2年 算数「水のかさ」を勉強したよ!

| コメント(0)

10月7日(水)

今、2年生は、算数で「水のかさ」について勉強しています。

液体のかさを測る単位として1ℓ(リットル)や1㎗(デシリットル)を学びました。

今日は、その習ったことを生かして、自分で考えを深める授業でした。

問)5㎗と8㎗のカップと、大きなカップがあります。この3つのカップを使って、6㎗をはかりましょう。

どうすればいいのでしょうか?わかりますか?

まず、子どもたちから出たのは、

8㎗のマスを2回分、大きなカップに入れる。そのあと、5㎗のマスで2回くみ出す。

8㎗+8㎗=16㎗ 16㎗ー5㎗=11㎗ 11㎗ー5㎗=6㎗

という考え方でした。

前で、先生が、水を実際に測ったので、みんな納得!

「ちゃんと6㎗になってるわ!」との声が上がりました。

beauty_1602033510379.jpgbeauty_1602033386752.jpgbeauty_1602033382194.jpg

すると、もう一人の子が

「8㎗マスに水を入れて、その水を5㎗マスに移す。残った水は、3㎗。

 これを2回すると、6㎗になる」と・・・・

8㎗ー5㎗=3㎗ それを2回すると6㎗

「ほんまや。これわかりやすい!」という声が聞こえました。

考え方は、いろいろあるんですね。

算数の教科書には、「ふかめてみよう」ということで、学んだ知識を生かして、

考えるページがあります。

こういう応用力は、これから社会で生きる力だと考えています。

コメントする