1年生の保護者の方を対象にした給食試食会が行われました。吹田市の学校給食について知っていただき、実際に給食を召し上がっていただきました。出身地で給食にも違いがあることに、「なるほど!」と。今日の夕食の一品に「給食」が加えられるとうれしいですね。
今日の献立は「コッペパン・牛乳・チキンポトフ・切り干し大根のサラダ・チョコレートスプレッ(写真は大盛です)
さて、お味は?
子どものころを思い出して・・・。
1年生の保護者の方を対象にした給食試食会が行われました。吹田市の学校給食について知っていただき、実際に給食を召し上がっていただきました。出身地で給食にも違いがあることに、「なるほど!」と。今日の夕食の一品に「給食」が加えられるとうれしいですね。
今日の献立は「コッペパン・牛乳・チキンポトフ・切り干し大根のサラダ・チョコレートスプレッ(写真は大盛です)
さて、お味は?
子どものころを思い出して・・・。
やまばとの子どもたちが、さつまいもの苗を植えました。土の感触はどうだったかな。大きく甘いさつまいもに育ちますように。
学生ボランティアさんもいっしょに。
朝からとってもいい天気。子どもたちも笑顔で登校してきました。今日は、日曜参観の日。たくさんの保護者の方々がお越しいただき、子どもたちには良い意味での緊張感があったのではないでしょうか。
おはようございます。
1年「音楽」 校歌もずいぶん上手になりました。
指使いはばっちりかな。
1年「体育」 先生といっしょにラジオ体操。マットでころころころ・・・
2年「算数」長さの学習。いろいろなものを使って長さを調べます。消しゴム、指・・さあ、何を使おうかな。
3年 道徳「見つからないリコーダー」図工「段ボールめいろ」
真剣に考えます。
段ボール迷路の札を作ります。
4年 算数(少人数指導)「わり算の筆算」
お家の方も先生に変身!?
5年 家庭科「手ぬいの練習」自分の名前を糸で書きます(縫います)。画数の多い名前の子どもは、カタカナで挑戦です。昨日、お家で練習した子もいたようです。
6年 算数(少人数指導)「分数のかけ算」
明日は、代休です。また、火曜日に元気な姿で登校しましょう。
ポツポツ雨の降るなか、全校で集団下校を行いました。笑顔で「さよなら~」とあいさつをして校門を出ました。PTAの方にも付き添っていただき、ありがとうございました。
子どもたちの学びには、教室環境は大事です。老朽化が進む校舎ですが、床に袋が落ちていない廊下、整然と並んだ水筒、本や辞書、棚にきちんと収まっているランドセル、分別して掛けられた雑巾・・・担任の指導を子どもたちが実践できていることは素敵ですね。
しっかり、おそうじしてね。
理科の授業中・・・
電池を使ったおもちゃ作りは、全員が成功!
雨で延期になっていた1.2年の校外学習。爽やかな風が吹く五月晴れの日に、万博公園へ出かけました。白(1年生)と赤(2年生)のバンダナを着けて出発。楽しい一日を過ごしました。
出発前、お話を聴きます。
ボランティアの方から、ハスやプラタナスなど、さまざまな植物を使ったかざり作りの説明を聴きます。どんなかざりができたでしょう。
一生懸命、取り組む子どもたち。
遊具で楽しく遊びました。
歯科校医さんに歯や口腔の状態を診てもらう子どもたち。歯は自然治癒することはありませんので、日ごろからの予防と早めの治療が大切です。
5月19日土曜日、高野台青少年対策委員会主催の1年生歓迎行事が行われました。朝早くから、地域やPTAの方が、カレーや遊び場の準備をしてくださり、子どもたちを迎えました。さわやかな天候のもとで、子どもたちは楽しい時間を過ごし、美味しいお昼ご飯を堪能して、歓迎会を終えました。運営に携わっていただいた地域、PTAのみなさん、参加された保護者のみなさん、ありがとうございました。
広い校地、校舎を少ない人数で清掃するので、なかなか行き届かないのが現状ですが、学校に来られる方が少しでも気持ちよくなればいいなあ・・・と頑張る子どもたちです。
5月1日の学校探検に引き続き、公園探検に出かけました。学校にはない遊具を楽しんでいました。
プール清掃を前に、1年生と6年生が、プルーのヤゴ採りをしました。朝から網や着替えを抱えていた子どもたち。暑い中、たくさんのヤゴを救出しました。一匹でも多く孵化して飛び立ちますように。
5年生の校外学習は、わくわくの郷(吹田市自然体験センター)で飯盒炊飯に挑戦しました。すべての班が失敗しないで、おいしいごはんが出来上がりました。自分たちが炊いたご飯の味は格別であったようです。
北千里駅からわくわくしながら歩きます。 ほっと、ひと息
「高野台小学校の顔」として6年生が、市民ホールで行われたふれあい昼食会にお邪魔しました。高小のことについて、クイズで高齢者の皆さんに楽しんでもらいました。
今年度の芸術鑑賞は、『クルス・デル・スール』のみなさんが、アンデスの音楽「大地の讃歌」の演奏を鑑賞しました。ボリビアのことや楽器についても学びました。「コンドルは飛んでいく」「花祭り」など子どもたちもどこかで聴いたことのある曲も披露してくれました。最後は、体育館じゅうが大盛り上がり。舞台に立つ子どももいて、アンコールまで楽しむことができました。
吹田市役所の職員の方々とパッカー車(ごみ収集車)が高小に来ました。パッカー車の構造や実際にごみをパッカー車に投げ入れる体験もして、ごみ回収について学ぶことができました。
うなずきながら説明を聴く子どもたち
こわごわゴミをパッカー車に投げ込み、レバーを引いてごみを回収
児童集会にマスクマン(?)が登場して、あいさつの大切さを寸劇で見せてくれました。すべての高小っ子たちが、気持ちのいい挨拶ができるとうれしいですね。
毎週金曜日、算数の学力の定着・向上を目的に、授業終了後30分程度、原則全児童が参加して、プリント学習に取り組みます。ボランティアの加賀谷先生や小野先生、磯部先生、そして、すべての教員が入り込んで指導支援に当たります。今日は、第1回目で2~6年の教室で子どもたちの頑張る姿が見られました。2.3年生の様子を紹介します。
先生に見てもらうのが楽しみです。
すがすがしいお天気のもとで、班ごとに明日香の里を散策しています。
朝早くから作ってくれたお家の方に感謝して、おいしくいただきましょう。
みんな元気です。
班でお弁当食べたら、いよいよ明日香の散策が始まります!
緑がいっぱいで、太陽も出てきて、爽やかな風も吹き、とっても気持ちいい時間です。
バスで奈良に出かけた6年生。しっかり学び、しっかり楽しんで、有意義な一日を過ごすことができるでしょうか。
飛鳥寺に到着しました。曇り空ではありますが、暑過ぎずなかなか快適です。
飛鳥寺の方から、歴史について教えていただいてます。
タブレットをしっかり使って学習中です。
石舞台古墳に到着です。
わくわくドキドキ!
校医先生に歯や口腔の状態を診てもらう子どもたち。静かに順番を待ちます。お家や給食後の歯磨きの効果は・・・?ひとり一人に結果を記入してもらいました。
4年生が、吹田市のごみ処理場、くるくるプラザに行きました。吹田市全域から運び込まれたごみが処理される様子を見学しました。
くるくるプラザでは、紙パックを再利用して紙すき体験に挑戦したり、環境を守る取り組みを学びました。
リサイクル作品を見学
すてきな作品のできあがり!
今日から1年生も「太陽の広場」に参加しています。楽しい時間が過ごせますように。
やまばと学級では、お友だちと手をつなぎながら歌ったり、数字の書かれた的に向けて、輪をつかんで投げる練習に取り組んでいます。みんな、とても頑張っていました。
【児童会】 高小ハッピー祭りについて真剣な面持ちで話し合い中
【図書委員会】 廃棄本の整理
ひもでしっかりまとめて
【保健委員会・給食委員会】 啓発ポスター作り
虫歯予防ポスターは、手書きで
パソコンでイラストを貼り付け
今日の全校集会では、『そらまめくんのベッド」のお話から、お友だちを大切にするためにやさしく親切にすると自分もやさしく親切にしてもらうことができ、学校生活が楽しく過ごせるようにと伝えました。みんな静かに聴く(目と耳と心できく)ことができました。
5月2日、家庭訪問最終日です。短い時間ではありますが、各担任が保護者のみなさまと子どもたちの様子についてお話ができました。ご協力ありがとうございました。明日からの4連休を楽しみに下校する子どもたちを見送りました。体調管理に気をつけて、また、7日に笑顔いっぱい、元気に登校してほしいと思います。
2グループに分かれての授業。ノートやプリントには、自分の考えや感想を書いています。
2年生が、1年生を連れて学校を探検しました。校長室や職員室、高学年図書室など普段は、入ることがないお部屋に興味津々の1年の子どもたち。2年生は、誇らしげな表情で案内、説明していました。
いざ、出発!!