2021年9月アーカイブ

9月30日(木)教育実習生研究授業

| コメント(0)

5時間目に1年1組で実習生の算数科の研究授業を行いました。足し算と引き算が

まざった計算でも一つの式にあらわすことができることを学習しました。

自分の考えを隣の人に説明したり、ペアでの話し合いも上手にできていました。

IMG_0016.jpgIMG_0018.jpg

IMG_0019.jpgIMG_0020.jpg

IMG_0021.jpgIMG_0022.jpg

9月29日(水)パスワードの変更

| コメント(0)

子どもたちが使っているipadと中に入っているL-GATE,ミライシードのパスワードの

変更の方法を各学級で練習しています。この週末に持って帰り、ご家庭でお家の方と

一緒に変更するように指導しています。

パスワードは家に入る鍵のように大切なものです。他人に知られると、なりすまし

などの被害にもあいかねません。誰にも教えない大切なものであることも教えて

います。ご協力よろしくお願いいたします。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpg

9月28日(火)教育実習生研究授業

| コメント(0)

5時間目に1年2組で教育実習生の研究授業を実施しました。教科は算数の単元

「たしたりひいたりしてみよう」で今日は、ひきざんのときでも3つの数を、一つ

の式で表すことができることを学習しました。

子どもたちは、問題を読んで見通しをたて、ブロックを操作しながら自分の力で

式を導き出していました。

IMG_0008.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0011.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0013.jpg

9月27日(火)プールに浮かべたよ

| コメント(0)

生活科の学習「なつとあそぼう」の一環として、水にうかぶおもちゃを作りました。

今日は、プールに行って実際に浮かぶかどうか試してみました。ペットボトルや

食品トレーなどで作ったおもちゃは、見事にぷかぷか浮いていましたよ。

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

6時間目は、久しぶりのクラブ活動でした。

IMG_0017.jpgIMG_0021.jpg

IMG_0023.jpgIMG_0025.jpg

IMG_0027.jpgIMG_0028.jpg

IMG_0031.jpg

9月24日(金)外国語活動研究授業

| コメント(0)

本校では、全学年で「子どもたちが興味をもって、主体的に学ぶ力を育てる」を研究

主題として、授業研究会を実施しています。今日は、4年2組で外国語活動の研究

授業を6時間目に実施しました。本時の目標は、アルファベットの小文字の識別や読

み書きができ、Do you have~?を使って尋ねたり、答えたりする表現に慣れるです。

ブリッジゲームやビンゴゲームで楽しみながら学習しています。アルファベットビンゴ

では、8ビンゴでコンプリートした人もクラスで半分ぐらいいましたよ。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0011.jpg

IMG_0012.jpgIMG_0013.jpg

IMG_0014.jpgIMG_0018.jpg

IMG_0019.jpgIMG_0020.jpg

IMG_0021.jpgIMG_0022.jpg

1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の練習をしています。実際

に楽器を演奏する前に、教科書を見ながら指使いの番号を歌って練習しました。

きらきら星のメロディーで「♪114454~」と数字で歌い、指番号を覚えていき

ます。その次に、楽器の上に指を置き、音を出さずに指で練習といように、少しずつ

段階をおって練習を重ねています。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

3年生は国語「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。第二次世界大戦中の

お話です。出征やほしいいなど、戦争中の言葉の意味を学習しながら、ちいちゃん

に寄り添い場面毎に読み進めています。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0009.jpg

9月21日(火)お月見だんご

| コメント(0)

今日の給食は、中秋の名月にちなんでお月見だんごが出ました。給食では、小豆

と団子は珍しいので、子どもたちも喜んでいました。昨日、家族でお月見団子を

食べたよと教えてくれる人もいました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

放課後、教職員で運動会の準備をしました。サッカーゴールを砂場の方へ移動させ、

テントを2張をたてました。また、リレーや徒競走の練習用にラインを引きました。

IMG_0012.jpgIMG_0014.jpg

IMG_0017.jpgIMG_0019.jpg

9月17日(金)昆虫の足は何本?

| コメント(0)

3年生は理科で昆虫のからだのつくりを学習しています。いろいろな生き物の足の

数を予想して、答え合わせをしていました。昆虫なら足は6本ですが、蜘蛛や蚊の

足の数はちょっと悩みますね。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

5年生が図工で人権ポスターを描いています。

IMG_0027.jpgIMG_0028.jpg

IMG_0030.jpgIMG_0032.jpg

9月16日(木)1年生のダンス

| コメント(0)

1年生の運動会のダンスも2年生と同じHey!Sey!JUNPのネガティブファイターです。

今日は1組・2組が合体で一緒に練習しました。難しいなあと思う動きも覚えて上手

に踊れていました。

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0009.jpg

2組では教育実習生が国語の授業をしました。ひらがながランダムに並んだ

表のたて・よこ・ななめから、たくさんことばをみつけることができました。

IMG_0018.jpgIMG_0022.jpg

IMG_0023.jpgIMG_0027.jpg

9月15日(水)美味しそうなかき氷!

| コメント(0)

1年生の図工の作品「かき氷」です。1組・2組とも教室に掲示しています。

イチゴ・レモン・メロンなど、絵具を水でうすめていき「かき氷」らしさを出し

ています。とっても美味しそうなかき氷を見つけて、思わず写真を撮りました。

IMG_0019.jpgIMG_0018.jpg

IMG_0017.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0003.jpg

2年生の体育です。運動会のダンスの練習を始めました。軽快な音楽にあわせて、

のりのりで踊っています。ダンスの曲も誰の歌かも、子どもたちに教えてもらい

ました。Hey!Say!JUMPの「ネガティブ ファイター」という曲だそうです。

1年生で実習している教育実習生の二人も一緒に体育に参加しました。

IMG_0011.jpgIMG_0012.jpg

IMG_0014.jpgIMG_0016.jpg

9月14日(火)授業風景

| コメント(0)

運動会に向けて、団体演技の練習を始めています。5・6年生は、旗を使った演技

をします。旗を使うことで、自然と子どもたち同士が距離をとることができます。

下の写真は、5年生1組・2組の合体の様子です。一斉に旗を振ると「ザッ!」

と鳴る音と振りが一体となり、格好いいです。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

4年生1組・2組の図工です。紙を好きな形に自由にちぎったり切ったりして、

絵具の様々な技法で彩色していきます。

IMG_0015.jpgIMG_0016.jpg

IMG_0018.jpgIMG_0017.jpg

9月13日(月)準備期間の1週間

| コメント(0)

分散登校が終わり、来週からの一斉登校・通常授業に向けて、準備期間の1週間が

はじまりました。今週は、朝の健康観察やせっけんでの手洗いをしっかりと行う

期間としています。

6年生算数

9月に入り「対象な図形」で、線対称・点対称を学習しています。

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0003.jpg

4年生の畑のヘチマが大きく育ってきました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

9月10日(金)授業風景

| コメント(0)

4年生の外国語活動の授業です。5中AETのジェロ先生の発音を手本に、アルファベット

の読み方とABCの歌を練習しました。LやM・Nなどちょっと難しい発音も子どもたちの

耳は聞き分けて上手に真似ができていました。

IMG_0012.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0004.jpg

3年生の算数です。ひかり学級の児童が前半のため、後半は特に人数が少ないです。

学年半分の児童を3分割すると・・・。4人や5人で学習していました。

IMG_0016.jpgIMG_0018.jpg

放課後、ひかり学級の子どもたちも算数教室(2年生)や高学年図書室(3・4年生)で

各学級のオンラインでの帰りの会に参加しました。カメラをオンにすると教室にいる先生

から、〇〇さんも参加したよと声がかかり、全員そろったのを確認して帰りの会が始まり

ました。

IMG_0020.jpgIMG_0024.jpg

IMG_0023.jpgIMG_0022.jpg

9月9日(木)授業風景

| コメント(0)

5年生1組・2組の算数です。四角形の4つの角の大きさを学習しています。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

2年生の生活科「水にうくおもちゃをつくろう」です。家庭からもってきた材料

を机に並べ、どんなおもちゃをつくるか考えました

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0011.jpg

通信環境とipadの設定が完了し、チームズを使ってのオンライン「朝の会」と「帰りの会」

を実施しました。教室の子どもたちは、チームズでつながった学級の子どもたちの顔が

映し出されると手を振ったり喜んでいました。マスクを外した子どもたちの顔を見る

ことが普段あまりないので、チームズでつながる良さだなと感じました。

朝の会をしている4年1組・2組です。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

1年生は全員毎日来ているので下校後、オンラインホームルームをしました。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

2年生の帰りの会です。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

3年生の帰りの会です。

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

9月7日(火)夏休み作品展

| コメント(0)

各学年の作品を紹介します。児童名が写真に写らないように配慮しましたので、一つ

ひとつの作品がわかりにくいと思います。絵画・習字・工作・科学実験など例年と同じ

ように子どもたちの力作が並びました。

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0011.jpg

IMG_0012.jpgIMG_0013.jpg

IMG_0024.jpgIMG_0030.jpg

IMG_0021.jpgIMG_0022.jpg

IMG_0033.jpgIMG_0030.jpg

IMG_0032.jpgIMG_0034.jpg

IMG_0035.jpgIMG_0036.jpg

IMG_0037.jpgIMG_0038.jpg

IMG_0039.jpgIMG_0040.jpg

IMG_0041.jpgIMG_0042.jpg

IMG_0043.jpgIMG_0044.jpg

9月6日(月)分散登校3日目

| コメント(0)

週が明け午前登校と午後登校の児童が3分の1ほど入れ替わりました。自分のグループ

を間違えず、登校時刻より早めに学校へ来ることができている人が多くいます。午前に

なったり午後になったり、間違えないかしらと心配しましたが、みんなしっかりできて

います。

今日から1年1組と2組にそれぞれ教育実習生が入っています。二人とも本校の卒業生

で、小学校の教員を目指しています。主に1年生で実習しますが、様々な場面で全学級

とかかわる予定です。どうぞ、よろしくお願いします。

教育実習生の二人です。

IMG_0002.jpgIMG_0012.jpg

明日からの作品展に向けて、体育館に搬入しました。

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

2年生の算数は、今日からかけ算の学習に入りました。

IMG_0013.jpgIMG_0014.jpg

9月3日(金)分散登校2日目

| コメント(0)

1年1組、2組で2測定(身長・体重)を行いました。保健室へ行く前に養護教諭の

先生から「手洗い」の保健指導がありました。

IMG_0017.jpgIMG_0018.jpg

IMG_0019.jpgIMG_0020.jpg

当たり前ですが、分散登校中は午前と午後と同じ授業を行っています。本校では学級の

人数が30人を超えないため、2グループに分かれて授業をすると、どの学級も静かで

少し寂しい感じもします。金曜日はAETの先生の来校日です。3年1組・5年1組で英語

の授業がありました。

IMG_0003.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0015.jpgIMG_0027.jpg

9月2日(木)分散登校1日目

| コメント(0)

分散登校が始まりました。午前と午後の子どもたちの入れ替わりの時間が少なく、

「教室の消毒ができているの?」「給食は黙食といっても心配です」など、保護者の

皆さまも不安がたくさんあると思います。学校では、毎日、消毒専門のスタッフが入

り、12時から1時半ごろまで廊下や階段の手すり、各教室の取っ手など消毒してい

ます。教室内の電気のスイッチなどは、担任が操作するなどして共用部分にできるだけ

子どもが触れないようにしています。しかし、多くの子どもたちが共に過ごす学校生活

ですので、手洗いをしっかりと徹底することを基本としています。

今日から給食の牛乳が瓶から紙パックに変更になりました。各教室では、ホワイトボード

に映し出されたスライドを見て、飲み終えた後の紙パックをたたむのも上手にできてい

ました。

IMG_0007.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

IMG_0010.jpgIMG_0013.jpg

9月1日(水)2学期始業式

| コメント(0)

学級を奇数と偶数の2つのグループに分けての分散登校になりましたが、2学期を

始めることができ、うれしく思っています。始業式では、3つのことを話しました。

1、ルールを守ることの大切さ

2、目標を持ち、何をどのように、いつまでにやるのかを具体的に考えること

3、コロナ感染予防について

明日からは、前半登校と後半登校に分かれての授業が始まります。学童保育入室の児童

と1年生は、全員前半登校のAグループになっています。その他の児童は、兄弟姉妹等

も考慮し、前半登校日と後半登校日を組み合わせてグループ分けをしています。

日によって登校時刻が変わり、すこしややこしい面もありますが、ご協力をお願いいたし

ます。

オンライン始業式の様子

IMG_0017.jpgIMG_0018.jpg

学級指導の様子

1年生

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

2年生

IMG_0025.jpgIMG_0026.jpg

3年生

IMG_0027.jpgIMG_0028.jpg

4年生

IMG_0020.jpgIMG_0019.jpg

5年生

IMG_0030.jpgIMG_0029.jpg

6年生

IMG_0024.jpgIMG_0023.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年8月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。