2025年9月アーカイブ

3年生総合学習発表会

9月26日(金)3年生の総合学習発表会を行いました。今年度は、1,2年生も一緒に鑑賞しました。

1学期から準備を進め、司会進行、役者、映像、音響、照明、背景、大道具、小道具など役割分担をしてそれぞれが一生懸命取り組んだ成果がしっかりでていたのではないかと思います。役者のみなさんの堂々とした演技は見ごたえがありました!

最後までやりきることができて、今満足感でいっぱいでしょう。

次の「すぽふぇす。」も期待しています!

保護者のみなさま、ご多用の中、ご鑑賞いただきありがとうございました。

IMG_4494.jpgIMG_4495.jpgIMG_4498.jpgIMG_4504.jpgIMG_4517.jpgIMG_4521.jpgIMG_4527.jpgIMG_4531.jpg

授業の様子9/25

2年生の保健体育の授業では、保健分野で「喫煙と健康について」のテーマの授業を観に行きました。最初の「たばこ」についてのイメージから入りましたが、いろんなデータを基に学んでいくと、たばこによる健康に対する影響がよくわかっていきました。主流煙、副流煙のことも理解できたのではないかと思います。健康について考える時間となりました。

IMG_4493.jpg

3年生 総合学習発表会のリハーサル

9月24日(水)3年生は総合学習発表会のリハーサルを行っています。本番さながらのリハーサルですが、あと1日あります。さらに完成度を上げて臨んでくれるのではないかと期待しています!

授業の様子9/24

2年生の数学では、「直線の式を求める」という単元で、y=ax+b のグラフを書いたり、aやbを求めたりなどの課題に取り組んでいました。式からグラフをイメージすることが大切とのこと。どうですか?イメージできていたでしょうか?

IMG_4477.jpg

授業の様子9/22

1年生の数学と美術の授業を観に行きました。数学では、方程式を解いていました。美術では、「自然物の構成」をポスターカラーで作成していました。校長の私も美術科なのでどんな作品ができていくか楽しんで観ていました。

IMG_4474.jpgIMG_4476.jpg

授業の様子9/19

今日は3年生の英語2クラスと数学の授業観察をしました。3年生は特に、しっかり学習したことを定着させることが大切になってきます。英単語をペアで声に出して確認しあったり、数学の関するの練習問題を解いたり、グラフに書いたりと学びにしっかり向き合っています。

IMG_4466.jpgIMG_4471.jpgIMG_4468.jpg

授業の様子9/16

1年生英語と国語の授業を観にいきました。英語では、始まりのチャイムと同時にiPadにペンを使って単語テストを行っていました。生徒たちも慣れている様子で素早く書き込んでいっていましたね。さすがです!

国語では漢文の返り点の法則を学んでいました。いろんなパターンの練習問題、レ点、一・二点、上・下点など間違わずにできたかな?

IMG_4463.jpgIMG_4464.jpg

敬老のつどい(桃山台・竹見台)

9月13日(土)千里市民センターにて、「敬老のつどい」が開催されました。式典の後、演芸会が開催され、桃山台小学校、千里たけみ小学校、そして竹見台中学校が演奏や合唱など地域の方々とともに披露しました。竹見台中学校は音楽部が「365日の紙飛行機」をハンドベルで演奏し、「上を向いて歩こう」を合唱しました。会場にはたくさんの方が鑑賞されており、「上を向いて歩こう」では、口ずさんでおられる方もいらっしゃいました。音楽部のみなさん、素敵な発表お疲れ様でした!

image5.jpgimage3.jpg

授業の様子9/12

1年生の社会の授業では、飛鳥文化と天平文化の歴史新聞をiPadで作成し、各班で説明しあっていました。Pagesをうまく使って作成していました。さすが、生徒のみなさんは、ほんとに上手くサクサク使いこなしています。2年生の理科の授業でもiPadで調べ、課題に取り組んでいました。iPadの授業での活用が進んできています。

また、今日は教育実習生の研究授業もありました。iPadで「花」を調べ、紙を使って立体的な「花」を作っていました。立体にするってなかなか難しいですよね。試行錯誤しながら制作している姿が見られました。

IMG_4459.jpgIMG_4461.jpg

アーティスト新聞

3年生の美術科の夏休みの宿題「アーティスト新聞」が本校のギャラリーに飾られています。一つ一つ読んでいると、とてもおもしろいですね!力作ぞろいです!イラストの工夫や文字の配置などよく考えて制作されています。

IMG_4448.jpgIMG_4450.jpgIMG_4452.jpgIMG_4449.jpgIMG_4445.jpgIMG_4447.jpgIMG_4446.jpg

授業の様子9/10

3年生の社会の授業では、竹見台中校区の航空映像などをもとに校区が作られた1970年代の背景や現代の状況から、「豊かな生活~伝統と文化」というテーマで展開していました。自分たちが住んでいる地域の歴史や文化を考えたり、変えていったらよいと思うことや残していったらよいと思うことを自分たちで考えました。生徒たちは興味深く感じていたようで、熱心に取り組んでいました。

IMG_4442.jpg

音楽部 引退ライブ

音楽部の引退ライブが9月3日(水)昼休みと放課後に体育館にて行われました。

たくさんの生徒のみなさんからの声援を受け、堂々とした演奏でした!素敵な音楽を届けてくれてありがとう!

音楽部の保護者のみなさま、ご多用の中、生徒たちの頑張りをご覧いただきいただきありがとうございました。

IMG_4431.jpgIMG_4432.jpgIMG_4435.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年8月です。

次のアーカイブは2025年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。