いじめを考える授業について

| コメント(0)

9月15日(火)

今年、吹田市では、いじめをなくすために、

全小学校で、「いじめについて考える授業」に取り組みます。

本校でも全学年3時間ずつ授業を行いますが、

その1時間目に2年生、6年生が取り組みました。

beauty_1600129413633.JPGbeauty_1600129643188.JPG

いじめが深刻化する時のキーワードは

アンバランスパワー」と「シンキングエラー」。

「アンバランスパワー」とは、どちらかが相手よりも力が強い、頭がいい、人気があるなど、

力に差があるときのこと。

「シンキングエラー」とは、加害者が自分の行動が正しいと思っているときのこと。

この時、加害者は、相手のつらさや痛みを思いやることなく、「いじめられて当然」

「これは遊びだ」「みんなやっている」などと考えることが多いためです。

授業では、それぞれの学年の発達段階や普段の行動の様子に合わせて、

わかりやすいエピソードを聞き、そこから、「シンキングエラー」について考えました。

そして、自分の中にある「シンキングエラー」を考え、どうすれば、直せるかと

自分の行動を振り返りました。

beauty_1600136699273.JPGbeauty_1600146896355.JPG

全学年で取り組むことで、岸二小の子どもたち誰もが

「シンキングエラー」を起こさないようになることで、

いじめのない学校を作っていきたいと思います。

まだ、授業をしていない学年でも、順次、取り組んでいきます。

コメントする