1年生 生活科 昔遊び

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生は、生活科の学習で、昔から伝承されてきた遊びを体験しています。

けん玉・お手玉・おはじき・コマ回し・だるま落とし・めんこ・凧あげ...

古くからある遊びですが、「遊び=ゲーム」の現代っ子には、逆に「新しい遊び」です。

IMG_0047.JPG IMG_0191.JPGIMG_0185.JPG IMG_0188.JPGIMG_0353.JPG IMG_0350.JPGIMG_0343.JPG IMG_0324.JPGIMG_0338.JPG IMG_0337.JPGIMG_0472.JPG IMG_0474.JPG

扱い方や遊び方から教えてもらい、実際に手に取ってやってみます。

どれも扱い慣れやコツの習得が必要なものが多く、すぐに上手くできるわけではありません。

特にコマ回しは、ひもを巻く作業が高いハードルになっていて、

回せるまでにはなかなか至りません。

それでも子どもたちにとっては、自分の体の様々な感覚を使って行う楽しさや、

チャレンジしてみる高揚感、上手くいった時に感じる充実感が、とても心地良いようで、

「今日も、昔遊びの続きをしよう。」と先生が呼びかけると、

「やったー!」と大歓声が起きます。

同じ遊びをしている児童同士で、

「この技ができるようになったから見て!」と言って見せ合いっこをしたり、

自分のつかんだコツを付箋に書いて知らせ合ったりと、

児童間のつながりにも好影響があります。

この昔遊びの用具は、感染予防のため、使用後に1年生の先生たちが、

消毒作業を行っています。数が多いため大変な作業ですが、

子どもたちの体験的な学びのために、欠かさずがんばっています。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/63109

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年2月 4日 07:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2月2日 校内研究授業・研究協議」です。

次の記事は「3年生 「ひかり」の時間(総合的な学習)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。