学校の前の道に新しいガードレールをつけてもらいました。
ちょうどカーブになっているところにガードレールがなく危ないと思っていました。
青少年対策委員会の原委員長さんが市に訴えてくださり、市も早速動いてくれました。
![DSCN3452[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/22df7255ade03e7c5bfaf67a281bb4bf9c4cc32f.jpg)
![DSCN3451[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3451%5B1%5D.jpg)
子どもたちが、登校する時間帯には、
地域の稲次さん・本村さん・野間さんが安全見守りをしてくださっています。
また、PTAの活動で、毎日当番を決めて保護者の方が見守りをしてくださっています。
![DSCN3488[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3488%5B1%5D.jpg)
![DSCN3502[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3502%5B1%5D.jpg)
![DSCN3504[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3504%5B1%5D.jpg)
![DSCN3508[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3508%5B1%5D.jpg)
![DSCN3495[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3495%5B1%5D.jpg)
![DSCN3498[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3498%5B1%5D.jpg)
郵政の団地のフェンスから雑草が伸びて
子どもたちが歩きにくい状態でしたが、雑草を刈っていただくことができました。
![DSCN3500[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN3500%5B1%5D.jpg)
![1DSCN3498[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/1DSCN3498%5B1%5D.jpg)

コメントする