11.6②_全校集会実施しました

1106②_全校集会実施.jpg 6時間目は全校集会です。インフルエンザが流行しているので、生徒同士の間隔を取っての集会でした。校長からは、人権講演会で聞いた話の感想と、10月のノーベル賞受賞者のインタビューから、荘子の「無用の用」を紹介しました。「中学校生活においても、すぐ役に立ちそうにない学習も、いずれ役に立つ時期が来るので、今しっかりと「学び」に向き合っていって欲しい。」と話がありました。次に、後期の学級委員から月の月目標の発表です。3年生は健康管理の観点から「長風呂すな」。2年生は職業体験学習に向けて「礼儀を正す」。1年生も健康管理で「体調管理を気をつけよう!」。でした。各学年の月目標達成に向け、11月もしっかりと学校生活を送りましょう。続いて伝達表彰です。女子テニス部が個人戦で優秀な戦績だったので表彰しました。

 全校集会はここで終わり、前期生徒会が行った「ささゆり学園訪問」の報告会を行いました。10月3日に訪問した、「能勢ささゆり学園」の紹介です。旧府民牧場の跡地を活用している事。能勢町にあった6つの小中学校を1つに統合したので、送迎用のスクールバスを運行していること。校舎のあちこちに虫や爬虫類の飼育箱があったこと。広大な広場がグランドとは別にあること。教室の窓からは「ビル」ではなく「木々の緑」が見える事。等を紹介してくれました。前期生徒会の皆さん、活動ご苦労様でした。後期の生徒会執行部の活動も見守ってくださいね!

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 8.8.1

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年11月 6日 17:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「11.6①_人権講演会実施しました」です。

次のブログ記事は「11.10①_オープンスクール実施しました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。