5年生が図形の学習をしています。
教科書はココ ↓

作図 合同な三角形のかき方 です。

一人ひとり、集中して一生懸命に考えて、かいています。


どんな方法で書いたかな? かき方を説明してもらいます。
タブレットで映して大きく画面に表示します。
似た考えの人、違う書き方の人、自分の考え方を発表します。



分度器をつかったり、コンパスをつかったり、たくさん出ました。

黒板をつかって、二人で協力して回答を導き出し、発表することも
できました。

ペアで交流しての学び合いもありました。

さいごの「まとめ」「振り返り」は
文章力・説明力もつくように、「まず」「次に」「最後に」をつかって
かきます。
どの教科にも「国語力」は必要です。
子どもたちが苦手な「書く」「読む」(読解)も取り入れた
教科横断的な学習にも力を入れています。
