今日は、算数の公開授業を2年生(関谷学級)が行いました。教師が、指導の腕を上げるために授業を公開して他の教師から指導を仰ぐのです。
2年生の本時の算数は、具体物の図から「テープ図」への移行を知り、テープ図を書けるようになるのが目当てです。
毎日の計算練習「ダイヤモンド大作戦」が終わったら、「九九の復習」をしました。九九がぱっぱっと言えるようでなければ使い物になりません。フラッシュカードを見てがぱっぱっと言います。
算数では、「りんごが5個、みかんが3個ありました。全部で何個でしょう。」の問題のようにりんごやみかん等の具体物から丸を使っただんご図、そして「テープ図」へと抽象化して考えていきます。今日は、「テープ図」を知り、自分でも「テープ図」が書けるようになるまでが目当てです。
ここを読みます。みんながそれぞれ指で押さえて確認します。一人ひとり、文章が読めなければ話になりません。
教師達は、授業を参観して、子ども達の様子をみます。そして後で、指導の良いところやもっとこう指導した方が良いなど話し合います。お互いに指摘しあって、授業の腕をあげていきます。
子ども達は、しっかり楽しく学習をおこなっていました。テープ図も理解をしていました。これからどんな問題のテープ図もかけるようになってほしいです。
コメントする