2023年7月アーカイブ

先生も勉強しています

夏季休業になって、午前中のプールを終えた先生は午後勉強しています。

校内研修2.jpg

7月中に、山田東中学校ブロック夏季合同研修会、アレルギー対応研修、

不審者対応研修、いじめ予防研修、インクルーシブ教育研修と、たくさん

の校内研修を行っています。

校内研修.jpg

中にはミニ校内研修として、参加したい先生が参加する研修もあります。

もちろん、校外へ出ての研修会も多い夏休みですが、校内でも、これだけ

の研修をしています。

子どもに負けないよう、頑張ります!

夏休み水泳学習開始

先週の金曜日から、夏休みの水泳学習が始まっています。

夏休みプール4.jpg

たくさんの子たちに来てほしいです。

暑くなってきたので、気持ちよさそうですね。

プールの前後には、夏休み教室も開催されています。

夏休みプール.jpg

夏休みの宿題などを、担当の先生に教えてもらいながらしています。

夏休みプール2.jpg

こちらも積極的に利用してほしいと思います。

150周年の看板

校務員さんにお願いしていた祝創立150周年の看板ができました。

看板写真.jpg

すごい!イメージ通り!いや、イメージを超えてます!

あまりにきれいなので、看板に見えないほどです。

さすが、校務員さん。ありがとうございました。

1学期の終業式

今日は終業式です。

朝、体育館で終業式を行いました。

その時に、歯の表彰もしました。

終業式.jpg

たくさんの表彰者です。見習って、歯をきれいに磨きましょうね。

教室では、1学期のあゆみが渡されました。

終業式5.jpg

  

終業式3.jpg

  

終業式4.jpg

1人ひとりと先生で、あゆみをみながら振り返りをしました。

また2学期もがんばろうね!

終業式2.jpg

1学期終了前日の様子

明日で1学期が終わります。

今日は大掃除の日だったので、6年生は教室掃除をしていました。

大掃除.jpg

教室を回っていると、前日だろうが普段の授業をしている学級も。

音楽.jpg

たまたまかもしれませんが、えらいね!

幸運なことに、プールのあった学年も。

プール.jpg

今日も暑かったので、気持ちよかったでしょうね!

でも多くの学級でやっていたのは...。

お楽しみ会2.JPG

お楽しみ会です。

やることを決めている学級もありました。

お楽しみ会4.JPG

ゲームをしているところや...。

お楽しみ会.JPG

ダンスなど出し物をしているところも。

お楽しみ会3.JPG

どこも楽しそうでした。

7月の児童集会

今朝は1学期最後の児童集会がありました。

7月全校集会2.jpg

今日の担当は掲示委員会で、クイズを5問出すようです。

7月全校集会5.jpg

日にちについてのクイズでした。

掲示委員会は、下足にその月の行事を書いて掲示しています。

7月全校集会4.jpg

クイズを出すと、たくさんの手があがりました。

7月全校集会.jpg

低学年も楽しそうですね。

山一小の誕生日の問題もありましたよ。

7月全校集会3.jpg

掲示委員会の皆さん、ありがとうございました。

日曜参観日

7月9日は日曜参観日でした。

CIMG9248.JPG

ところが、この雨です。午前中は持つかも、と思っていたのですが...。

2・3時間目が参観でした。

   

1年生

日曜参観1年2.jpg

日曜参観1年.jpg

   

2年生

日曜参観2年.jpg

日曜参観2年2.jpg

   

3年生

日曜参観3年.jpg

日曜参観3年2.jpg

  

4年生

日曜参観4年.jpg

日曜参観4年2.jpg

   

5年生

日曜参観5年.jpg

日曜参観5年2.jpg

  

6年生

CIMG9221.JPG

日曜参観6年.jpg

   

見ていただいてるのが励みになって、頑張っていました。

ちょっと行儀がよすぎるぐらいでしたね。

日曜参観1.jpg

蒸し暑い中、参観に来ていただきありがとうございました。

新しい子どものめあて

水曜日に臨時の集会を体育館で行いました。

7月の学校だよりでもお伝えしていますが、創立150周年を機に

今年度新しい学校教育目標に改定しました。

新しい目標は、

「主体的に考え、人と協働して、最後までやりぬく子を育てる」

です。

これを子どものわかりやすい言葉にしたのが、子どものめあてです。

子どものめあて2.jpg

自信にあふれた人に育ってほしいという願いとともに、そのために

身に着けてほしい3つの力について説明しました。

子どものめあて.jpg

最後はみんなでめあてを声に出してみました。

次の半世紀を生きる子どもたちが、変化の激しい未来を生き抜くため

に必要な力だと思っています。

ぜひ、家庭や地域でも同じ視点で子どもたちを育んでいただきたいと

思っています。

6年琵琶湖宿泊学習(2日目)

琵琶湖宿泊学習2日目です。

今日はいかだづくりを教えていただきます。

まずは班で材料を持ってきます。

IMG_3904.jpg

浮き輪や板、ひもを用意して、スタートです。

IMG_3908.jpg

本結びという結び方だけ教えてもらい、あとは班で協力してつくります。

分担しないと、丈夫ないかだはつくれません。

IMG_3910.jpg

だんだん、できてきました。

IMG_3912.jpg

いよいよ船出です!

IMG_3921.jpg

楽しそうですね。

IMG_3934.jpg

みんなが乗れるいかだが作れました。

IMG_3939.jpg

あっという間の2日間でしたね。

みんなで協力する活動ばかりでした。

この体験を学校の活動にも活かしていきましょう。

6年琵琶湖宿泊学習(1日目)

先週の木・金曜日に、6年生の宿泊学習がありました。

無事に終わったので、活動の様子を報告します。

行くのは琵琶湖青少年の家です。

IMG_3834.jpg

最初に琵琶湖こどもの国という公園でお昼を食べました。

琵琶湖青少年の家に着くと、着がえて早速カッター体験です。

IMG_3838.jpg

リーダーに教えてもらい、櫂を持って船に乗り込みます。

IMG_3841.jpg

天候が心配だったのですが、特に問題なく取り組めました。

いよいよ乗り込みます。

IMG_3849.jpg

櫂立てをする子どもたち。思い櫂をペアで立てます。

IMG_3859.jpg

出航していった子どもたち。

IMG_3867.jpg

琵琶湖にある島を目指して進みます。

IMG_3945.jpg

白髭神社の鳥居をくぐりました。

IMG_3877.jpg

戻ってきました。

1人の脱落者もなく、カッター体験が終了しました。

やり遂げてみんないい顔をしていました。

IMG_3880.jpg

食堂で夕飯を食べて、夜はキャンドルファイヤーをしました。

IMG_3883.jpg

楽しかったね。

2日目に続きます。

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。