3年生 国語 物語文 研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日6月15日は、3年生以外短縮5時間授業で、

6時間目に3年1組で国語の研究授業を行いました。

豊二小では、昨年度より国語の物語文の指導について研究しており、

その学習の中で自分の考えを伝え合う力の育成を図っています。

今回の物語文は『まいごのかぎ』というファンタジーです。

3年生の先生方は、子どもたちがその物語の世界に入り込みやすくなるよう、

図工で自分だけの魔法のカギを作らせたり、

お話の場面の背景を大きな掲示物にしたり、

カギを開けることによって起きる不思議な場面を動画にしたりと、

様々な「しかけ」をこの単元に向けて行いました。

IMG_0460.JPG IMG_0457.JPGIMG_0462.JPG IMG_0476.JPG

3年1組の豊二っ子たちは、物語の世界を楽しみながら、積極的に、

主人公の気づきや登場人物の気持ちに迫っていきました。

考えを書く場面では、途中で周りの人と考えを交流することで、

自分の意見に自信を持ったり、考えを深めたりする姿がたくさん見られました。

IMG_0467.JPG IMG_0466.JPG

「もっと自分の意見を発表したかった!」という児童もいたぐらいでしたので、

このあとの授業もきっと盛り上がることでしょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

前回の6年生の英語の研究授業と同様に、感染防止対策として、

多くの教員は別の4教室からオンラインで授業の様子を参観しました。

IMG_0470.JPG IMG_0469.JPG

児童の下校後は、多目的室で、教職員間の研究協議を行いました。

IMG_0483.JPG IMG_0480.JPGIMG_0478.JPG IMG_0487.JPG

その後、講師として来ていただいた、大阪大谷大学教授の今宮信吾先生から、

話し合い活動における指導についてや、動画を扱う際の留意点、

学び合いのためのICT活用による時間短縮など、

今回もたくさんの貴重な助言をいただきました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/65611

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年6月15日 19:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「1年生 学校たんけん」です。

次の記事は「なりきって詩やお話をつくってみよう!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。