豆まき

| コメント(0) | トラックバック(0)

令和3(2021)年2月2日(火)

今日は節分。2月2日が節分になるのは、

明治30(1897)年以来だそうです。

子供達は園庭で豆まきをしました。

ひなた_s.jpg

いやいやおに、ねぼすけおに、なきむしおになど、

心の中にいる鬼を追い出しました。

ゆうひ_s.jpg

きりん組の番になると、おおっと、鬼が後ずさり?

きりん_s.jpg

こんなに距離があっても、きりん組は豆を上手に鬼に当てて

いましたよ。

「福は内」も、しっかりしておいてくれたかな?

今日の給食は、「豆入り五目御飯」でした。

給食_s.jpg

「さっき、みんなが投げた豆と同じ大豆が入っているよ」

「投げた豆は、硬かったのに」

「ごはんに入っている豆は、水で柔らかく煮てあるよ。

よく噛んで、おなかの中で鬼退治しよう」と言うと、

パクパク食べていました。

ちなみに、昭和59(1984)年の節分は2月4日でした。

立春の前日が節分で、季節が分かれる日です。

暦の上では春なんですね。

地域教育協議会の予算で、花を買わせていただきました。

通用門_s.jpg

いろいろな種類の花をチョイスしたので、花屋さんが、

1つ1つにプレートを付けてくださいました。

登降園の時に、のぞいてみてください。

春を先取りしたみたいに華やかになり、道を行く地域の

方も足を止めて見てくださるかも。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/63071

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.7.9

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年2月 2日 18:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「羽子板(きりん組)」です。

次のブログ記事は「くすりのはなし」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。