朝からどんより曇り空でしたが、笑顔いっぱいの4年生。少し早い集合でしたが、中庭に時間通り集合できました。先生からの話をしっかりと聞き、元気いっぱいのハイタッチをして出発しました。どうかお天気が持ちますように・・・。
5年生は、今日から林間学習です。小学校で初めての宿泊学習で、少しドキドキしている子もいました。運動場で出発式を行い、実行委員さんの話や担任の先生の話をしっかりと聞き、林間学習のめあてを確認しました。欠席もなく、全員揃って、元気に手を振って「行ってきま~す!」と出発しましたよ。
滋賀の「もくもくの里」で、たくさん自然を感じ、たくさんの活動を通して、たくさんの事を学んできてほしいです。明日、ひとまわり大きくなって帰ってきてくれるのを楽しみにしています😊
朝からリュックを背負って、にこにこで登校してくる2年生。みんなからワクワクが伝わってきました!「今日遠足楽しみだね~」と声をかけると、「ちがうよ!校外学習だよ!!」と返ってきました(笑)
中庭で担任の先生のお話をしっかりと聞き、引率の先生へ挨拶をしたあと、いよいよ出発。「校長先生いってきまーす!!」と元気にあいさつをしてくれました。どのクラスも欠席がなく、全員で参加できてよかったです😊
この日は、伊射奈岐神社の秋祭りでした。この日のためにずっと練習してきた4年生が、立派に太鼓をたたき、かけ声をかけている姿に感動しました!4年生だけでなく、たくさんの児童がおみこしを一生懸命引っ張る姿もかっこよかったです!!!
来月の修学旅行に向けて、保護者説明会を行いました。お忙しい中、参加してくださりありがとうございました。たくさんのお願いがありましたが、ご協力をよろしくお願いいたします。
6月に田植えをした稲が立派に育ち、この日は5年生が稲刈りのお手伝いをさせていただきました。6月の田んぼの様子と全然違っていて、その様子に子どもたちは驚いていました。鎌を手に、一株ずつ慎重に刈り取っていましたよ。地域の方々が、大事に育ててくださったおかげです。ありがとうございます。
1年生が生活科の学習で、シャボン玉遊びをしていました。うちわの骨組みやストローを使って、上手に大きなシャボン玉を作っていましたよ。
中学校ブロックの交流の1つとして、毎年6年生が中学校の合唱コンクールのリハーサルを見に行っています。この日も、山一小と北山田小の6年生が招待されました。
さすが中学生は、歌声や指揮がすごかったです。子どもたちも聴き入っていましたよ🎵
6年生の修学旅行に向けて、この日は学校全体で「折り鶴活動」がありました。まずは、各クラスで平和についての絵本の読み聞かせをしました。その後、6年生が各クラスに行き、修学旅行で行く広島のお話をしてくれました。その中で、なぜ折り鶴を持っていくのかを伝え、全クラスで平和の願いを書いた折り紙で、折り鶴を折りました。6年生はこの日のために、しっかりと準備をし、1年生でもわかるように折り鶴の折り方を教えてくれました。全校児童の想いをしっかりと広島に持って行ってくださいね。
この日は、養護教諭の中水先生と歯医者さんが、歯磨きの仕方を教えてくれました。汚れがわかるように歯に赤い液をぬり、その後、家から持ってきた歯ブラシで歯磨きをしました。普段の磨き方では、どこに汚れが残っているのかを知り、正しい歯磨きの仕方を教わりましたよ。家でもしっかりと歯磨きをがんばろうね🦷