12月も2週目に入り・・・

速いもので、12月も2週目に入りました。校内では・・・

3年生が算数の勉強中。図形の勉強です。

DSCN2814.JPG  DSCN2816.JPG

DSCN2812.JPG 家庭科室では5年生が調理実習中。「みそ汁」のおだしについて、各グループごとに何からとるか学習中。

DSCN2869.JPG 2年生の算数。九九の学習です。がんばりカードには冬休みの目標も書き込まれています。2年生、がんばって!!

DSCN2876.JPG こちらは理科の実験から教室へと戻る3年生のノートです。ルーペを使って太陽の光の性質について勉強したことをまとめています。黒い紙もご覧の通り。

運動場では・・・

DSCN2867.JPG 1年生がなわ跳びに取り組んでいます。長なわ跳びにチャレンジ。

 DSCN2879.JPG 4年生は、ポートボールです。チームで力を合わせてシュートします。

DSCN2874.JPG 1年生の給食。すっかりと早く準備ができるようになりましたねえ。いい姿勢で待つこともできます。

10日(水)~12日(金)ユニセフ募金も実施されました。DSCN2882.JPG  DSCN2884.JPG

12日(金)には、本校を会場として、「すいたシニア環境大学」の講座が開かれました。

DSCN2889.JPG  DSCN2888.JPG 

午後からは・・・

DSCN2890.JPG  DSCN2894.JPG  DSCN2898.JPG

5年生と一緒に、「自然の池」H18年度に作られたビオトープの改修作業へ。

DSCN2899.JPG  DSCN2900.JPG  DSCN2902.JPG

DSCN2903.JPG  DSCN2904.JPG  DSCN2906.JPG

ビオトープに渡してあった橋を撤去。これがなかなか手ごわかったのです。しっかりと基礎から作られた橋は、NPO法人すいた環境学習協会(いつもお米作りでお世話になっている方々です)とシニア環境大学受講生の皆さんの力なくしては取り除くことはできませんでした。シニアのパワーと(忘れてはいけません)ここでもみんなで頑張って作業をする5年生のエネルギーがありました。作業後の感想では「この学校の子どもたちの頑張りにビックリした」「どうしたら、あんなに進んで作業できるようになるのか?普通は汚い仕事を嫌がる子がいるのに。」といった、うれしいお褒めの言葉を頂きました。お手伝いしてくれた5年生、ほんとうにご苦労さんでした。

おかげで長年に溜まった泥も掻き出すことができ、新しいビオトープ作りのスタートが切れました。

PS.図工展の作品から~本日は、クローズアップして紹介します。

DSCN2824.JPG 1年生の作品「パフェ」です。

DSCN2825.JPG  DSCN2826.JPG 色とりどりのパフェ、おいしそう・・・

大きな口を開けて~の表情が、オモシロい!!

DSCN2853.JPG  DSCN2852.JPG

DSCN2827.JPG  2年生は、ジャングルワールド。

DSCN2828.JPG  DSCN2833.JPG  たくさんの動物たちが勢ぞろい。表情がいいでしょ。

DSCN2855.JPG  平面作品は、物語の絵「かさこじぞう」です。

DSCN2854.JPG  DSCN2856.JPG お話の世界にどっぷりと。

DSCN2848.JPG 3年生は「南山田商店街」。たくさんのお店が並びました。

DSCN2841.JPG  DSCN2842.JPG  DSCN2843.JPG

DSCN2844.JPG  DSCN2845.JPG  DSCN2846.JPG

DSCN2847.JPG  大阪名物のタコヤキ屋さんも登場。楽しんで作品づくりができましたねえ。

DSCN2849.JPG  壁面には、色とりどりのアサガオが。太陽の陽をいっぱいに浴びて。

DSCN2831.JPG  4年生は「お面」づくり。

DSCN2830.JPG  DSCN2832.JPG それぞれに工夫があって、表情もいいですねえ~

木版画にチャレンジ。

DSCN2858.JPG  DSCN2859.JPG

DSCN2860.JPG  DSCN2861.JPG それぞれ音を表す文字(ひらがな)です。読めますか?

DSCN2835.JPG  5年生は運動会で演技した「超克」

DSCN2834.JPG  DSCN2836.JPG

法被すがたで、様々なポーズ。今にも動き出しそうな・・・

DSCN2850.JPG  壁面には、「風神雷神」。

DSCN2851.JPG 

6年生の「シーサー」です。

DSCN2837.JPG  DSCN2838.JPG 

DSCN2839.JPG  DSCN2840.JPG

世界に一つしかない自分だけの「シーサー」がズラリ。

DSCN2864.JPG DSCN2865.JPG

DSCN2862.JPG  6年間お世話になった校舎を写生し、それぞれに季節や時間を表すタイトルをつけていました。最高学年らしいネーミングに思わず「なるほど!」

本日は、図工展に出品された作品の中から、いくつかの作品をピックアップし紹介しましたが、一つひとつの作品には、創り手である子どもたち、一人ひとりの思いや楽しさを強く感じることのできる力作ぞろいでした。自分らしさを大いに発揮する作品に出会えたことに感謝します。

みんなの創った作品、とっても良かったよ!拍手!!

 

 

 

 

 

 

 

 

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、南山田小学校HPはこちらが2014年12月10日 10:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「個人懇談会・校内図工展・・・」です。

次のブログ記事は「12月3週目~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。