2021年7月アーカイブ

1学期の終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1学期の最終日です。

CIMG9216 (640x480).jpg

朝から暑くなって、帽子が欠かせない季節になりました。

今日は朝から放送で終業式、そのあとは各クラスであゆみをもらいました。

CIMG9234 (640x480).jpg

あゆみはその子の持っている力の一部を評価したものです。

CIMG9222 (640x480).jpg

授業やテストで見とれるところを評価しています。

できたところは大いに褒めてもらい、課題について自分でわかっておきましょう。

2学期につながる前向きな助言をお願いします。

その後は大掃除をしたり、楽しいことをしたりしたクラスもあるみたいです。

CIMG9227 (640x480).jpg

さて、明日から長い夏休みが始まります。

夏休みを元気で過ごして、また2学期に会いましょう。

6年生の水鉄砲大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は終業式の前日。

楽しみにしていた6年生の水鉄砲大会です。

CIMG9118 (640x480).jpg

各自家から水鉄砲をもってきて、準備は万端です。

CIMG9125 (640x480).jpg

ホイが配られました。

これを頭につけて、破れないようにしたら勝ちです。

CIMG9164 (640x438).jpg

始まりました!

昨年と違って、最初から全力の6年生。

思い切りがいいですね!

CIMG9198 (640x480).jpg

CIMG9180 (640x479).jpg

CIMG9182 (640x480).jpg

最後は皆びちょびちょになりました。

CIMG9202 (640x480).jpg

でも、楽しかったですね!

5年生の英語の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生ではiPadを使って英語で自己紹介をしています。

CIMG9041 (640x480) (2).jpg

ミライシードという学習支援ソフトのオクリンクというアプリで、

簡単にプレゼンのカードを作れます。

CIMG9019 (640x480).jpg

私にもプレゼンをしてくれました。

CIMG9039 (640x480).jpg

まずは名前を言ってから始めます。

CIMG9029 (640x480).jpg

プレゼンの内容は、私の夢の時間割を紹介するというもの。

どんな教科が続くのが、子どもたちにとって夢の時間割なのかな?

CIMG9034 (640x480).jpg

体育と家庭科が多めの子どもが多数でした。

あと、図工も人気がありました。

CIMG9028 (640x480).jpg

習字の授業を書道家とやってみたい、という子も!

夢の授業、叶うといいですね。

作成し終わって、他の人と伝えあいをしている授業を見に行きました。

先生たちも勉強しています!

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日の放課後、国語の校内研修会を行いました。

講師として桃山学院教育大学の二瓶弘行教授を迎え、約1時間半の研修会でした。

CIMG9099 (640x472).jpg

二瓶先生は4年前まで筑波大学附属小学校に勤めておられ、小学校の国語科研究の第一人者です。

この日は国語科授業のポイントなどを本校の研究テーマに沿ってお話いただきました。

この学びを子どもたちに返していきたいと思います。

初めてのクラブ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

4~6年生が楽しみにしていたクラブ活動がようやく昨日することができました。

昨年度は1学期することができなかったため、本当にうれしいです。

クラブの様子を写真で紹介します。

iPad.jpg

卓球.jpg

将棋オセロ.jpg

ハンドメイド.jpg

スポーツ.jpg

かるた.jpg

イラストまんが.jpg

2回目のクラブ活動は2学期になる予定です。

感染状況が改善して、できるといいですよね。

水泳学習が始まりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年ぶりの水泳学習が今週より始まりました。

CIMG9046 (640x480).jpg

今年度の水泳学習では、基本的な水泳時の安全指導だけでなく、

コロナ禍の中での様々なルールを徹底して行う必要があります。

CIMG9051 (640x441).jpg

まずはプールへの入り方から。

プールサイドでは2m間隔でマークがあり、距離を取って座ります。

CIMG9054 (640x480).jpg

マスクがないので、プールサイドやプールの中ではしゃべらないことが

必須となります。

CIMG9058 (640x480).jpg

今日は1年生と4年生の1クラスが入りました。

どちらのクラスもよくルールを守って入ることができていました。

これから、順次1クラスごとに入っていきます。

1年生の生活科の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1年生が生活科の授業で廊下に並んでいました。

CIMG8967 (640x452).jpg

なんとなく、そわそわ・わくわくしています。

手にはバケツやスコップ、着ているのは水着?!

CIMG8973 (640x480).jpg

みんなで校庭の砂場に向かいました。なーんだ、砂遊び?

CIMG8977 (640x480).jpg

こちらではバケツに水を入れる子どもたちが。

そう、ただの砂遊びではありません。どろんこ遊びだったのです!

CIMG8990 (640x480).jpg

なんとなくチームに分かれて遊び出しました。

CIMG9000 (640x471).jpg

やさしい子が「校長先生もやらない?」と誘ってくれましたが、

うん、ありがとう、ここでいいの、と距離を取ります...。

だって...。

CIMG9013 (640x480).jpg

時間がたつにつれて大胆になり、ほら、このとおり。

水着の意味が分かりました。

CIMG9009 (640x483).jpg

ちょっと! リラックスしすぎて寝ころばないでね!

砂場の泥んこを堪能した1年生でした。

4年生の図工の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生の図工では、ランプづくりをしています。

CIMG8944 (640x483).jpg

明かりを入れる枠を塗っているところです。

CIMG8945 (640x480).jpg

思いおもいの色を作って塗っていきます。

CIMG8948 (640x480).jpg

枠は、いろいろな形や模様をカッターで切り取っていきます。

CIMG8946 (640x479).jpg

複雑な形や模様を切り取るのは大変!

切り取ったらどうするか?

CIMG8949 (640x480).jpg

このように、色とりどりのセロファンを裏から貼っていきます。

もう、わかりますね。ステンドグラスのように明かりが照らすのです。

CIMG8954 (640x480).jpg

自分の切った模様に何色を貼っていくか、思案のしどころです。

CIMG8952 (640x480).jpg

先生にアドバイスを求めにいく人、多数!

出来上がりをイメージしながら作るのが大変ですが、頑張ってくださいね。

出来上がりが楽しみです。

6年生、理科の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生の理科の時間に、葉脈標本を作っていたので紹介します。

葉脈標本は、葉を葉脈だけを残して乾燥させてつくります。

CIMG8887 (640x479).jpg

完成品はこんな感じです。

どのように作るかというと...。

CIMG8885 (640x450).jpg

まずは葉っぱを重曹で煮ます。

CIMG8889 (640x480).jpg

煮た葉を水に取り出します。

CIMG8898 (640x479).jpg

葉を水にさらします。

CIMG8909 (640x480).jpg

1枚選んで取り出します。

CIMG8907 (640x458).jpg

選んだ葉を葉脈に沿って、歯ブラシでやさしく撫でていくと...。

CIMG8916 (640x480).jpg

だんだんと、葉脈以外のところが取れていきます。

CIMG8919 (640x480).jpg

作業に熱中する子どもたち。孤独な作業です。

CIMG8928 (640x480).jpg

洗ってくると、ほら! 葉っぱが透けてきました。

CIMG8935 (640x437).jpg

中にはこんなに完ぺきに葉脈だけにする子どもも!

見ながら、私もやってみたいと思う楽しい授業でした。

2年生、生活科の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生で生活科の授業をしていたので紹介します。

何の気なしにクラスを覗くと、なにやら固唾をのむ雰囲気...。

CIMG8851 (640x471).jpg

何をやっているのでしょうか。

CIMG8861 (640x479).jpg

答えはこれです。ボーリング大会をやっていたのです。

CIMG8870 (640x469).jpg

全員が一投ずつ、何本倒れるかを競います。

CIMG8869 (640x475).jpg

誰かが投げるたびに、わっと湧きます。「がんばれ~!」

CIMG8858 (640x480).jpg

「あたれ~!」当たらなかったらため息が、当たったら拍手が起こります。

全員が1本は倒し、多い子は5,6本倒していました。

皆がひとりの応援をして、やさしい声掛けをしているのが素敵でした。

「世界と日本 絶景の旅」をテーマにした掲示板ですが、

たくさんの投稿があり、日本26か所、世界30か所のおすすめが集まりました。

CIMG8841 (640x467).jpg

そこで、児童に呼び掛けて行きたいところの投票をすることにしました。

CIMG8717 (640x472) (2).jpg

投票箱に日本・世界それぞれの行きたいところを投票する仕組みです。

CIMG8646.JPG

日本150票、世界150票、計300票ほど集まりました。

CIMG8839 (640x477).jpg

結果を掲示して、1位の場所は特集を組みました。

世界は「ロシア連邦」、日本はみんな大好き「東京ディズニーランド」でした。

たくさんの人が見てくれたこと、たくさんの子どもが参加してくれたことがうれしいです。

また、次回を楽しみにしていてください。

※  ※  ※  ※

ホームページアクセス数報告!

アクセス.png

アクセス数が10万を超えました!

私が来た頃は8万アクセスほどだったので、去年から2万近くのアクセスがあったことになります。

ありがとうござます!

5年生、算数の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生で算数の「速さ」の導入授業をしていたので紹介します。

CIMG8815 (640x479).jpg

誰が一番速いか考えよう、という課題です。

比べようにも歩いた道のりやかかった時間がそれぞれ違っていて、

パッと見てわかりません。

CIMG8831 (640x480).jpg

「私はこう思うんですけど...。」

CIMG8832 (640x480).jpg

「僕はこう考えたよ!」

前に出て発表しながら、考えを共有します。

CIMG8838 (640x480).jpg

いろいろな考えを共有し、一番速い人がわかったあと、

「じゃあ、確認してみる?」と動画で確認していました。

速さは5年生でつまずきがちな単元ですが、みんなで知恵を出し合って、

解決していけるといいですね。

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。