0917③_豊西学習発表会に向けて㊻(文化委員生徒会リハ).jpg 放課後、多目的室に3年生文化委員と生徒会執行部が集まって、司会原稿の確認やオープニングの打ち合わせ、練習をしていました。今年のオープニングはどんなオープニングになるか楽しみです!

9.17②_豊西学習発表会に向けて㊺(3年生⑰)

0917②_豊西学習発表会に向けて㊺(3年生⑰).jpg 3年生は明後日の本番に向けて、衣装合わせ、動物模型やダンスの練習など、微調整をしていました。

9.17①_豊西学習発表会に向けて㊹(委員会活動)

0917①_豊西学習発表会に向けて㊹(委員会活動).jpg 昼休みに、文化委員と執行部、美化委員がそれぞれ集まって明後日に控えた「豊西学習発表会」に向けての打合せをしていました。当日は、他にも役割がある委員会があります。よろしくお願いします。

9.16③_豊西学習発表会に向けて㊸(3年生⑯)

0916③_豊西学習発表会に向けて㊸(3年生⑯).jpg 3年生は最後の30分枠で体育館練習です。それまでは、各パートに分かれ練習と制作物の作製です。だいぶ制作物も出来上がったようです。体育館練習は、2場面の練習をしていました。残り2日で本番です。49期生らしい、明るく元気な「ライオンキング」楽しみにしています!

9.16②_豊西学習発表会に向けて㊷(2年生⑪)

0916③_豊西学習発表会に向けて㊷(2年生⑪).jpg 2年生は体育館練習からです。最初の30分は全体合唱の練習です。残りの30分を劇やダンス・大道芸のステージ練習をしていました。大道芸も成功率が高くなってきました。明日・明後日でどこまで確立を上げられるか最後まで練習です!

9.16①_豊西学習発表会に向けて㊶(1年生⑬)

0916①_豊西学習発表会に向けて㊶(1年生⑬).jpg 1年生は音楽室を20分ずつ3クラスで分けて、クラス合唱曲と全体合唱曲の練習で使っていました。練習も明日までです。明後日は前日リハーサルで19日の本番を迎えます。元気の良いハーモニー聞かせてくださいね!

9.12④_豊西学習発表会に向けて㊵(3年生⑮)

0912④_豊西学習発表会に向けて㊵(3年生⑮).jpg 3年生は、取組み時間の前半を音楽室でキャストとハイエナグループで練習していました。各教室では、ダンスチームも練習していました。4時からの30分間体育館での立ち稽古です。今日は最後のシーンの練習をしていました。今日は時間も短いので大道具や動物模型は使いませんでしたが、背景は吊るす練習をしていました。いよいよ来週が本番です。しかも月曜日は祝日なので、火曜日と水曜日しか練習時間はありません。木曜日は最終リハーサルです。さあ!49期生もうひと踏ん張りです!

9.12③_豊西学習発表会に向けて㊴(2年生⑩)

0912③_豊西学習発表会に向けて㊴(2年生⑩).jpg 2年生は各教室と廊下、美術室に分かれてダンスやキャスト・大道芸・ダブルダッチ・背景・調べ学習とそれぞれの取り組みを進めていました。

9.12②_豊西学習発表会に向けて㊳(1年生⑫)

0912②_豊西学習発表会に向けて㊳(1年生⑫).jpg 1年生は体育館を使っての取組みです。今日は合唱練習というより、クラス合唱隊形へ待機場所からの移動や、クラス合唱後全体合唱への移動方法を主に練習しました。学年で動く初めての経験なので、少し戸惑いながらも動きを覚えていました。最後は、合唱台を各クラスの委員が片付けてくれました。

9.12①_豊西水泳終了授業(1年生体育)

0912①_豊西水泳授業終了(1年生体育).jpg 今日で、今年度の水泳の授業は全学年終わりとのことです。4時間目のクラスの生徒たちで、来年度に向けコースロープをプールサイドにあげてくれました。その後は、記録を取っていない生徒は端のコースで記録取りを、その他の生徒は、2コースから5コースまでを使って自由時間です。今年最後のプールでの授業を楽しんでいました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4