2週間の期間で4年生に教育実習の先生がきていました。
![]()
今日は4年生の国語の研究授業を行いました。
![]()
実習生の先生の授業で、心なしか子どもたちもハイテンションでした。
![]()
慣用句の授業で、「心がおどる」を体で表現しています。
![]()
辞書引きもがんばっていましたね。
![]()
引き続き、ボランティアで学校に支援してくれるそうです。
4年生の皆さん、よかったね。
2週間の期間で4年生に教育実習の先生がきていました。
![]()
今日は4年生の国語の研究授業を行いました。
![]()
実習生の先生の授業で、心なしか子どもたちもハイテンションでした。
![]()
慣用句の授業で、「心がおどる」を体で表現しています。
![]()
辞書引きもがんばっていましたね。
![]()
引き続き、ボランティアで学校に支援してくれるそうです。
4年生の皆さん、よかったね。
今日の3時間目に3年生で国語の公開授業がありました。
![]()
教材は斎藤隆介の「モチモチの木」。
場面ごとに読み取りをした後、登場人物の心情の変化を考える授業でした。
![]()
全体で考えを交流する場面では、対立意見が出て盛り上がりました。
![]()
集中が切れず、全体で対話する力がついてきているな、と感心しました。
![]()
子どもたちがとても頑張っていた授業でした。
![]()
寒くなってきたものの、秋晴れで日差しの強い今日、万博の陸上競技場で
吹田市主催の陸上大会があり、6年生が参加しました。
![]()
スタンドの山一小の応援席です。
後ろの方でしたが、見晴らしは最高でした。
![]()
開会式、8校800人の児童が集い、競い合います。
ハードル走は児童席の向こう側で、米粒のよう。
保護者席からは近かったです。
![]()
![]()
100メートル走
こちらはスタートの場所が近かったので、応援にも気合いが入ります。
![]()
![]()
午前が終わり、20分の昼食タイム。
![]()
高跳び
いつもより跳べた子も多かったみたい。
![]()
![]()
幅跳び
一番近くで見れたので、応援も気合が入りました。
![]()
![]()
閉会式
![]()
大きなケガもなく、無事に競技を終えました。
今回、自分の記録を伸ばそうと頑張る姿も素晴らしかったですが、
他の子を応援する姿も素晴らしかったです。
6年生の皆さん、お疲れさまでした。
今日は6月に植えた稲を収穫するために、地域の方の田んぼにやってきました。
![]()
鎌を使うので、安全な使い方を教えてもらいます。
![]()
さて、稲刈り開始です。
![]()
おそるおそる鎌を引いていると、「あ、切れた!」
![]()
コツをつかむと、みんな上手にできるようになっていました。
![]()
刈った稲を脱穀機にいれます。
![]()
こんなふうにするんですね。大きな機械でした。
![]()
晴れた気持ちのいい日に、貴重な経験ができましたね。
ご協力いただいた地域の皆様、JAの皆さん、ありがとうございました。
先週の日曜日に、山一小校区にある伊射奈岐神社の秋まつりが行われました。
コロナ禍で2年実施できていなかったため、3年ぶりの開催でした。
![]()
1日かけて山田を練り歩く太鼓神輿には、伝統的に山田の子どもたちが乗ります。
この日のために、太鼓の練習の音が、遅くまで学校まで響いていました。
![]()
例年4年生から選ばれるそうですが、2年のブランクがあるので、今年は
5・6年の子どもたちも乗るそうです。
![]()
儀式が終わり、境内を太鼓を響かせた神輿が出発しました。
![]()
後ろには子ども神輿も続きます。
低学年から子どもたちが神輿を引いていました。
あいにくの空模様でしたが、実施できてよかったですね。
今朝、1・2時間目に教育長が山一小にやってきました。
各学年の授業の様子を見ていただきました。
![]()
![]()
![]()
みんなとても頑張っていましたね。
頑張っているところを見ていただいて、よかったですね。
4年生のクラスに教育実習生が来ていました。
![]()
期間は1か月、ちょうど今日までが期間でした。
月曜日には実習最後の研究授業を行いました。
![]()
子どもたちもはりきっていました。
算数の大きな数の授業でしたが、たくさん手を挙げていましたね。
![]()
たくさんの先生方も応援に見に来ました。
![]()
![]()
1か月、お疲れさまでした。
いい先生になってくださいね。
今日の1時間目は全校の平和集会でした。
平和の願いを込めて、各クラスで折り鶴を作ります。
6年生が手分けをして、教えに来てくれました。
![]()
折り鶴の折り紙には、児童が平和への願いを書きます。
![]()
6年生もプロジェクターを使ったり、大きな折り紙を用意したり、
工夫して教えていました。
![]()
1年生は難しくて6年生にいろいろと教えてもらっていました。
![]()
高学年はもう、さくさく作っていました。
![]()
皆の願いとともに、6年生が修学旅行で広島へ持っていきます。
子どもたちの平和の願いが届くといいですね。