10.30②_職業体験学習に向けて⑥(事業所事前訪問)

1030②_職業体験学習に向けて⑥(事前訪問).jpg 2年生は職業体験学習に向けて、事業所訪問です。学級閉鎖のクラスもあるので、一部今日は行けなかった事業所もありますが、その事業所については、日程を再調整し明日以降訪問する予定です。13日と14日の実施に向け、体調を整えていってください。

 明日は、学級閉鎖のクラスも戻り全クラスが揃う予定です。また、3年生が実力試験のため時程が午前3時間、午後3時間と昼食時間が1時間早くなります。

 3年生の皆さんは、明日に備え今日は早めに寝て早起きをして、試験の時に脳が活性化するようにしましょう。

10.30①_豊西授業百景(1年生家庭科)

1030①_豊西授業百景(1年生家庭科).jpg 昨日の3年生同様、食品サンプルを使っての献立づくりの授業です。3年生は予備知識もあり、短時間での取り組みで履修を終えましたが、1年生は専門知識もまだまだなので、少し多めに授業時数を取っているとのことです。今日は、2時間使って班で話し合って、バランスの取れた献立を考えていました。考えた献立を、代表が前に出て献立の特長を発表します。その後、考えた食品サンプルをトレーに載せ計量器で測り、いくつ星がもらえたかを聞いていました。栄養教員からのコメントもあり、コメントを全員メモしていました。1年生もバランスのとれた食事について、楽しく学んでいました。

10.29③_豊西授業百景(1年生数学)

1029③_豊西授業百景(1年生数学).jpg 吹田市内の公立中学校の、数学の初任者教員等を対象とした、授業研修会が本校で行われました。授業者は本校1年生担当の数学教員です。単元は「比例と反比例」で、関数が身近な生活に使えることを学びました。お題は「ポップコーンを買い終わるまでの時間を予想してみよう」で、待ち行列に並んだ時何分くらいかかるかをい考えていました。生徒の発言を引き出すテクニックや、やんわりとした言葉で授業規律を整え、生徒たちが安心して授業を受けている雰囲気を初任者の先生方も感じ取ってもらいました。次の世代を担う若い先生方のこれからの頑張りに期待しています!

10.29②_豊西授業百景(3年生家庭科)

1029②_豊西授業百景(3年生家庭科).jpg 家庭科の授業では、吹田市の健康福祉事業団から借用した食品サンプルを使って、栄養バランスの取れたメニュー作りに挑戦していました。予め、各栄養素の一日に必要な量を計算し、栄養バランスの取れた夕食献立作りに挑戦していました。各食品サンプルに書いてある栄養素の量を参考に、各自考えた献立に沿ったサンプルをトレーに載せ、計量器に載せると栄養素ごとの過不足が出て何が足りないかや何が多いかが出てきます。栄養教員の先生からアドバイスを受け、最高の5つ星を目指して楽しくバランスの取れた夕食献立を考えていました。

10.29①_豊西百景(クラス討議)

1029①_豊西百景(クラス討議).jpg 先日の一斉委員会で決まった活動目標やスローガンを、学級閉鎖中の2クラスを除き、各クラスで委員会毎に発表していました。各クラスで出てきた質問や意見を集約し、来週行われる生徒総会で各委員長から回答する予定です。

10.23③_体育大会に向けて㉘(前日準備)

1023③_体育大会に向けて㉘(前日準備).jpg 明日実施の体育大会に向け、午後は前日準備です。登校してきている各係の生徒たちで、用具準備やトラック整備、石拾い、テント設営と頑張ってくれました。明日の天気予報は晴れです。久しぶりに登校する生徒も多いと思いますが、体調管理をお願いします。

 集合時間が学年や男女で異なっているので注意してください。

 3年生 男子 8時集合 ・ 女子 8時30分集合

 1,2年生 9時集合(8時50分より前には登校しないようにしてください)

 保護者受付 9時15分より(北門より入校してください。南門は施錠しています。)

 生徒入場 9時30分~

10.23②_豊西百景(1,2年生の取組み)

1023②_豊西百景(1,2年生の動き).jpg 1年生は、SDGsの取組みとして、廃材を利用した楽器や51期生シンボル作りや、食品ロス問題、野菜作りなど6つのテーマに分かれて取組みを進めていました。

 2年生は、ローテーション道徳です。オリジナル教材、教科書の教材「砂漠でサバイバル」、いじめ予防授業に取組んでいました。

10.23①_体育大会に向けて㉗(1年生④)

1023①_体育大会に向けて㉗(1年生④).jpg 昨日までの天気と打って変わって今日は清々しい秋らしい天気です。1時間目1年生は、グランドに出てきて、「台風の目」と「全員リレー」の最後の確認のための練習をしていました。「台風の目」は接戦の末、僅差で前回とは違うクラスが1位でした。明日の本番も、3クラスともチャンスがあるので頑張ってくださいね!

10.22_豊西授業百景

1022_豊西授業百景.jpg 1年生2年生とも、落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。今日は、小雨模様で気温も低いので、体調管理には充分気を付けてください。

10.21_体育大会に向けて㉖(1年生③)

1021_体育大会に向けて㉖(1年生③).jpg 本来は今日は体育大会の予行の日でしたが、通常授業を行いました。5時間目は、1年生がグランドで全員リレーの練習をしていました。走順の確認やバトンパスの練習を行い、その後3クラス揃って競技形式での練習をしていました。インフルエンザが流行っているので、服装での体温調節と外出後帰宅したら手洗いうがいの励行や自室の換気など対策を取るようにしてください。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 8.8.0