2022年2月アーカイブ

2月28日(月)図工展準備

| コメント(0)

放課後、明日からの図工展に向けて、教職員で図工展の準備を行いました。1年生

から6年生までの児童の作品を体育館に搬入展示しました。展示後、各学年から

作品づくりについての説明もありました。どの学年の作品も制作しているときの、

一人ひとりの思いが感じられる作品で、教員同士も他の学年の作品を鑑賞すること

で勉強になるとともに、次の授業へに向けてのエネルギーになりました。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0032.jpgIMG_0031.jpg

IMG_0031.jpgIMG_0035.jpg

IMG_0021.jpgIMG_0019.jpg

IMG_0020.jpgIMG_0043.jpg

IMG_0036.jpgIMG_0037.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0013.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0026.jpgIMG_0014.jpg

IMG_0027.jpgIMG_0028.jpg

IMG_0044.jpgIMG_0040.jpg

2月25日(金)図工展⑤

| コメント(0)

2年生の作品「水そうをのぞいたら」を紹介します。水そうをのぞいている自分の顔

を紙版画で表現し、水そうの中の魚や生き物をクレパスで描いて、のりで貼りました。

画面から大きくはみ出した生き物が、のぞいている水そうの大きさを想像させる奥行

きのある作品になりました。

IMG_0020.jpgIMG_0021.jpg

IMG_0022.jpgIMG_0023.jpg

IMG_0024.jpgIMG_0025.jpg

IMG_0026.jpgIMG_0027.jpg

IMG_0028.jpgIMG_0029.jpg

2月24日(木)4年生の授業から

| コメント(0)

4年1組の理科は、「水を冷やしたときの変化」を実験で確かめました。まずは、水

を冷やすとどうなるか予想をたてました。実験器具を用意して、温度計で温度を測る

人、2分おきに温度の変化を調べるのでストップウォッチで時間を計る人というよう

に役割分担を行い実験しました。水を冷やすと氷になりましたが、その体積の変化に

注目しました。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

4年2組では、ICT支援員訪問日のため、小学生向けのプログラミングソフト

「スクラッチ」を使って、かんたんなゲームづくりを行いました。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

2月22日(火)図工展④

| コメント(0)

5年生の作品「これが私の決めポーズ」を紹介します。紙粘土で作った立体作品

です。手足の先まで気を配り、細かいところもしっかりと作りこみました。

どの作品ものびのびとした表現ができていると感じました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

2月21日(月)図工展③

| コメント(0)

4年生の作品「わたしのくつ」を紹介します。2学期の後半、運動会が終わった頃

からスケッチをはじめ、彩色し、言葉を添えています。運動靴と言っても形や色

はもちろん、汚れやしわもふくめて世界に一つだけの自分だけの運土靴を、愛情を

こめて描きました。

IMG_0017.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0011.jpgIMG_0012.jpg

IMG_0013.jpgIMG_0014.jpg

IMG_0015.jpgIMG_0016.jpg

2月17日(木)図工展②

| コメント(0)

1年生の「ひがしっこCAFE」を紹介します。ペットボトルをパフェの容器にして、

色とりどりの粘土やビーズや毛糸などいろいろな材料を使って、とても豪華で素敵

なパフェが完成しました。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0011.jpgIMG_0012.jpg

2月16日(水)児童集会

| コメント(0)

各委員会の長から後期員会活動の報告を行いました。学級閉鎖等で本日発表できなか

った委員会は、3月の学校集会で発表します。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

2月15日(火)図工展①

| コメント(0)

本来なら今日から校内図工展を開催する予定でしたが、コロナ禍で延期され児童のみ

の鑑賞となりましたので、保護者の皆さまには、ブログで子どもたちの作品を少しず

つ紹介していきます。

3年生の「りゅうの目になみだ」です。

IMG_0011.jpgIMG_0012.jpg

IMG_0013.jpgIMG_0014.jpg

IMG_0015.jpgIMG_0016.jpg

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

2月14日(月)入学説明会

| コメント(0)

令和4年度の新1年生の入学説明会を1時半から実施しました。感染症対策のため

予定していた時間を短縮し、体育館を会場としました。体育館の準備は5年1組が、

片付けは5年2組が担いました。4月からは最高学年になり、いろいろな場面で6

年生として活躍することになります。5年生の3学期は、卒業していく6年生から

ちょうどバトンを受け継ぐ時期となります。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

4年生の社会科では、教科書と地域学習のための副読本「わたしたちの大阪」を

使って学習を進めています。今日の学習は「淀川をつくりかえた人々」です。

昔の淀川と現在の淀川をくらべて、その違いから、なぜ川をつくりかえたのか考え

ていきます。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

2月8日(火)いま、何時?

| コメント(0)

1年算数では時計の学習をしています。小学校には、どの教室にもアナログ時計

がありますが、私たちも子どもたちもデジタル時計の方が触れる機会が多いです

ね。子どもたちは、模型の時計を手に持ち、先生の手本を見ながら何度も何度も

練習しました。

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

2月7日(月)6年図工「木版画」

| コメント(0)

6年生は、図工で木の板に彫刻刀で彫る木版画を製作中です。色々な種類の版画が

ありますが、白い紙に黒と白の2色で表現する木版画は、素朴な味わいがあります。

6年生のテーマは、自画像です。出来上がった作品から作者の顔が浮かんできまし

た。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0002.jpgIMG_0006.jpg

2月4日(金)2年図工「紙版画」

| コメント(0)

校内図工展に向けての作品づくりに取り組んでいます。2年生のタイトル「水

そうをのぞいたら」は、水そうをのぞく自分の顔を紙版画で表現し、水そうの

なかの生き物や水草などは、別の画用紙に描いたものを切り取り、張り合わせて

一つの作品に仕上げていきます。

IMG_0011.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

磁石を身の回りの物に近づけた時の様子を観察し、磁石の性質について調べる

活動をしています。観察・実験を通して、自分で問題を見つけ出したり、解決

しようとする態度を育てます。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0005.jpg

2月2日(水)5年算数「割合」公開授業

| コメント(0)

3時間目に5年1組・2組と算数教室に分かれて、少人数習熟度別算数の公開授業

を行いました。日常生活の中で、割合の意味と表し方を理解し、比べられる量、も

とにする量を求めることができることを目標としています。

子どもたちに身近なお菓子を教材にして、20%増量されたら何グラムになるか考

えました。

5年1組:じっくりコースA

IMG_0004.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0013.jpg

算数教室:どんどんコース

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0019.jpgIMG_0020.jpg

考え方を前に出てきて説明し、みんなで共有しました。

5年2組:じっくりコースB

IMG_0006.jpgIMG_0017.jpg

ホワイトボードに自分の考え書き、みんなの前で発表しました。

IMG_0018.jpgIMG_0022.jpg

2月1日(火)教育委員会訪問

| コメント(0)

市の教育委員会から学校訪問がありました。11時から12時まで各教室の授業

や子どもたちの様子を見学されました。コロナ禍で各クラスお休みしている子ども

が複数いますが、そういう様子も含めて今の学校の現状をありのまま見ていただ

きました。

IMG_0001.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

IMG_0011.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。