またまた3年ぶりの学習が登場!
体験学習、田植えです。
今の中学2年生のみんなが体験してから、
実施できていませんでした。
吹六小の校区にある、田んぼの地主さんが、学習田として
貸してくださり、体験ができています。
吹一小・吹六小・南小の3校がこの田んぼで体験させて
いただきます。
また、農業委員の方々や農協のお力、
指導員の方のお力のもと、学習できることを、知ってください。

指導員さんから川岸公園で、田植えの説明を受けます。

農業委員さんなど、お世話になる方々の紹介です。
「よろしくお願いします」

お手本をみます。

朝の早い時間に、それぞれの学校の体験場所を、
考えてくださっています。




いよいよ、田んぼに入ります。
「キャー」
いきなり、大きな叫び声、誰?
担任の先生でした! (笑)

キャーっと叫んだ先生、田んぼの中に慣れてきましたね。(*^-^*)
どんどん進んでいます。

みんなもあとへ続きます。

白帽子の吹一小さんも、並んだところで、「ピー」指導員さんの
笛の合図です。田植え開始!!








みんな、なかなか上手かったよ。
残りは、農業委員さんや指導員さんたちが植えてくれます。
田んぼまで、吹六小から歩いて5分かかりません。
ぜひ、しっかり観察して、お米のできるまでを学習しよう。
虫がカエルたちが見えたら、良い田んぼの証拠だよ。
