9月半ばから、教育実習の学生が実習にきています。
1年生で研究授業を行ったので、その様子を紹介します。
![]()
算数の「たしたりひいたり」という中単元で、3つの数を使って
足したり引いたりする問題をつくります。
8-4+2のような計算をするおはなしを考えます。
![]()
まずはみんなで考えます。
新しい先生の授業で、はりきって手を挙げています。
![]()
引き算のときは、どんな言葉を使うかな?
足し算のときは、どうだったかな?
![]()
ではやってみましょう。
わからない人や困っている人のところに先生がいってアドバイスします。
![]()
みんな思い思いの場面をつかって、足したり引いたりするお話を作ります。
![]()
「うーん、何がいいかな?」
![]()
教育実習の先生もお疲れさまでした!

コメントする