6月25日(火) 吹田市長が子どもたちの様子を参観されました。
参観に訪れたクラスでは市長に子どもから質問が飛び出すなどしましたが、
丁寧に答えてくださいました。
6月25日(火) 吹田市長が子どもたちの様子を参観されました。
参観に訪れたクラスでは市長に子どもから質問が飛び出すなどしましたが、
丁寧に答えてくださいました。
6月24日(月)火災避難訓練を行いました。
今回は家庭科室から出火したということで実施しました。
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しずかに
も・・もどらない
て・・低学年を優先
「おはしもて」のことばの意味を意識して取り組みました。
6月19日(水)児童朝礼にて天下一武闘会の認定を行いました。
6月12日(水) 2年生と5年生のプール開きがありました。
この日は天気も良く、水温もちょうどよい温度で気持ちよく入ることができました。
6月10日(月)2年生と3年生が玉ねぎとじゃがいもを収穫しました。
6月10日(月)5年生が田植えをしました。
はじめに田植えを教えてくださる西さんの話を聞きいています。
田んぼの中に入りました。
稲を植え付けています。
6月6日(木) 5年生の非行防止教室がありました。
茨木サポートセンターから、警察官OBの方が来られて出前授業をしてくださいました。
青少年が関係する犯罪について詳しく説明していただきました。
とくに万引きについては、ペープサートを使ってお話をしてくださいました。
主人公が万引きをしてしまうシーンでは「あかん、あかん」とささやく子どもたちの声がちらほら聞こえてきました。
6月4日(火)1年生がどろんこ遊びをしました。
みんな夢中で、どろんこになっていました。
みんな早く遊びたいけどその前に先生のお話を聞いています。
はらぺこあおむしに色をつけました。
赤 青 黄の3原色から混色などをして色を作り塗っています。
一人ひとり違う作品ができました。