終礼終了後、生徒会執行部と希望者4名の合計10名で、江坂里山プロジェクトのつながりで、梅田の「新梅田シティの里山 花野」を訪問し、管理している大手建設会社の社員さんに案内説明をしていただきました。場所は、福島のツインタワー(空中庭園)下にあります。
都会のど真ん中に、日本の原風景である幸山を再現しています。生徒たちはタブレットで写真を撮ったり、説明をメモ書きしたりと熱心に取材していました。里山の様々な風景である田んぼ・畑・池・林等の様子を見て回り、バックヤードで落ち葉からたい肥を作っているところも見せていただきました。また、植わっている木々の説明も受けました。こぶしの木にいわれや楠の香りは何に使われているか(樟脳)等我々の生活に密接に繋がっていることも学びました。
最後は、グリーンウォールの説明を受け、質問を受けて下さり記念撮影を撮りました。生徒会長がお礼の言葉を述べ、里山訪問を終え江坂に戻りました。
学びの多い里山訪問でした。また、後日生徒会から訪問した報告があると思います。楽しみに待っていてください。また、梅田にありますので、保護者の方と行かれた際はツインタワーまで足を延ばしてみてはどうでしょうか?