夏休みの宿題を持ってきて、「夏休み勉強会」でしっかりと勉強をしていた教室。
太陽の広場で、工作やカードゲームを楽しんでいる教室。
プールでは、学年の三分の一程の児童がプール指導に来ていました。
運動場では、明日の夏祭りの準備も行われていましたよ。
夏休みの宿題を持ってきて、「夏休み勉強会」でしっかりと勉強をしていた教室。
太陽の広場で、工作やカードゲームを楽しんでいる教室。
プールでは、学年の三分の一程の児童がプール指導に来ていました。
運動場では、明日の夏祭りの準備も行われていましたよ。
この日は、山田東中学校ブロックの教職員研修でした。全体会では情報教育の講演を聞き、その後分科会で、各テーマに沿っての話し合いを行いました。幼稚園から中学校までを見据えて、同じ校区の教職員が連携と交流を図る良い時間となりました。
夏休みに入りましたが、本日は校内研修が2本ありました。時間があるこの時期に、先生たちの学ぶ場を設定しています。先生たちも1学期を振り返り、2学期がさらに楽しい学校生活になるよう、勉強しました。先生たちも学び続け、自分たちも成長し、子どもたちへとつなげていけるようがんばっています!!
本日無事に1学期の終業式を迎えることができました。体育館に集まり、校長より「こんな夏休みにしてね」という話と「よい歯の表彰」を行いました。生活指導担当の先生からは、「夏休みの過ごし方」について話しました。終業式のあとは、各クラスで「あゆみ」を一人ずつ渡し、1学期のがんばりを担任から伝えました。保護者のみなさまが各ご家庭でも支えてくださったおかげで、子どもたちは元気に学校で過ごせました。本当にありがとうございました。2学期にみんなに会えるのを楽しみにしています。
終業式前日の今日は、各クラスでお楽しみ会が行われていました。みんなで遊んだり、出し物をしたりと色々でした。でもどのクラスも、笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。みんな、1学期がんばって、やらないといけないことをやりきったからだね。
朝起きると、せみの声が聞こえるようになりました。学校でもたくさん鳴いています。どこで鳴いているかなと思って木を見上げていると、せみの抜け殻を見つけました。夏本番ですね。
学校の上空にも、万博公園へ向かうブルーインパルスが✈ みなさんも見ましたか?
朝の登校時間に、ボランティアで見守りの方が信号や曲がり角など、危険なところに立ってくださっています。本当にいつもありがとうございます。学校近くの信号のところは自転車がかなりのスピードで走り抜けていきます。信号が赤でも止まらない自転車もたくさん・・・そんな中、今日は交番のお巡りさんが立ってくださいました。「信号赤ですよ!」と声をかけてくださり、今日はほとんどの自転車がきちんと止まってくれました。自転車・車のみなさん、これからも事故のないよう、ご協力をお願いします。
3年生が植えているひまわりがぐんぐん伸びて、きれいに咲いています。不思議ですが、ひまわりの大きなお花を見ていると元気がもらえます🌻
7月の児童集会がありました。この日は、児童委員会・美化委員会・掲示委員会の担当でした。学校が良くなるように、それぞれの委員会がどんな仕事をしているのかなど、クイズや劇でわかりやすく発表してくれましたよ。