2日目の朝は、朝の集いから始まりました。
![]()
天気は昨日よりどんよりとしています。
![]()
ラジオ体操をしているときの琵琶湖は靄でよく見えません。
![]()
朝食の後は館内の清掃です。
荷物もまとめて、帰る用意もしておきます。
![]()
水着を下に着て集合です。
いかだづくりの説明を聞いています。
![]()
班ごとにいかだの材料を運びます。
![]()
ゴムの浮き輪や板、ひもなどを運びました。
![]()
真剣に作り方を聞く子どもたち。
さあ、作業開始です。
![]()
教えてもらった結び方を思い出しながら、材料と材料をつなげます。
![]()
手分けしてやると、だんだん形が見えてきました。
![]()
全てのひもを使って完成です!
![]()
ライフジャケットを着て、いよいよ出航します。
上手く浮かぶでしょうか?
![]()
おっかなびっくり乗り込むと...あ、浮かびました!
![]()
![]()
![]()
いかだをとても楽しむことができました。
みんなで協力して作ったおかげだね。
![]()
満足して浜に帰ってきた後、いかだを解体しました。
![]()
材料を戻したころ、雨が降ってきました。
ぎりぎり、すべての活動をすることができました。
昼食の後にバスで帰校しました。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。楽しかったですね。
