣伝を
していました。
![]()
クイズでもりあがる1年生。
掲示委員会も動画を作って、自分たちの作った掲示の宣伝をします。
![]()
2つの委員会の皆さん、準備ご苦労様でした。
今学期の校長室前の掲示板は「なぞ」がテーマでした。
6月からは「なぞなぞ」からランクアップして「暗号」をしています。
![]()
難しいかな?とも思いましたが、結構頑張って解いてくれています。
![]()
分かったら記入して解答用紙を箱に入れる方式です。
![]()
たくさんチャレンジしてほしいです!
7月6日(土)に土曜参観日を実施しました。
1年生
2年生
![]()
3年生
![]()
4年生
![]()
5年生
![]()
6年生
![]()
暑い中、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
ありがとうございました。
低学年棟の2年生の廊下にあれ?
![]()
ツバメの巣です。気がつかないうちに、こんな立派な巣が。
しばらくすると...。
![]()
ツバメがやってきました。巣の周りを番で飛んでいます。
![]()
もう少し見守りたいと思います。